表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ワタクシこそがトップに立つのですわー!  作者: MA
王国政治の混乱ですわー!

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/545

こ、攻略対象が勝手に……消えていく

 今日も元気に……元気はないわね。ダニエルはいない?でも退学した話は聞かないし……。

 誰かに聞きたいけど……誰もいないわね……。

 友達出来ないわね!


 またざわざわしてるわね……今度はなにかしら?

 退学?また王子が何かしてるとか?でも例の退学騒動以降登校日が減ったのよね。普通に怒られてそうだけど。


「このように!公爵家は違法な取引をしている!公爵家にはここに書かれてるように違法な物資の買付記録がある!軍も移動させていた!サインもあるぞ!」


 ジョンがどうして退学になったか覚えてないの!?何その資料は!しかもノーマン!司法大臣子息が率先して法を破るなんてどうかしてるわよ!

 王子は……いないわね……唆した?


「あの……モンタギュー子息?」

「おお、ロゼリー・ゲルラッハ伯爵令嬢なにか?」

「それは何処から?」

「司法大臣室だ」


 自宅でもないの!?


「自宅ではないんですか!?」


 そりゃそういう反応はするわね、ロゼリー伯爵令嬢さんも。


「グリンド前財務大臣とは違いこれは正式な法務資料だ!この違法な移動記録に買付は宰相を攻撃し、財務大臣を辞職に追い込んだ公爵家に対する一手になるだろう!」


 なるならこんなところで公開するんじゃないわよ!

 なに相手に対応手段与えてるのよ!何処見渡してもエリーゼも取り巻きもいないけど何がしたいの?


「あの……」

「ロゼリー・ゲルラッハ伯爵令嬢?まだなにか?」

「この程度では罰金程度だと思うのですが……」

「塵も積もればというだろう?」

「それに……」

「それに?」

「司法大臣室にあったのなら許可を得てるのでは?この報告書にライヒベルク公爵のサインは提出したものだと思うのですが……」

「そのようなことは違法ではないか!」


 だから報告したんじゃないの?ゲームだとハイジ女官がこの資料を持ってくるのよね……。

 確か普通に言いくるめられた気がするけど……そもそもこの時点ではどうなのかしら?断罪イベントより2年分少ないことになるけど……。


 ん?ハイジ女官が持ってきたのって大臣室にあった資料と同じなのかしら?王太子妃付きの女官ってそこまでできるものなのかしら……?

 別のもの?王宮に提出したものを持ってきたとか?

 じゃあその時点で意味がないんじゃ……?


「ですから報告したのでは……?報告がないのなら別かもしれませんが……」

「…………では、いまから公爵家を調査すれば報告と違うものがでてくる可能性があるということだな!」

「いや、それは私に言われても困るのですが……そもそも関係ありませんし」

「ではなぜ聞いたのです?ロゼリー・ゲルラッハ伯爵令嬢」

「資料が正しいかどうかもわからず鵜呑みにするほうがおかしいのでは……?」

「……」


 それはそう。

 あの人取り巻きじゃなかったわよね?なに外野から論破されてんのよ!ゲームでは言いくるめられてこっちでは外野から論破。

 作中より頭が悪いとか?2年でハンデが……まぁ今年の時点入れたら原作より2年半は賢くないとも言えるのかしら?

 やっぱ王子の教育と連動してたとか……?

 深堀りしそうなファンディスクやる前に死んだから知らないわよ……。

 王太子妃思った以上にキーマンだった?まぁ、キーマンではあるけど……。


「……司法大臣室から持ち出したものが偽物だというのか!」

「ですから本当にそうかは私達にはわかりませんし……許可を取るための書類であれば意味もありませんし……持ち出した?借り受けたとか、関係者から渡されたとかではなく?司法大臣室から?法務省の?どうやって……?」

「…………」

「そちらこそ違法ですよ……?グリンド元子息……元グリンドの元子息は父の私室の持ち出しだからこそ故グリンド子息ではないのですよ?」

「違法性はない!」

「違法性のある証拠は裁判では認定されませんよ……?私の実家がどの職にあるかお忘れですか……?」

「…………もちろん王国最高裁判所長官のご令嬢であることは存じております、だがこれは超法規的な措置だ」

「それを決めるのは……ということは宰相閣下か国王陛下のご命令なのですか?」

「…………」

「現状で超法規的措置を行えるのは国王陛下ですが……まさか宰相が大臣を集めて内大臣である公爵の資料を司法大臣室から持ってくることを会議で提案して内務大臣含む各大臣が承認したとは思えませんが……特に司法大臣が許可したとはとても思えません、厳格な方ですし」

「…………」

「最後にお聞きします、超法規的措置なのですね?」

「黙秘権を行使する」

「これは取り調べではありません、尋ねているだけです」


 なんであんたが断罪されてるのよ!

 でも考えてみれば変な話よね、ゲームの都合かもしれないけどエリーゼはそういうところを突かなかったわよね?軽くあしらっただけだった気がするけどしようと思えば徹底的にやれたはず……なんでエリーゼ負けたんだっけ……?


「とにかく!これを持ち出したことに違法性はない!」

「持ち出したことの違法性がないことを証明しなければいけないのですが……」

「それは相手がすることだ!」

「それをしたらどうなるかわかっているんですか……?」

「公爵家が違法性を問えばいいだけの話だ!ありもしない違法性を!」


 なんで検察側の立ち位置で被告側の発言をしてるの……?

 それに会話を聞くのに王子に超法規的措置を示唆されてやったぽいわね……。

 ゲームのエリーゼなら国王ごと攻撃しそうな気がするし……変ね?


「では、法廷でお父様とお会いしてくださいませ。警備兵!!国家機密漏洩罪と国家施設侵入及び国家機密窃盗罪の自白しているのに何をしていますの!早く連行しなさい!」


 そう言うと何処からかでてきた警備員みたいな人たちがノーマンを取り押さえて連行していった。


 え、ジョンと同じことして同じ結果?何をしてるの?

 鶏みたいな頭してるのかしら?

観客「(なんだったんだあいつは)」

ロゼリー「(なんだったんですのあのバカは)」

ララ「(なにこれ?)」


学院長「辞任してぇ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ