表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/12

緑眼と紫眼

…お久しぶりです。

すいません、若干忙しかったのもありますが、自分がだらけてたせいです。


そして、たくさんのブックマありがとうございます!!

私が、サボってた間にまた増えていって嬉しいやら、プレッシャーに感じています。皆さんがどんな結末を、展開を望んでいるか分かりませんが、がんばります!!

「ここが、食堂。だいだい、みんな、ここでご飯食べる」


そこは、たくさんの人が座れるくらい大きなテーブルと、椅子が並べてある広めの部屋だった。隣の部屋は台所のようで、食事を作ってすぐに出せるようにカウンターがあった。


「決まった時間内なら、いつでも食べれる。朝昼晩、三食。たまに、おやつ貰う時もあるよ」


今はお昼時も終わり、後片付けなどもろもろ終わった後らしく、人は居なかった。


「えっと、みんなて事は、兄さんもここでいいの?」

「うん、いいよ」

「なら、一緒にご飯食べれるね、兄さん」

「そうだな」


お仕事とかで、時間が合うかはまだ分からないけど、兄さんと一緒にご飯を食べれたらうれしいな。


「マウ、わたしも、一緒」

「へ…あ、うん。一緒に食べようね」


にっこり、笑って言えば、リリはうれしそうに顔を綻ばせた。

リリが、加わるのは大歓迎だ。だって、大勢で食べるご飯がとても美味しい事はよく知っているから。


でも、気になる事が………兄さんとリリが、見つめ合ってる。あたしごしに。

もしかして、やっぱり、そうなのかな………?。


「次は、どこ見に行く?」

「……あ、そうだね。えっと、だいたいの所は見たから。う~ん………あっ!」


一ヶ所だけまだ案内してもらっていないけど、行きたい場所があった。


「「鍛練所」」


兄さんと見事にかぶってしまった。そんな、ちょっとの事がなんかうれしくて、小さく笑っていると、


「……マウ、行こう」


急にリリが、手を引いて歩きだした。それも、小走りじゃないと付いていけないくらいの速さで。

急に、どうしたのだろう。


「ねぇ、リリ。どうしたの?」


そう訪ねると、リリは廊下の真ん中で止まった。


「………マウは、わたしのお友だち?」

「うん」


ちょっと戸惑ったけど本当の事だから、しっかりと頷いた。意味の掴めないあたしとは対照的に、リリは満足そうにこちらを振り向き、両手を握ってきた。


「ちょっと、嫉妬した。けど、マウはわたしのお友だち」


し、嫉妬!え、あ、あたしが兄さんと仲良くしてたからかな。

リリは兄さんの事、好き、なのかな。う~ん…分からないや。


「……」

「…あ、兄さん」


いくらあたしが小走りでも、兄さんにはなんなくない歩幅だったらしく、すぐに追い付いてしまっていた。

兄さんとリリの気持ちとか、まだよく分からないけど、ここは仲を取り持つべき、なのかな?分からないけど、二人には仲良くしてもらいたいし。なら、あたしにできそうな事をやってみようかな。


「兄さん。リリ。行こう」


あたしは、そう言って兄さんとリリが隣り合うように並んだ。正直、こんな事くらいしか思い付かないけど。


「マウ。手、繋ごう」


……これは、いいのかな。て、悩んでいたのにリリは返事なんて待たずに、あたしの手を取った。


「う、リリ」

「なあに」


ちょっと一言でも言おうと思たのに、こちらを向いたリリの顔は、うれしそうで何も言えなかった。



今までいた建物を出て、隣の建物の横を通り過ぎると、木に囲まれた広い場所に出った。

そこには、一人剣を振るう人影が。


あたしは、ここで息を飲んだ。


光に当たってキラキラ光る金髪と、しなやかな動き。それは、見ぼれるものだった。

あたしは、微動だにせずその光景に見いっていた。


汗を拭うためか、休憩か分からないが、その人は一端手を止めた。その時に、こちらに気づいたらしく、手にしていた剣を鞘に納めると、こちらに歩いてきた。

その人は目の前までくると、突然リリを見て止まった。


「あなた、誰?」


どうやら、リリはこの人を知らないらしい。


「…あ、ああ。はじめまして。ウィルティールといいます。…すみません、勝手にこの場所を使用して」


申し訳なさそうに眉を下げる()を、あたしは知っていた。

ウィルティール。

それはあたしが、勝手なわがままで助けたいと思っている、()だった。鍛練所に来れば、会えるかもしれないと少し思っていたけど、本当に会えた。


彼は、とても穏やかで優しそうな顔立ちをしていた。女の子が憧れる、王子様みたいな雰囲気の人。纏う空気も、顔立ちも、仕草一つも全部がそう見せる。あたしは、彼の優しそうな顔のあるパーツに釘付けになっていた。


緑色の瞳。


右手に着けていた、ブレスレットの石と同じ色。

あたしは、またその石を撫でていた。


「そのブレスレット、綺麗ですね。…翡翠、いや、ネフライトかな」

「!!」


急に掛けられた声に、すぐに反応しきれずに過剰なほど肩を震わせ驚いてしまった。

思考を飛ばしていたあたしは、兄さんたちの会話を聞いていな上に過剰なほどの反応で、三人の視線をいっしんに受けた。


「驚かせてしまいましたね……すみません。もしかして、人見知りだったかな?」


申し訳なさそうな視線が上から降ってくる。あたしは、驚きを拭いきれないまま答えた。


「い、いえ。違います。えっと。あの、あ、マウ、といいます」


挙動不審で最後は尻すぼみ、なんてさいやくな第一印象を与えてしまった。

もう、視線を合わせているのも辛い。見上げていた顔を下に下げる。


「……マウ」

「兄さん」


心配そうな兄さんの声が聞こえて、そちらを見上げる。自然と隣にいたリリの顔も目に入った。二人とも、いつもと違うあたしを心配そうに見てる。

兄さんの手がこちらに伸ばされかけたけど、それより早くリリの手があたしの頭の上に置かれた。


「よし、よし」

「へ、ちょ、リリ?!」

「よし、よし」


まるでリリは、幼子をあやすように、あたしの頭を撫でた。


「やめて、リリ!!」

「どうして?ロアンナが泣いてる子どもには、こうするのがいいて、言ったよ?」

「あたしは、子どもじゃないよ!泣いてもないし!!」


そんなあたしたちのやり取りが面白かったのか、彼のクスリという笑いと、少女らしい声だけど盛大な笑い声がしてきた。


「アハハハハハハ!!あー、あ。君たち、面白いねクフ」


慌てて辺りを見渡すけども、声の主らしい人影は見つからず。そうかと思えば、この場所を囲んでいた木の中でも一番高い木から、少女が降りてきた。飛び下りたように見えたのに、少女はふわりとした着地をきめた。そのまま、軽やかな歩みでこちらにやってくると、みんなの顔を見回し、あたしの顔を覗きこんできた。リリはそんな少女をムッとした顔で見ていた。


「ふぅ~ん。へ~。ちょっと君、面白いね」


そう告げる少女に、あたしは困惑してしまう。覗きこんでくる紫色の瞳は少し誰かと似ていて…。


「えっと、君は誰かな?」


あたしを見かねたのか、それとも単純な疑問なのか彼は少女に聞いた。


「あ、ボク。ムムだよ。今代の“魔女”だよ。よろしく!で、君は“騎士”だろ」

「えっ。ああ、うんそうだけど、よく分かったね」

「ふふん!ボクには、それくらい分かるんだよ」


胸を張る少女は、あたしより少し上くらいで、幼さを残す顔は愛らしさを多分に含んでいる。あたしと変わらないくらいの長さの髪は、オレンジ色で少女を活発そうな印象に見せる。


「で、そっちのデカイのがもう一人の“騎士”で、そこの眠そうな方が“巫女姫”でしょ!」


デカイとか眠そうとか、ストレートすぎる物言いだけど、言ってる事はあっている。


「そして、君だよ、君。君単体でもなかなかだし、君にかかってる魔法も、そのブレスレットもなかなか」


言ってる意味は分かるようで、分からない。


「ムッ。意味、分からない。分かるように、言って」


唇を尖らせて、いつもより強い言い方をしているリリだけど、結局眠そうな顔と相まって怖くない。むしろ、可愛いい。


「そうだねー。じゃあ、一つだけ、教えるよ」


もったいぶるように言い、楽しそうに少女は紫の瞳を細めた。


「ブレスレットに付いてる、その石。ネフライトて言うのは、聞いたね。その石はね………『身代わり石』て、言われてもいるんだよ」

「『身代わり石』?」


教えると言った割りには、結局謎を呼ぶだけだった。

言い終わった少女は、静かな微笑みを浮かべた後、今度は満面の笑みを浮かべて、


「まあ、何はともあれ、よろしく。ギルシア。ウィルティール。リリッシュ。マウ」


無邪気に笑う少女、ムムは、それ以上あたしについて不思議な事は言わなかった。

リリの口調がもしかしたら、変わっているかもです。そう感じた方がいるのなら、修正します。

実は、リリとウィルティールの口調が分からない…。


で、とうとう、封印の守人達が全員揃いました!

基本、バラバラな人達です。その中で、マウがどう四人を纏めるのか!楽しみにしてください。


次の投稿は、来年になると思います。また、何かありましたら、活動報告の方に基本書いておきます。


読んで頂きありがとうございます。誤字脱字がありましたら、気軽に指摘してください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ