表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
201/312

枯葉の囁き

*この物語は作者が趣味で、適当に書いてるメモと朝一番の(強制)ラジオ体操中におもいついた内容と妄想を書き溜めたモノをス〇ゼロを飲みながら書いた”短編作品”です。支離滅裂・シナリオ崩壊等の描写がございますが、それでも見たい方は… 好きな飲み物(アルコール的な物は大歓迎)とすきな煙(火をつけるものならナカーマ)を嗅ぎながら…生暖かい目で見てください(小並感)

なお…極力R指定的な作品は掲載しないようにするのでぇ~よろしくお願いします(小並感)

秋の並木道に、乾いた風が吹き抜ける

足もとを埋める落葉が、さらさらと寄せ集まり、また散っていく、まるで誰かがトランペットで柔らかなテーマを奏でているように、規則正しく、しかしどこか切なく

そこを歩く一組の老夫婦

長い歳月を共に過ごしたはずなのに、ふとした瞬間に、互いを「かつての恋人」として見つめ直すことがある。今日が、まさにそうだった


「覚えてるかい、あの頃を」

男が口を開いた。声は低く、まるでベースのように道の奥底へ沈み込む

「君を初めて見たとき、まだ学生服で、並木道に咲いていた花よりも眩しかった。あのときの風の匂いも、いまでも思い出せる」

女はふっと微笑んだ。彼女の声は、クラリネットの柔らかな音色に似ていた

「ええ、覚えてるわ。あのときは、あなたがあまりに緊張していて、私の名前を二度も聞き直したのよ」

二人は笑った。

笑い声が、シンバルのブラシがすれるように軽やかに響き、枯葉のざわめきと混ざり合う


やがて女は、目を閉じた。思い出の奥へ、ピアノのアドリブのように沈んでいく

「戦後間もない頃、私たちは何も持っていなかった

でも、あなたが古いラジオで流れるジャズに合わせて口笛を吹いてくれた夜……

あれは、どんな宝石よりも嬉しかった。あの旋律がなければ、

私は不安に押しつぶされていたかもしれない」


男は頷く、彼の胸の奥に、サックスの自由な旋律が湧き上がる。

「君は、あのときの僕の唯一の観客だった。いや……観客なんかじゃない、君こそが僕の音楽そのものだったんだ」

風が強く吹き、並木の枝から一斉に葉が舞った。

無数の音符が空に散るように、黄金色と茶色の紙片が旋律を描く

二人は手を取り合い、しばらく言葉を失った。

沈黙の時間さえも、フリージャズのソロのように自由で、そして意味深い


再び歩き出すと、足もとで葉が囁いた。

「もうすぐ冬が来る」と

それでも二人の耳には、どこかでトランペットが甘く、切なく「枯葉(Autumn Leaves)」を奏でているように聞こえた。


男が小さくつぶやく

「君とこうしてまた、この並木道を歩けるとは思わなかった」

女は彼の腕にそっと寄り添い、枯葉の上に足跡を重ねる。

「私たちの時間も、葉っぱと同じ。散っていくけれど、その音が音楽になる。ねえ、そうでしょう?」


男は深く頷いた

まるで演奏の最後に、もう一度テーマに戻るように

落葉は風に舞い、やがて遠くへ消えていく

それは終わりを告げるのではなく、音楽が静かにフェードアウトするような、

余韻に満ちた別れだった。


二人の歩みは、もう音楽そのものだった。

ジャズがそうであるように、決められた楽譜はない

ただ、その瞬間を生き、旋律に身を委ねるだけ

秋の並木道に残ったのは、二人の足跡と――

枯葉が囁く、やさしいテーマの余韻


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ