表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/10

読んでいただいてありがとうございます。最初に投稿した時に、少し文章が途切れていた部分がありましたので、修正いたしました。

 ロクサーヌが呆然としている間にも、奇妙な間柄の三人の話は続いていた。


「ロクサーヌ様の気持ちって?そう言えばロクサーヌ様は、いつもわたしに注意はしてきたけど、ダニエルのことどう思ってるのか、聞いたことないかも」


 アネットが思い出せる限り、ロクサーヌの小言は主にマナーや周囲の人間のことばかりで、ダニエルが好きとかは聞いたことがない。

 ……ロクサーヌ様のモノがほしくてダニエルもらったけど、ロクサーヌ様もいらなかったのかな?

 ふと浮かんだその考えが、何となく合っている気がした。

 婚約者がダニエルじゃなくても別にかまわないから、騒がずに淡々と婚約破棄に応じた。

 きっと真相は、その程度のこと。

 

「え?何よ。だったら私もダニエルいらなかったわよ」

「は?アネット、何を言っているんだ」

「だって、ロクサーヌ様からあなたのことを聞いたことなかったんだもの。それって、ロクサーヌ様が気にする人物じゃないってことでしょう?わたしがほしかったのは、ロクサーヌ様のお気に入りよ」

「はぁ?」

 

 アネットの言葉にダニエルは驚いた顔をしていたが、聞いているこちらは誰一人として驚いていなかった。

 アネットを実際に見たことがあったロクサーヌはともかく、宰相も女王も微動だにしていない。

 報告もされているだろうし、アネットの性格も予想していた通りだったのだろう。

 むしろ、ダニエルの評価が下がっていってばかりいる。


「うーん、あそこまではっきり言われると、いっそう清々しいね」

「アネットは、どうして私のものがほしかったのかしら?」

「さぁ?でも、それに気付けなかったのはダニエルの方だよ。こっちは皆、気が付いていたことだ」


 ギヨームの言葉に、ロクサーヌは頷いた。

 アネットは、きっと誰でも良かったのだ。

 ただ、高位貴族の誰かの婚約者を取りたかっただけなのだ。


「あーあ、ロクサーヌ様と遊んだら満足出来るかと思っていたけど、ダニエルはいらない子だったし、あなたはわたしが誘惑したって無駄な性格してそうだものね。遊び相手は、他の誰かを見つけようかしら」

「……遊ぶ?ロクサーヌと?君は何を考えてるんだ?」

「退屈なの。ロクサーヌ様は美人で真面目な方だもの。きっと崩れたら面白いと思ったのよ」

「呆れたな。そんな理由だったのか」

「そうじゃなければ、ダニエルに近付かないわよ。だって、つまらない男なんですもの」


 ふふふ、と笑うアネットに、ダニエルは信じられないものを見るような目をしていた。

 直接被害があったわけではないロランは、眉をひそめただけだった。


「あ、そうだ。ロクサーヌ様に伝えてほしいんだけど」

「何だ?」

「この男と結婚しなくて正解だったわよ。だって、この男、夜が下手くそなんですもの」

「ア、アネット!!」


 さらに笑うアネットに、聞いていた周囲の人間は、ダニエルを気の毒そうに見た。

 まさか、こんな大勢の前で夜の事情を暴露されるなど、考えただけでも恐ろしい。


「昼も夜も下手でつまらない男を、綺麗なロクサーヌ様が相手しなくてよかったわよ。自分勝手だし」

「アネット!いい加減にしないか!」

「何よ。誘惑してほしい相手がいるからって、ここに連れてきたのはダニエルじゃない。誘惑どころか、絶対に乗らなそうな男を紹介しようとしたのよ。これくらい報復したっていいじゃない。あ、わたしたちの離婚理由は、性格と生活の不一致よ」


 だろうな、と誰もが納得出来る理由だった。

 

「じゃあ、わたしは帰るわ。次回は、もう少しましな男を紹介してね」


 ひらひらと手を振って帰って行ったアネットに、誰も声をかけることなど出来なかった。



 訓練場は、下の声はよく聞こえるように設計されていて、女王たちがいる場所は、声があまり響かないようになっていた。

 訓練が終了し、突然始まった謎の三角関係に周囲も静かにしていたので、ロランたちの言葉はよく聞こえてきた。


「ふふ、面白い女だったな。破滅させたい家に送ったら、どうなるのだろうな」

「止めてください、陛下」

「だめか?」

「はい」


 アネットが去った方を見ながら言ったクラリスの言葉に、シモンもそちらを見ながら答えた。

 横並びで視線を合わせることもなく、二人は会話を続けた。


「アレは、私が使います」


 その言葉の意味するところは、もし何かあっても、女王は知らない話。全ての責任は、シモンが取るということだ。


「シモン、言っておくが、飼い犬の責任を取るのは飼い主の役目だ。知っていようが知らなかろうが、何ら変わりはない」

「飼い犬にも知恵はあります。飼い主を喜ばせるにはどうすればいいのか、獲物を渡す方がいいのか、獲物を隠す方がいいのか。飼い主にばれないようにすればいいだけです」

「大切な飼い犬の鎖を長くしてやってもいいが、手を離す気はない。そうそう、はるか昔は主が死んだ時に犬は共に葬られてきた。つまり飼い犬は、主が死ぬその時まで傍で生きなくてはならないのだ。逆に言えば、飼い犬が死ぬ時は主も死ぬ時ということだな。それを忘れるな」

「……お言葉、心にしかと刻んでおきます」


 みすみす死なせるつもりもないし、誰かにばれるようなことをするつもりもないが、万が一というはある。その時に、女王に害が及ばないようにするもの宰相の役目だ。

 だが、生きている今も、死ぬその時も、この女王と共にあれという言葉は、シモンにとっては喜びでしかなかった。



 女王たちの会話など聞こえていないロランとダニエルは、そのまま会話を続けていた。


「さて、ダニエル殿。貴殿も、もう帰られたらどうだ?ロクサーヌの正式な婚約者は俺で、貴殿ではない。そもそもなぜロクサーヌと婚約破棄するようなことをしたのだ?貴殿にしてみれば、格上の家への婿入りだったはずだろう?」


 それをわざわざあまり良い噂を聞かない女性と関係を持って、婚約破棄する理由が分からなかったので、いつか聞いてみたいと思っていたのだ。

 直接、顔を合わせる機会などないと思っていたのだが、思いもかけず会えた今が最後のチャンスだと思って聞いてみた。


「……結婚したとしても、ロクサーヌは俺を見てくれなかったと思う……」

「ロクサーヌは侯爵として、忙しい日々を送っているからな。仕方がないのでは?」

「違う!そうじゃない!侯爵だろうと何だろうと、ロクサーヌの中で俺は、目を向けてもらえる存在じゃなかったんだ!何をやろうとも、ロクサーヌは俺を見てくれない。婚約していた時だって、そうだったんだ。結婚したからと言って、急に変わるもんじゃない」


 そうだ。ロクサーヌは、ダニエルという存在に目を向けてくれなかった。

 しゃべりかければ応えてくれるし、記念日や贈り物なども忘れられたことなどない。

 けれど、ダニエルには、それらのことがロクサーヌにとってただの仕事のように思えた。

 きっと相手がダニエルじゃなくても、同じことをする。

 同じような品物を選び、同じような言葉をかけて、同じように微笑む。

 特別じゃない。

 そもそもダニエルは、ロクサーヌが自分で選んだ婚約者じゃない。

 先代の侯爵が選んだ相手だ。

 そこにロクサーヌの意志はなかった。父親同士が決めた婚約で、お互い確認さえもされなかった。

 でも、ロクサーヌの特別になりたかった。


「……俺は、彼女の父親が決めた婚約者だったから、彼女に選ばれたお前とは違うんだ」

「ただの当てつけのつもりだったのか?事が大きくなりすぎて、引っ込みがつかなくなったのか」

「見てくれなかったロクサーヌが悪いんだ!」

「彼女のせいにするな、ばかばかしい。見てくれない?俺たちだって、仕事が忙しい時は周囲を見ていられないさ。だがロクサーヌは、侯爵としての仕事が忙しい合間でも、会って話をしたり贈り物を選んでくれていたんだろう?本当に関心がないのなら、そんなことだってしない。ロクサーヌは余裕がないなかでも、精一杯やってくれていたんじゃないのか?忙しい彼女を、文官なら仕事を手伝って支えればいいが、俺は武官だから出来ることと言えば、わざわざ時間を作って俺と会ってくれるロクサーヌに、その時だけでもゆっくり休んでもらえるようにすることだけだ。侯爵としてではなく、ロクサーヌとしてな。ロクサーヌをちゃんと見ていなかったのは、お前の方じゃないのか」


 ロランの口調がだんだん乱暴になっていったことに、ダニエルは気が付かなかった。

 いつも忙しそうにしていた彼女に、ダニエルは何もしなかった。

 そのうち結婚すれば、嫌でも手伝うことになるからと思って、ロクサーヌがどれだけ忙しそうにしていても見て見ぬふりをしてきたのは、確かに自分の方だ。


「ロクサーヌは、侯爵としての意識の方が強い。下手したら彼女が一番、自分自身を蔑ろにしているのかもしれん。俺は、彼女のことを少しずつでもいいから、知っていきたい。ロクサーヌが俺を見るんじゃなくて、俺がロクサーヌを見ていくつもりだ。まぁ、俺は彼女の婚約者だから見ていても許されるだろうが、お前はもうロクサーヌを見るな。その資格は失っているんだからな」


 ロランの言葉に無言になったダニエルは、そのままとぼとぼと歩いて去って行った。 

 あまり口が上手くない自分なりに、何とかダニエルに言えたと思う。

 ロランとしては、前を見て歩いているロクサーヌが後ろを向いた時に、目が合って笑ってくれればいいという気持ちだ。

 その時に彼女が素の自分に戻れるように支えていく。

 ロランが優先するのは、ロクサーヌという女性の全てだった。




「叔父様、私、精一杯がんばってたつもりだったのよ。でも、ダニエルには全然足りなかったのね」

「……仕事の一環と捉えられていたようだね。仕方あるまい」


 ダニエルに対して誠実でいたいと思っていたのだが、ダニエルにはその思いが届いていなかった。

 もっと色々とやり方はあったのかもしれないが、あの時のロクサーヌは、それで精一杯やっているつもりだった。


「どう思うかは、人それぞれだよ。同じことを思っていても、絶望的に合わない人もいる。お茶を飲んでいる姿を、優雅に休憩していると見るか、仕事の合間にほんの一時だけ休憩をしていると見るのかは、こちらでは分からないことだ。そこだけ見れば、お茶を飲んでいる、という事実しかないからね。だからこそ、普段からの付き合いが必要なんだけどね」


 ギヨームの言葉に、ロクサーヌはそっとため息を吐いた。


「ダニエルは、君が自分を見ていなかったといったが、彼だって君を見ていなかった」

「お互いさま、だったのかしらね……」

「ロランくんは、君が彼を見ていようがいなかろうが、しっかり君のことを見るつもりのようだよ」

「一つ間違えれば、危ない人じゃない。もう、仕方ないわね。彼を引き取って、しっかり手綱を握るつもりでいくわ」

「うーん、握られるのはどっちだろう?」

「私よ」

「はいはい」


 久しぶりに見た姪っ子のぷすっとした顔に、ギヨームは穏やかな笑顔を向けた。

 そして、夜が上手いか下手かについては言及してくれなくてよかった、とも思っていたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] チョコっと出てくる女王と宰相が面白くて・・・ そことの比較もしながらロクサーヌの婚約を考えるのが楽しいです。 [一言] おじ様、良いわ~!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ