17 .【元の姿は】 「お名前バナー」FOR 歌池聡氏、「後妻になった死体です」木山花名美著
今回は、【元の姿は】。
キャラも背景も元の姿からいろいろ手を加えてると、変わっちゃうんだよ、ていうお話です。
・*:.。 。.:*・゜✽.。.:*・゜・*:.。 。.:*・゜✽.。.:*・゜
【バナーNO42】
「歌池聡様お名前バナー」
https://mypage.syosetu.com/2181611/
こちら、歌池聡さんのお名前バナーです。
「お名前バナー」というと読み専さんには「?」かと思いますが、これはなろう作家の活動報告ページにおける表札のような装飾グッズです。使い方は作家さんそれぞれ。
歌池聡さんの筆の幅は、も~本当に広い! コメディからシリアス、情緒豊かな作品、童話に落語、時代物にSF、そしてエッセイまで。ピリリとした内容のエッセイも、歌池マジックであら不思議、やわらかく読者に浸透させちゃうんですから……。その筆力の使い分け、技術あればこそですよね。
そして特筆すべきは、歌池さんは『第5回なろうラジオ大賞』、大賞を受賞者です! おめでとうございます!――やっぱさすがです、歌池先生~(´;ω;`)
~バナー屋の独り言~
お名前バナーを作るとき、できるだけその方の作品エッセンスをいれるようにしています。
なにしろ、表札的装飾ですからね<(_ _)>
作成時、歌池さんにいれたいものをお聞きしまして、代表作「戦国維新伝」(https://ncode.syosetu.com/n2631hb/)のヒロインと鍋!を入れて欲しいと。ヒロインはわかるけど、鍋っすか……?
聞けば、歌池作品にはよく登場するアイテムだとか。
そこで、鍋、ヒロイン、武士、輪のある星、荒野、ゆんちゃん家族、エッセイのアイテムを使用。
作ってから数か月後に、なろラジで大賞を受賞されたので、御名前の間にパスワードアイテムをドンと置かせていただきました<(_ _)>
じゃ、今回の【元の姿は】について。
このバナーを分解して、二つに分けて説明します。
まず注目してほしいのは、宇宙船内部のような背景です。
はい、左上です。これが元の姿で、写真なんです。たぶん宇宙モノのための撮影スタジオ。で、これを宇宙船に仕立てることにしました。
ちょうどゴールドで白抜きのかっこい武士素材があったので、これに後光を射させて中央に据えることにしました。星と荒野は、宇宙船に備え付けたモニターの画像として取り入れることに。だから、銀色の台形に乗せてモニターを作っちゃいました。台形なのはなぜかって? 遠近法で~す。
背景はこのままだと蛍光灯が目立って、スタジオ感が出過ぎるので、例の透過効果で薄めて、全体をぼやかしました。
さて、もう一つ【元の姿は】。
ヒロインのねねちゃん。AI生成です。バナー全体の雰囲気からちびキャラ風がいいな、そして勝気な性格がにじむように。それと既存の着物素材に戦国時代特有の帯の細い着物が皆無!という理由から、AI生成になりました。
この子、元はツインテールだったんですよ~、着物なのに……?(^_^;) あと刀も曲がってます~(;^_^A いや~そういうところが合成の天才;AIなんですよね。
なので、おさげの片方を手作業で消去しました。けっこう大変なの、マウスで塗りつぶしていくので……。けれど完成したら、まるで一つにまとめているみたいに見えるでしょ? そして刀問題は、鍋が解決してくれました~。歌池さん、やっぱり鍋ってすごいですねえw
【バナーNO.43】
819060「後妻になった死体です」
作者:木山花名美さま
https://ncode.syosetu.com/n4869ip/
《ストーリー》
魔力なしの病弱な私生児として、家族から虐げられて育ったセレーネ。17歳で命を落とし一度棺に入ったものの、父の黒魔術で動く屍となる。実家の財政難を救う為、裕福な辺境伯キリルの後妻となるべく送られるも…… 一年間の契約結婚。セレーネは後妻の役目を果たし、無事に棺に戻れるのか?
哀しい夫と健気な後妻(死体)の、ほのぼのせつない恋物語。
木山さんは複数のコミカライズ作品もある作家様。そして本作はなんと書籍に……!(詳細後述)
イセコイ作品を中心に活躍されている木山さんの作風は波乱万丈でロマンチック。時にオトナな恋愛世界も……! かと思えばコミカルな内容や、胸を打つ童話作品も書かれています。このバナー屋さんでも最初に紹介させていただきました(n*´ω`*n)
~バナー屋の独り言~
このバナーは連載初期に作りました。まだお話がどう展開していくかわからないワクワクした時でしたね、懐かしい!
【元の姿は】ということで、本当は死体のセレーネちゃん。ゾンビで探すと全然恋愛ヒロイン感が出なくて(´;ω;`) だから私が手作業「令嬢×ゾンビ」で美しい生きる死体を作ることにしました。
使った素材はコチラとこちら!
どちらもAI生成です。
ところが、喪服の令嬢を背景除去したら、手が大変なことに……! みなさん、見えますか? 元の画像の手部分だけを上から重ねちゃえば問題解決できるんですけど、そのためには手だけをうま~く切り取らねばならず。歌池さんのねねちゃん同様、手作業で、削除部分をひたすらマウスで塗りつぶすという……。手は入り組んでいるので、神経を使いました(^_^;)
さて、次に令嬢のゾンビ化です。同じような顔の向きと、目鼻立ちのバランスのゾンビを生成したら、目周りだけにして(↑参照)、令嬢の上にペタリ。そこで出ました透過効果! するとあ~ら不思議、二人の目元が合体です!
さらに作者さまから、セレーネの目の色が金色だと教えて頂いたので、眼球金色化計画! 目の彩光も大事なので、何種類か金色の丸を使いました。
他にこのバナーの工夫したところは、背景ですね。ホラー調の黒いモヤモヤにしたんですけど、恋愛モノなので、紫を後ろにかませました。そうすると、黒いけど柔らかくていい感じに。
他にも金粉を散らしたり、文字フォントを異世界恋愛系のロマンチックな字体を使いました。すごく配慮したのは、「死体」の文字。やっぱ赤だなと思いましたけど、血のような赤だとキツい。だから少しピンクを帯びさせました。それと文字に★の入るフォントを入れて軽いテイストに仕上げました。
ちなみにキャンディはお話の中に出てくる素敵アイテムなのです。
そしてこの作品、な、な、な、なんと!
「第1回Rufuna小説大賞」 大賞の受賞をされたんですっ!! ホントにおめでとうございます~!
もちろん、すぐにお祝いバナーを作成しましたっ❤
花キューピッ〇のアキカヤ、忙しくて嬉しいです!
金縁加工、全体にキラキラ、セレーネちゃんは脱ゾンビ、更に薄~く口紅もつけてみた(自己満足)。
この作品、書籍になるんですよ~っ……! わあ楽しみすぎますね✨
皆さん、気になる作品ありましたか?
れっつ、ちぇけら!!













