表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/18

文豪・小説家【東北】

せっかく『小説家になろう』で、小説家を自称し、小説を執筆しているのだから、人物事典で

小説家をリサーチしよう。


まずは、東北出身の文豪、小説家だ。


東北出身の文豪。枚挙にいとまがないが、有名な何人かを紹介する。


青森県


県出身の作家は数多くいるが、その中でも、最も有名なのはやはり、太宰治と、寺山修司だろう。


太宰(だざい)(おさむ)


本名は、津島(つしま)修治(しゅうじ)


太宰治の代表作


『富岳百景』

『女生徒』

『走れメロス』

『ヴィヨンの妻』

『津軽』

『人間失格』

『斜陽』


最期は、玉川上水で山崎富栄と入水し、38歳で没したという。

無頼派と呼ばれ、また自己破滅型の私小説作家でもあったという。


寺山(てらやま)修司(しゅうじ)


短歌、劇作家で有名。

「言葉の錬金術師」「アングラ演劇四天王のひとり」「昭和の啄木」などの異名をとり、マルチに活動し、膨大な量の文芸作品を発表した。


秋田県


作家、詩人、シナリオライターからも紹介。 「塩野米松」「西木正明」「阿部牧郎」「内舘牧子」「小坂太郎」「吉田朗」「ぬめひろし」「米屋猛」。


岩手県


石川啄木と、宮沢賢治がいる。


『銀河鉄道の夜』に登場するカムパネルラは、

宮沢賢治の妹をモデルにしているといわれる。そのような解釈もあるという。

作者の死後に発表され、未完の大作とも評される。研究者の間でも様々な解釈が行われている。

SNSに疲れた人が読むといいと言われる作品の一つであるという。


山形県


藤沢周平が最も有名。


また、ミステリー小説でヒット作を生み出している深水黎一郎さん、

ロングセラーとなり近年ドラマ化もされた『教場』シリーズの長岡弘樹さん、

さらには、小説、エッセイ、絵本等さまざまな分野で活躍の小川糸さんも山形市出身です。

作家を輩出する土壌のようなものが山形にあるとすれば、大切にしていきたいものです。


宮城県


志賀直哉と、島崎藤村がいる。小説家を自称するなら、小説家を人物事典で取り上げよう。


福島県


森鴎外「山椒大夫」と福島県、

夏目漱石『明暗』と相馬、

幸田露伴と二本松、

泉鏡花「龍膽と撫子」と飯坂温泉、

宮沢賢治と福島県、


文豪たちも、福島県に関連する作品を執筆している。


さて、今日はこれくらいにして、妻の作る飯を食べるとしよう。


今夜は、ご飯、味噌汁、メンチカツ、キャベツサラダ、トマト、ポテトサラダだ。


飲み物は、オレンジジュース、お茶だ。


「いただきまーす!」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ