6.【そもそも素材って何?】「お祝いバナー」 FOR 歌川詩季氏、「わがままなザッハトルテ」いでっち51号著、「夕焼け」本羽香那著
今回の冒頭ミニ小話は、
な、な、なんと!
超基本の基、「素材について」です。
今までも素材素材と言ってきましたが、今になって基本? また素材? はて?
と思われていると思います(^_^;)
皆さんからいただく感想(あざーっす!)で、そもそも素材というものについて、説明不足であると気がつきまして。
――だってぇ、そこまで考えてぇ、計画的にぃ、この連載ぃ、してこなかったんだもーん。
てへぺろ(*´▽`*)
基本、設定ゆるゆるです。
バナーを構成している「素材」。
今回、どんなものなのか、一目瞭然していただいちゃいますね♪
詳しくは、二番目の「わがままなザッハトルテ」で一目瞭然しちゃってください! 二度言うな~w
・*:.。 。.:*・゜✽.。.:*・゜・*:.。 。.:*・゜✽.。.:*・゜
【バナーNO.15】
「2周年お祝いバナー」
FOR 歌川詩季さま
https://mypage.syosetu.com/2287106/
歌川詩季さんは、昨年(2023年)に2周年を迎えられました。そしてもうすぐ3周年を迎えられます。
丁度、前ページで歌川さんのご紹介をさせていただきましたが、とても発想豊かな持ち主で、作品は生き生きと楽しいものが多い印象です(あき伽耶個人の感想ですw)。
~バナー屋の独り言~
発想豊で元気な歌川さん! ですのでバナーも思い切って、荒唐無稽な世界観にしてみました。
どうでしょう、このカオス感、味わって頂けますでしょうか? ※歌川さん、私の脳内がカオスですみませんw
フォントも遊び心で昔懐かしゲームのドット文字をお名前に使いました。それからお祝いマークに、彡のような、ちょんちょんちょん、つけました。小説家になろうの祝い事といえば、「赤飯」ではなくw、レビューの赤文字さんですよね。一昔前のなろう仕様、ちょんちょんちょんを入れ込んでみました。
ところで、あのちょんちょんちょん、今年の改変からもう無くなっちゃったんですよね~。ちと寂しい(;´Д`)
【バナーNO.16】
「わがままなザッハトルテ」
作者:いでっち51号さま
https://ncode.syosetu.com/n3199gl/
《ストーリー》
森久保幸美は夏休みが終わった高校2年の秋、綾世という友人ができる。綾世がきっかけで入った天文部で保幸美は後輩と付き合うことになるが、綾世は次第に保幸美や後輩を翻弄しはじめ……。毒友とも言える綾世。果たして彼らの運命は。
この度こちらの作品、いでっち51号さんがラジオドラマ化しまして、なんとこの10月13日から毎週日曜日に配信になります。そして12月24日にはディレクターズカット版が配信です。
もうこれは聴くっきゃない! 詳しくは、こちらで!
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/308779/blogkey/3348519/
~バナー屋の独り言~
はい、ではさっそく素材というものを一目瞭然していただいちゃいましょう。
このバナーを分解しちゃいますよ~!
そーれっ! ↓
フォトフレームはこういう枠素材があるので、ここに選んだ画像をはめ込みます。
このバナーでは、女子高生の横顔(想像力が膨らむので顔が見えない横顔採用)、タイトルに出てくるザッハトルテ、物語内でザッハトルテと共に飲む紅茶、天文部=望遠鏡画像を使いました。
そしてダークな物語なので、注がれる紅茶にひっかけて、赤く流れている液体を表現してみることに。このアイデア、我ながらよく思いついたと思っています(n*´ω`*n)(たまにはちょっと自画自賛m(__)m) あとは怖さを出すために、御名前の下にも赤いラインを……!
「素材」とは見ていただいてわかるように、こういうものなんですね。これを大きさを変え、方向を変え、構成しますと……
バナーの出来上がり! となるわけです。
ちなみに、ダーク感がにじみ出るようなホラー系フォントを使いました。
【バナーNO.17】
「夕焼け」
作者:本羽香那さま
《詩作品》
夕焼けから感じることを率直に語っていて、それがストレートに響き、心に書き手の想いが広がります。
詩ですのでここでは多くは申しません。是非味わってみてください(n*´ω`*n)
本羽香那さんは、なろう界きってのレビュワー! 先にご紹介した、いでっちさんもすごいレビュワーですが、レビュワー様方のパワーと熱には本当に頭が下がります。
本羽さんはもちろんレビューだけでなく、作品数もすごい! 100越え、しかも多ジャンル! 神業です……!
~バナー屋の独り言~
こちらのバナーは、とにかくシンプルな夕焼け写真を探しました。そういう時は海がベストな気がします。太陽が中央にあるのも良かったです。夕焼けをそのまま感じるのがいいと思ったので、夕焼け写真には殆ど手を加えていませんが、ただ元の写真を「左右反転」だけさせてもらっています。はい、そういうこともできるんですね(n*´ω`*n) 人の位置と作者名とのバランスを考慮して判断しました。
それから、文字は絶対明朝がいいだろうなと思いつつ、普通の明朝じゃつまらないので、かなり探しましたね。結局、平仮名にいい味が出ていたこちらに決定。そして文字にはエフェクトをかけてます。夕焼けの光を意識して、ぼんやり光らせています♡
皆さん、気になる作品ありましたか?
れっつ、ちぇけら!!