表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

歴史の食い違い(ついでに鬼紹介)

織田家

1560年時点で織田信長の歳が20。弟の織田信行との争いもなく、順調に天下への道を歩んでいた。

1559年の長良川の戦いでは義父斎藤道三と共闘して斎藤義龍と戦い、勝っている。現在美濃は道三が納めている。


今川家

当主の今川義元がお馬鹿。しかし、子の氏真が天才(しかし、まだ15の坊っちゃん)。自分が一番だと考えていて、周りを過小評価している。そのためか、兵も弱い。

現在は上洛するために尾張へ侵攻している。


松平家

今川家の雑兵扱い。当主の松平元康は織田信長を兄として慕っている。今川家と違い、野戦では最強。

織田家がつぶれても今川家から独立を考えている。


鬼紹介

邪鬼

鬼の棟梁。生き残ったすべての鬼を統括して人間への復讐を考えている。


黒鬼丸

邪鬼の腹心的存在。とても残酷な性格で人を切ることを生き甲斐としている。


龍鬼

鬼の中では珍しい剣術使い(鬼も刀を持ってはいるが決まった剣術を使うのはいない)。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ