表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
周一郎舞台裏 〜猫たちの時間5〜  作者: segakiyui
1.シーン201
8/67

8

 二人が出て行ってしまうと、修一はしばらくぼうっと天井を見つめていた。

 やがて、溜め息一つ、のろのろと立ち上がり、ドアの鍵を確認した。

 父母はここに帰ってくることなど、ほとんどない。修一は大抵、ここで一人で暮らしている。

「『ると』。おい、『ると』?」

 修一はふと我に返ったように部屋の中を見回した。ダイニング・ルームのあちらこちらを探し回り、寝室を覗き込んで目当ての相手を見つける。シーツにもこっと膨れた塊に、にこりと笑ってベッドに近寄る。

「なあんだ、こんなとこにいたのか、『ると』」

 膨らみをシーツの上から押さえ、覗き込み、続いてシーツを剥がす。ぱっちりしたガラスの金目が見上げてくる。

「ミルク、いらないか?」

 抱き上げたのは、ちょうど子猫ぐらいの大きさの青灰色の猫のぬいぐるみだ。ふさっとしたなめらかな毛並みと、ちょっと取り澄ました顔がお気に入りだ。

「高野さんがミルク買ってきてくれたからさ」

 修一はキッチンに戻ると、皿を一枚取り出して床に置き、ミルクを注いだ。残りはコンロに載せたミルク・パンに入れる。ミルクが温まるまで、と床にしゃがみ込んで、『ると』を皿に近寄せてやる。

「ほら、飲まないのか、『ると』。僕一人じゃ飲み切れないもの」

 『ると』は相変わらず、つぶらなガラス玉の瞳で修一を見上げているだけだ。

「飲むわけないよね。お前には口がない!」

 芝居がかった口調で言い放ち、修一はくすくす笑った。

 ミルク・パンを覗き込み、十分温まっているのを確かめ、コップに注ぐ。残ったのはミルク・パンに放っておいてーーどうせ、高野でも片付けるだろうーー『ると』を抱き上げ、片手にコップを持って居間に戻る。

「ちょっと寒いな。エアコン強くして、ここで寝ようか」

 テーブルにコップを置き、ソファに『ると』を座らせて、修一はエアコンのリモコンを弄った。思い出してDVDデッキの前にしゃがむ。

「そうだ、今日の録画、明日の2時からだっけ、予約しとかなきゃ」

 セットすると『ると』を振り返り、

「知ってるだろ、僕、自分が出た奴はきちんと見ておいてるんだ。演技の勉強になるっておとうさんも言ってたし、垣さんにどこが悪かったか、言ってあげられるしね」

 ことばが途切れた後の沈黙がふいに重みを増した。

 修一はDVDデッキから離れて、ソファに埋まり込み、『ると』を片腕に抱きかかえたまま、ミルクのコップを引き寄せた。

(独り言の癖がついちゃったな)

「『ると』」

 こくり、とミルクを呑み込む。

 返事は無論、ない。

 低い声で訴える。

「眠くないよ」

 瞬きをする。少し閉じてみる。けれども、眠気は起こってこない、むしろ。

「明日も仕事があるって言うのに……変だね、『ると』」

 意味することの真実を意識しないために、修一は話し続ける。

「この頃、よくこんな感じになるんだ」

 何となくさ。

「何となく、世界中から置き去りにされたみたいな、気分に」

 口に出した瞬間、ことばは深みを失い、軽々と空気に混じって消えていってしまう。

(本当は)

 修一はコップに唇をつけたまま、じっと前方を見据える。

(本当は、知っている)

 声に出せないことば、形にならない想い。

(世界が置き去ったんじゃない)

 きっと始めから、世界に僕の居場所なんて、なかったんだ。

 それは口に出さずに、修一はコップをテーブルに置いた。半分以上残っていたが、温もりを失っていくそれは、単にぬるりとした生臭い液体でしかない。

 『ると』を深く抱え込んで、ソファに縮こまる。

 時計が2時にかかろうとする頃、修一はようやく眠り込んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ