表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/63

異世界での家事事情


 電気も通っていない異世界の山奥での生活は、土魔法チートをもってしても結構大変なんです。


 衣・食・住と見てみても、土魔法でカバー出来るのは『住』の家作りと『食』の畑・料理器具・食器の作成までです。


 『衣』の衣服は行商人から買います。『食』の肉系統の食材は息子が外から狩ってきます。


 湯を沸かす為の薪集め・薪割りは毎日必須の仕事ですし、保存食としての燻製作りも欠かせません。土魔法で栄養を多めに配合している分雑草が伸びやすいので、畑の草むしりも日課です。


 何より、料理は獣の解体から入りますので、とんでもなく時間がかかります。


 そこで、聖女にも「働かざる者食うべからず。グレーテルの分までこき使ってやろうじゃないか」と手伝ってもらう事にしました。



 

 手伝って貰っている…はず、なのですが。




「危ない!!」 と薪割りの斧が振り上げた途端に手をすっぽ抜けて飛んでいきます。


「手が滑った」 と皿洗いの皿が落ちて割れます。


「見分けがつきません」 と雑草と間違えて野菜の若葉を引っこ抜きます。


「意外と硬い」 と獣の解体中に力加減を間違えて自分の腕を盛大に切ります。




 まあ、斧は背後にいなければ危険は無いですし、皿も野菜も代わりを作れば良いだけです。怪我は傷薬を付ければ数日で治ります。


 ただ、もしかして聖女はドジッ子というやつなのでしょうか?


「役立たず…」と家の隅でズーンと暗くなっている聖女を、息子と王子が慰めていました。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ