表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/11

第9話

 教室では席が隣で、何度も教科書を貸し借りしている。そうすると、必然的に会話をする時間も増える。自然と私たちはお互いにとって最も話しやすい存在となった─というのは、あくまで私の望んでいる想像に過ぎない。一季が他のクラスメイトと話している場面を、私はほとんど見たことがないからだ。


 そしてそれは同時に、一季もこの学校で私と同じように孤立していたことを意味している。


 一季と関わるようになってから、徐々に私に対するいじめは止んだ。かといって、クラスに溶け込むようなことにもならなかった。─もちろん、そもそもそんな状況を私は望んでいなかったけれど。


 私はあの子をいじめていました。私はあの子にいじめられていました。けれど、やがてお互いに手を取り合って仲良しになりました、なんていう経緯はけっして美談にはなり得なくて、もしそんなものがあったとしても不気味なだけだ。


 どうやらひとりでいることとふたりでいることには、いじめる側からすれば大きな差があるらしい。個人であるか、集団であるか。どちらがより攻撃しやすいかというと、無論、前者だろう。


 では、なぜ一季は孤立しているのか。


 私は考えた。─嫌われている私と親密になってしまったことで、彼も嫌われるようになってしまったのではないか。真相は分からないけれど、それがもっとも私の中で腑に落ちる答えだった。


 確かに、いじめが止まることは間違いなく私の望んでいたことだ。その望みは、彼と関わるようになってからいつの間にか叶っていた。


 けれど、それに一季が巻き込まれることを私は望んでいなかった。


 彼と一緒にいることで、私が攻撃されることはなくなっているのなら。そして、もしも私ひとりだけがまた孤立する代わりに、一季がクラスに溶け込めるのだとしたら。私はどちらを選ぶのだろう。


 そんな意味のない選択肢を想像しただけで、少しずつ心を抉られていくような気分になる。


 朝、教室で顔を合わせる度に。授業中、鉛筆を持っている彼の指が、私の視界に入る度に。授業が終わって、色々な話をしながら途中まで一緒に帰る度に。


 彼がどう思っているのかを知りたかった。それを知るためには、たった一つの質問を投げかけるだけでいい。




 私のこと、恨んでる?




 そのことを聞くのは、怖い。それでも、いつか聞かなければいけないと思ったのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ