設備管理とは
設備管理と言う職業をご存知だろうか?
簡単に言えば、設備を管理する仕事だ。
・・・簡単、すぎただろうか?
しかし、それ以外にないのだ。ぶっちゃけ。
設備と一言で言ったものの、その内容は多岐に渡る。
電気、ガス、水道から始まり、消防、空調、害虫対策に至るまで、あらゆる要素を含んでいるのだ。
一体、どういった場所の設備なのかと言うと、これも様々である。
デパートなどに代表される商業施設や病院、テーマパーク、駅や空港、ビルや企業の社屋、マンションなど、その種別は数多い。
まあ、大きな建物と覚えて頂ければ良いのではないかと思う。
設備管理とは、そういった建物を維持、管理する職業なのだ。
皆さんは見たことがないだろうか? 時折、病院やデパートで作業服を着て脚立を担いだ人を。
それは大体、その施設を管理している人。つまり設備管理の人間だ。
そう言う俺、山下隆俊(25歳)も設備管理を職業としている人間である。
入社したのは今年の春。
何故、この職業に就くに至ったのか、これからも続けて行くのかはわからない。
ただひとつ言える事がある。
この職業は、決して誇れる物じゃない。
では、その設備管理の人は日頃何をしているのか、それをこれから語って行こうと思う。