表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/21

仲間はおかま? #1

「師匠ー、街が見えてきましたよー」


 のどかな街道のその先に、大きな城壁が見えてくる。

 クロムは後ろを振り向くと、大きな声で呼びかける。

 その声の先には、不恰好な魔法の杖の代わりに、道中で拾った木の棒をついているラーセンの姿があった。

 街道はゆるやかな登り坂となっていて、ラーセンはやや息が上がっていた。


 立ち止まっていたクロムに追いついたラーセンは、大きく息をつくと、道端の切り株に腰掛ける。


「はあぁ。旅は初めてなんだろう。あまり飛ばすと、バテるぞ」

「バテているのは、師匠です。私はまだまだ、いけますよ」

「仮にも師匠と呼んでくれるなら、も、もう少し年寄りを労ってくれ」

「これでも、だいぶペースを合わせて歩いてきたつもりですけどねー」


 道中、クロムはラーセンのことを『師匠』と呼ぶことに決めた。

 古典魔法の教えを乞う身としては『先生』と呼ぶも悪くない。

 しかし、学校で教えを受けるわけではないので、ちょっと違和感があったのだ。

 何度も師匠と呼んでいるうちに、呼ぶ方も呼ばれる方もだいぶ慣れてきていた。

 そして、次の目的地である隣街に近い、小さな宿場町に着く頃には、シノクサと話すのとほぼ同じくらいの気軽さで、話せるようになっていた。

 ただしラーセンはクロムに対して、初めて会った時とそれほど変わらない、ぶっきらぼうな対応のままだった。


 街が近づいてくると、いくつかの街道が交わって、道幅が大きくなる。

 それに合わせて、街を目指す人の数も増えてくる。

 城壁の一角にある街の入り口は、長い人の列が出来上がっていた。

 しばらく待ったのち、通行税を支払って二人は街の中に入った。


「わぁ……」


 目の前に広がる街並みを見て、クロムは思わず声が出てしまった。


 ジュリアード魔法女学園がある街は、確かに大きい。

 しかし、近隣の街との交易の中心となっているこの街は、その何倍もの規模だ。

 入り口付近は、軽食を取れる食堂や、街の情報を提供する案内所などが、ひしめいている。

 どれも、長旅をしてきた旅行者にとっては、ありがたいものだ。

 正面の通りは商店街となっている。

 旅支度が整えられる店だったり、日用品が売っている店が並んでいる。

 その先は、クロムたちのいる入り口からは見えないが、市民たちが住まう居住区となっているようだ。

 街の中心に向けて小高くなっていて、その中心には教会らしき、大きな尖塔が見える。


「大きな街ですね、師匠」

「こっちだ」


 ラーセンは、勝手知ったる場所のように、迷いなく歩き始める。


「ご存知の場所なんですか」

「ああ。昔一度来たことがある」


 クロムがラーセンについていくと、正面の通りをしばらく歩いた後、思い出したかのように横道に入る。

 横道には、少しばかり柄の悪い面々がたむろしている。

 その雰囲気にのまれたクロムは、背中を屈めるとラーセンのすぐ後ろについて、周りを警戒しながら歩いていく。


「こっちだ」


 ラーセンは、そんなクロムの不安に気づくことなく、目的の酒場を見つけると、手慣れた手つきで扉を開ける。

 躊躇いなく入っていくラーセンの後を追って、クロムも店の中に入る。


 酒場は、表にいたのと同じくらい、柄の悪い客で溢れていた。

 場違いな客に気がついた何人かが、怯えるクロムをねめつけるように見る。

 ラーセンはカウンターに移動して、客とは違うパリッとしたシャツにベストを着用したマスターに話しかけた。


「ラム酒を」

「そちら様は?」

「わ、私?」


 雰囲気や客にすっかりのまれているクロムは、突然問いかけられて返事ができない。

 やれやれと、ラーセンが助け舟を出す。


「まだ学生なんだ。薄めたワインでも出してもらえるか?」

「かしこまりました」


 マスターは、注文された飲み物を作ると、二人の前に差し出す。

 クロムの飲み物を見て、何人かの客がクククッと小さく笑う。

 居心地の悪さを感じているクロムを特に気遣うこともなく、ラーセンがマスターに尋ねる。


「聞きたいことがある」

「なんでございましょう?」

「スラムにある廃屋に、古い魔法の書物に関する情報があると聞いて、やってきた」

「探し物なら、別のお店の方がよろしいかと」

「いや、ここであっている。知人から、これを見せれば、腕の良い魔法使いを紹介してくれると聞いている」


 そう言いながら、ラーセンはカバンから何かを取り出した。

 どうやらそれは、古びたネックレスのようにクロムには見えた。


 マスターは、そのネックレスを受け取ると、しげしげと眺めた。

 そして、確認は済んだという雰囲気と共に、それをラーセンに返す。


「お待ちください」


 そういうと、マスターは店の奥へと入っていた。


「師匠、そのネックレスは……」


 クロムは、マスターが突然態度を変えた原因のネックレスを見つめて聞いた。

 ラーセンはじっとネックレスを見つめると、無造作にカバンの中にしまう。

 そして、昔を思い出すかのように目を閉じる。


「これは……」

「だあれ? あたしに用事があるっていう、酔狂な客ってのは?」


 ラーセンの声をさえぎるかのように、突然、店の奥から声が響いてきた。

 男性にしては、少しトーンの高い声だ。

 声の主は、店の奥から出てくると、カウンターに出てきた。

 長身で細身。

 ゆったりとしたコートのような服を着ているが、袖はなく、筋肉質の腕が伸びている。

 髪は赤毛で、短く刈り込まれている。

 よく見ると、うっすらと化粧をしているようにも見える。


(お、おかま……?)


 クロムが思わず視線を向けると、その男(あるいは女)は、ツカツカとクロムの前にやってきた。


「あんたがネックレスの持ち主? まだ子供じゃなーい。よくもまあ、こんな場所にやって来れたわね。用事はなに? あたしに頼みたいことがあるんでしょ。面倒なことじゃなければ助かるんだけど」


 畳み掛けられるように声をかけられ、すっかり萎縮したクロムは、無言でラーセンを指さす。

 クロムの指さす方にいたラーセンを見ると、オリーブは、納得げな表情に変わる。


「あらー、こちらのお兄さんが依頼主ね。あたし、早とちりしちゃった。そうよねぇ、こんなちんちくりんな子が、あのネックレスを持っているわけないものね」

「ち、ちんちくりん!?」


 失礼な言い回しに、クロムはカチンとくる。

 言い返そうと思ったが、あまりの言われように言葉が出てこない。

 あわあわとしているクロムを横目に、ラーセンが話し出す。


「ラーセンだ」

「ピラストロよ。みんなからは『オリーブ』って呼ばれているわ。ラーセン、いい名前ね。それで私に用事って何かしら? 探し物系? 討伐系? それとも、デートのお誘いかしら」

「残念ながら、探し物だ。もしかしたら討伐もあるかも」


 オリーブの冗談とも本気とも思える問いかけを、ラーセンはさらりと流して、依頼内容を告げる。


「……スラムの廃屋の案内ね。デートの目的地としては、やや雰囲気に欠けるところがあるけれども…… いいわ。一緒に行くわ」

「助かる」

「いいのよー。それにしても、あんたみたいないい男からの頼みだったら、あんなネックレスを取り出すまでもなく、お手伝いさせてもらったのに」


 ラーセンは、明日の朝にこの酒場の前で待ち合わせという約束をすると、床に置いていたカバンを背負って立ち上がる。


「帰るぞ」

「あ、は、はい」


 結局出されたワインに一口をつけないまま、クロムはラーセンの後を追って店を出た。


「待ってるわねー」


 扉越しに、オリーブの高い声が響いた。


 店を出て再び商店街のある大通りに出た二人は、そのまま宿屋街へと歩いていく。

 大通りの脇には、魔具で作られた街灯が立っている。

 これだけの数の街灯があれば、きっと夜も明るいのだろう。

 普段のクロムなら、そんなことを考えながら歩くところだが、今は違う。

 先ほどの酒場でのオリーブからの扱いに、大変に憤慨していたのだ。


「師匠、なんですか、あのオリーブとかいう、おかしな人は?」

「ん、別に普通だったぞ」

「そりゃ師匠は、なんだか気に入られていましたからね」

「そんなふうに見えたか?」

「見えましたよ! あの人、絶対師匠のこと気に入ってましたよ」


 ラーセンの後を、わざとらしく足音が立ちそうな歩き方をしながら、クロムはついていく。

 しかし、ふとその廃屋に何があるんだろう、という疑問が湧き起こる。

 そうすると、もう失礼なオリーブのことは頭の片隅に追いやられる。

 歩き方も普通になると、ラーセンの背中に声をかける。


「ところで、その廃屋には何があるんですか?」

「それについては、宿についてから話そう」


 そんな話をしていると、ようやく宿屋街にやってきた。

 数軒ほど当たった中で、割とすっきりとして治安の良さそうな宿屋を見つける。

 ラーセンとクロムで一部屋ずつ借りると、荷物を持って部屋に向かう。

 クロムは部屋に荷物を置くと、隣のラーセンの部屋に入る。

 ラーセンは、クロムに、今回の目的地である廃屋について話し始める。


 その廃屋は、かつて魔法使いが住んでいた家だった。

 魔法使いは何年か前に亡くなっていて、今は廃屋になっている。

 噂では、ラーセンと同じく古典魔法を研究したらしく、その成果が保存されていると聞いている。

 しかし、その廃屋があるスラムはやや治安が悪く、外部からの人間が立ち入ると、排斥的な扱いを受けてしまう。

 そのため、スラムに顔の効く、地元の案内人を探していたのである。


「なるほど、そういう理由だったんですね。でもそれだったら、別に魔法使いである必要はなかったんじゃないですか?」


 話を聞いたクロムが、疑問を呈する。


「まあ、何事もなければそうなんだけどな」


 ラーセンが、何か不穏なことを言う。

 クロムは、廃屋にどんな危険があるのかわからず、聞き返す。


「何かあるんですか?」

「ないに越したことはないんだけどな」


 しかし、うまくはぐらかされてしまった。

 だいたい話し終わったラーセンが、カバンを背負う。


「俺は、この街でもう少し聞いておきたいことがある」


 部屋を出て階段を降りて行こうとするラーセンに、クロムは後を追う。


「じゃあ私も」

「いや、一人の方が色々と身軽でやりやすい。それよりもうすぐ日も暮れる。適当に夕食を食べていてくれ」


 ついていけないことに、ちょっと不満げな表情をクロムは浮かべる。

 階段を降りて、宿の入り口までくると、ラーセンは振り向いてクロムの頭にポンと手を乗せる。


「ま、そういう顔をするな。それよりも、この街は美味い飯屋が多いぞ。どうせだったら、お気に入りの店でも探してきたらどうだ」


 その一言で、ぱっとクロムの機嫌は良くなる。


「俺は少し遅くなるかもしれん。飯を食ったら、先に宿屋で休んでいてくれ」

「はい」

「あんまり危ないところに、一人で行ってはダメだからな」

「もう子供じゃないんですから、心配してもらわなくて大丈夫です!」


 先ほどの酒場での振る舞いを見れば十分に子供なのだが、それを口にすると色々面倒なことになることは、ラーセンはわかっていた。

 そしてラーセンは、宿を出て街中に消えていった。


 ラーセンを見送ると、クロムはくるりと振り向いて階段を駆け上る。

 自分の部屋に戻り、身支度を整えたクロムは、勇んで食堂街に出かける。

 宿に来る前に見た、魔具でできた街灯が、煌々と道を照らしている。


(こんなに明るければ、一人でもそんなに危なくないよね)


 そう思ったクロムは、安心して美味しそうな店を物色し始めた。

 どれもこれも美味しそうなメニューが並んでおり、クロムがようやく食事を取ろうと思った店を選ぶまで、結局十軒以上も巡ることになったのだった。

この世界の水は、魔法で出すものを除いてそれほど衛生的ではないので、アルコールを少し混ぜて殺菌したものを未成年でも飲んでいます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ