表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

第1話【はじまり】


さて、これは小説だ。


正確には小説的な小説だ。


なので、小説的な事が起こり得る。


きっと、起こり得るはずである。


少なくとも、作者はそういう予定でパソコンのキーボードでこの文字を打っている。


さて、小説とはイッタイなんだろうか?


作者によって解釈は違うが今これを書いている作者、すなわち俺の解釈では作り話だ。


日記は日記で自分の過去の行動やそれを踏まえた上での思い出話を軸に何かしらの事を書けば良い。エッセイや記事は社会的に起きた出来事や実体験を中心に持論や異論を挟み込みながら文字を並べれば成立する。


しかし、これは小説である。なので、作り話であり、何かしらのドラマが起こり得るわけである。従って、作者の俺としても何か起こり得るつもりで文字を打っているわけである。誰かが死んだり、生きたり、笑ったり、涙を流したり、恋をしたり、銃を撃ったり、撃たれたり、するかもしれないし、サメに食われたり、ロボットに命を狙われたり、タイムマシンに乗ったりするかもしれない。そして、それを読んだ読者の感情が揺れ動き、読者自身も笑ったり、泣いたり、はたまた、よからぬ、悪影響から、秋葉原で人を殺しまくったりしてしまうかもしれない。それが小説である。まあ、小説なので何かが起こるわけだが、何かが起こるためには誰かがいる必要がある。なので、まずは、誰かがいることにしようと思う。誰かは人間でも良いし、犬や猫や、ウサギやイルカや、オケラだって、カエルだって、アメンボだって良いのだが、とりあえずはポピュラーに人間という事にしようと思う。男にしようと思う。男が家の中にいる事にしようと思う。家の中から家の外へ行き、何かしらが起こる事にしようと思う。そのために、まずは男が家の中から家の外へ出掛けるための用事という名の作り話を作らなくてならない。作らなくてはならないのだが、話を作るのは作者の役目なので、繰り返しながら、どうかそのへんは俺に任せて欲しいと思う。読者は読者らしく、俺の打った文字を目で追っていれば良いのだ。それで何の問題無い。全てが上手くいく。なので、改めて、話を作るところ自体はどうか、俺に任せて欲しいと思う。自慢じゃないが俺は小説を書いたりするのがけっこー得意である。昔から「面白い小説書きますね」みたいな事を言われたりする事があった。だから自信もある。自分で「自信がある!!」みたいに言うのは「こいつ調子に乗ってねーか?」みたいに思われる不安もあるが、その不安を上回る程に俺には自信がある。だから任せて欲しいと思う。本日は以上。我ながら2話目が楽しみである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ