表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

感想欄の「気になる点」をどう思うかについて

作者: 島猫。

作品を読んで、「ん?」と思うような誤字脱字などの違和感があった時、そのままスルーする人もいれば作品の作者に報告する人もいると思います。

自分は報告することが多いです。

馴染みのある作者様であっても、初めましての作者様であっても、大抵の場合は報告します。

何故報告するか?

誤字脱字などで作品から弾き出される感じがしてしまう、足がぴたりと止まってしまう、せっかく物語の中に入り込んで楽しんでいたのに気がそれてしまう。

自分が気になった部分で、自分より後にその作品に触れる人が立ち止まることなく、するりするりと読めるといいなぁと、作品にどっぷり肩まででも頭まででものんびり()かって楽しんで欲しいなぁと思うので。

明らかな誤字脱字に気付いた場合、誤字報告の機能を利用しています。

報告された側、作品の作者がポチっと押せばコロンと変更が適用される機能。この機能で報告出来るものは限られていて、例えば主語の後の助詞が抜けている場合、「は」でも「が」でもいいような場合、自分はこの機能は使用しません。言葉1つ、文字1つで、雰囲気が違ったりすると思うのです。作品の雰囲気を作るのは作者様で、読み手が一方的に押し付けていいものではないと思っています。感想として、「自分はこう思います」「自分はこの方が良いと思いました」は自分はよく書きます。自分が作品を読んだ上でどう思ったのか、良い点もそうでない点も作品の作者様に伝えたいなぁと思っています。その感想を受けて、作者様が文章を変更するしないは作者様次第だとも思います。

ただ、ずっと、もやもやーっと気になることがあって、誤字報告機能なら、履歴として何も残らないという美点があります。もちろん、変更を適用した場合は作品の更新日が変わりますが、それだけです。

感想の「気になる点」で指摘をすると、それが感想欄にずっと残ってしまう。感想を削除すれば何も残りませんが、なかなか削除はしにくいです。

メッセージを送って知らせる方法もあります。この方法でお知らせをしたこと、自分は何度かあります。ただ、メッセージは敷居が高い気がして、そこまでして知らせる?という気持ちになったりもします。せっかく凄く面白い作品なのに、なんだか勿体無いと思う場合で無視も出来ない、でも気になる点にはちょっと書きにくいなぁと思う場合などに送ったりしました。

感想欄だと、送って、感想返信が戻ってきたら終わり。

でも、メッセージだと、送って、返信が来て、更に返信をくれたことにお礼を伝えたりして、感想欄よりも作者様との遣り取りに気を使ったりします。

可能ならば誤字報告で済ませたい、それで無理なら感想欄の「気になる点」で済ませたい、でも「気になる点」だと感想欄に指摘事項が残ってしまう……もやもやもやもやもやもや……。

この作品?をここまで読んでくださった作者様方、また、感想欄に「気になる点」をお書きになる読み専の皆様、「気になる点」に指摘事項が残るの、気になりますか?









自分(島猫。)の作品には「気になる点」でどうぞお気軽にご指摘くださいませ(_ _)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 気になる点で、色々書いてもらえるのは、本当にありがたいです。 誰にも相談できず調べても更に迷って、まぁこれでいいかな。 と思って投稿する事もあるので。 直す直さないは作者さん次第かもしれ…
[良い点] 誤字報告、するタイプです。 誤字報告ボタンを知らない頃は、感想欄に書き込むという暴挙をしておりました。もちろん良かれと思って。 読み専だったし、この感想欄の下に更に「誤字報告」ボタンがある…
[良い点]  あー これわかります。  読み始めたら、おもしろくて どっぷりハマったところで、 あれあれ~。画面から目が離れると、あ~あ…… そのあとは  何も頭に入らなくなるんですよ。  それに、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ