表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/19

8.【素晴らしき透明度機能!】「遠足のお弁当、コンビニ弁当じゃ駄目ですか?」利己的な母親著、「聖域暮らしのオフィリア嬢」三羽高明著、「お父さまは聖女さま」冬野ほたる著

         挿絵(By みてみん) 

冒頭ミニ小話は、【素晴らしき透明度機能!】。

今回はバナーでお世話になってるcanvaに装備されている「透明度」ついて。

こやつが素晴らしいのなんのって……!

デザインや加工画像では基本概念なんだそう。

へぇ~(@_@)

canvaを使って、私も初めて知りました。

一目瞭然、こちらをご覧あれ!



挿絵(By みてみん)


これがあると、素材の印象を控えめに演出できたり、ときには透けさせることも!

不透明は100%。0%で完全に透明。

いろいろ便利すぎるこの機能、今回はその例をふたつ、NO.21と23で紹介しますね~。




・*:.。 。.:*・゜✽.。.:*・゜・*:.。 。.:*・゜✽.。.:*・゜




【バナーNO.21】

「遠足のお弁当、コンビニ弁当じゃ駄目ですか?」

作者:利己的な母親さま

https://ncode.syosetu.com/n7025hy/

 挿絵(By みてみん)

《ストーリー》

お弁当って、日本では母の愛情表現の代表。特に遠足や運動会といったイベントでは愛情込めた手作りが暗黙の了解で。でもそれってとても大変なことなんですよ。もっと視野を広げて、いろんなお弁当があってもいいと思いませんか?(エッセイ、約3000字)


作者紹介はあえて控えさせていただきます(n*´ω`*n)


~バナー屋の独り言~

このエッセイの主旨を大事にして、いろいろなお弁当を画面に入れたいなと思いました。

手作り弁当は凝ったキャラ弁から欧米人のようなサンドイッチと果物のみの簡単ランチ、購入弁当は仕出し系からコンビニおにぎりのみと、様々な価値観の弁当を選びました。

選んだ弁当画像を枠の中に挿入。

できあがってみれば、なんか幕の内弁当みたい♥ 

はい、ここで「透明度」登場です!

中央の黄色く大きな長四角。よ~く見てくださいね、わずかに透けてますよね? 

ここで100%不透明にしてしまうと、弁当たちの一部が完全に隠れてしまうのです。でもわずかに見えることで、弁当の存在感が出てくるんですよね。

ということで、感じていただけましたでしょうか、透明度君のニクイ演出w







【バナーNO.22】

「聖域暮らしのオフィリア嬢 ~独りぼっちの私が、空中庭園で愛されスローライフを始めたら~」

作者:三羽高明さま

https://ncode.syosetu.com/n6364il/

 挿絵(By みてみん)

《ストーリー》

貧しく天涯孤独のオフィリアは、不思議な少年を助けたことがきっかけで、聖域といわれる空中庭園で暮らすことに。そこで出会った少年の兄は美しいけどちょっとズレてて、でも素敵な恋がはじまりそう✨妙にこの地に惹きつけられるオフィリアは、島の管理人の仕事を得、個性的な島の人々と交流をスタートします。そして次第に島の真実が明らかになり……。

オフィリアも他のキャラクターもとても生き生きと魅力的! 島のイベントも一緒に参加したくなりますね。オフィリアが自分だけでなく周囲も幸せにしていく物語です。(異世界恋愛、約13万字)


作者の三羽高明さまはたくさんの異世界恋愛作品を書かれています。中にはコミカライズされた作品も♡ それだけではなく、その確かな文章力からレビューの書き方のエッセイも書いておられます。

「レビューを書いてみたいけどできる気がしない」って人のために、テンプレートをご用意しました」

https://ncode.syosetu.com/n7448ie/

これが教科書ガイドのように素晴らしくて。私もこのエッセイのおかげでレビューを書くようになりました。お世話になりました<(_ _)>


~バナー屋の独り言~

このバナーは連載の比較的序盤に作りました。 

「聖域」「空中庭園」ですから普通の空では物足りず、メルヘン調の空に。

空中庭園の素材がいくつもあったので、寄せ集めて一つの島(?)を作り上げました。

オフィリアが馬車で庭園に辿り着くので、馬車を登場させましたが、シルエットで。そうすることでメルヘン調の色合いを目立せてみました。

さてこのバナーには遠近感がありますよね? 

その秘密は馬車ではなく「道」にあります。まるで空中庭園に向かっていくように、()()()()配置しました。

仕上げには、メルヘン感を盛り上げ、文字を強調するために、七色のキラキラや蝶を手作業で散りばめました(๑•ᴗ•๑)

文字の色は一番悩みましたね~。

メインタイトルは黄色が背景に馴染みかつ目立ち、サブタイトルは背景と同色の濃い色にしたら、なんとか落ち着いたようです。この辺、あいかわらず素人感覚全開で作ってまーす(^_^;)







【バナーNO.23】

「お父さまは聖女さま」

作者:冬野ほたる様

https://ncode.syosetu.com/n8329ie/

 挿絵(By みてみん)

《ストーリー》

真夜中、突然のピンポン連打。こんな夜中に誰かと思えば、なんと何年も前に会社帰りに突如失踪した父親がにこやかに立っていた! 女子高生で娘の瑠々は怒り募るも、母はにっこり父を迎え入れる。いったいどうなってるの!? そしてお父さんは衝撃の事実を……! めちゃめちゃ面白い作品です♪ (純文学、約3500字)


作者の冬野ほたる様が描かれる、思春期の心の揺れ動きは秀逸です。ですので異世界恋愛も現恋もすてきなのですが、一転、コメディ作品もスゴイ! かと思えばシリアスも書いちゃうんですよ。様々な顔をもつ凄腕作者さまなんですよね。


~バナー屋の独り言~

 挿絵(By みてみん)

タイトルで判明しているように、お父さんが、せ、聖女様? ということで、バナーで表現してみることにしました。いったいどうやって……? 

そこで思いついたのが「透明度機能」フル活用。

お父さんをだんだん透けさせ、小さくすることにより、聖女様に変化するイメージを作れないかなと。

どうでしょう? 変身(?)しているように見えますか?

意外に苦労したのがお父さんの素材。バナーなのでややお洒落な、そしてお洒落過ぎない、お父さんを選びました。日本のザ・お父さんだとくたびれた感が素材にあって(^_^;) 

聖女様も神々しく、背中にしょってる金輪?もゴージャスなものを選びました。動くキラキラも追加!

背景はチェックにしました。お父さんがべったりと色が塗られている素材だったので、そのほうがお父さんを引き立たせるし、かつカジュアルな雰囲気にもしたかったのです。

タイトルのカラーは、お父さん素材の太いラインといっしょの黒。聖女は女性性を示すためもあり反対色の赤。この2色で決まり!







皆さん、気になる作品ありましたか?

れっつ、ちぇけら!!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
バナーを創るのは楽しいですよね(੭ˊ꒳ˋ)੭✧ これから創りたいと思っている方にも、冒頭のミニ話や素材の選び方、文字の配列や色彩とフォントなどは参考になると思います。あきさまの個性もあって、とても可愛…
その節はお世話になりました。 あのかわいいバナーにそんな秘密の数々が……! 裏話、聞けてよかったです。色々なものが詰め込まれた空中庭園が箱庭のような雰囲気で、とても気に入っています! レビューの書…
透明度はほんとに役に立ちますよね〜。 それで色も混ぜられますしw いつも丁寧な解説ありがとうございます✨
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ