表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/157

7 初めての王都散策

「私、領主になったからには領地で暮らそうと思っているの。だから、王都にいるのは後見人を決めるまでのつもり。つまり一月かそこらよ。だからその間は私が料理を担当するわ」

「そ、そのようなこと――なりません! マルティーヌ様。使用人の仕事をマルティーヌ様がなさるなんて駄目です!」


 レイモンが諌めるよりも前に、ローラが目を丸くして反対した。

 そりゃあ普通はね。でもね……。


「非常識かもしれないけれど、私が好きでやることだから大目に見てくれないかしら。そうだ。今日の晩ごはんを私が作るから、それを食べてから話し合いましょう」


 ローラはなおも、「マルティーヌ様が厨房に入るなんて」とぼやいていたけれど、レイモンが私の我が儘を許してくれた。


「それでは料理人も解雇いたしましょう。夕食はマルティーヌ様のお気が済むようになさってください。――ですが。さすがに使用人たちの食事までマルティーヌ様が準備なさるなど、目こぼしの範囲を超えております。ローラもドニも、自分たちが食べるものくらいは何とでもしますので。料理人が一月も不在とは長過ぎます。腕の良い料理人を探すのは難しいですが、贅沢を言わなければそれなりに応募はあるでしょう。その中から一人採用していただけないでしょうか。期限付きの臨時雇いということで構いませんので。もし腕がよければ、マルティーヌ様が領地にいらっしゃる際に同行させてもよろしいかと。料理人が一人増えるくらい問題ございませんから」

「そうねえ……」


 確かに、領主として領地経営を行うのなら、一日に何度も料理を作ってはいられない。


「じゃあ、レイモンの言う通りにするわ。期限付きの予定だけど、腕がよくて、本人が引っ越し可能ならば、領地で引き続き雇うという条件でお願い」


 「かしこまりました」と言うレイモンは、心なしか安堵の表情を浮かべている。

 あれ? そんなに我が儘だった?


「じゃあ、レイモンはこの後、使用人たちとの(解雇)面談ね。さっき早馬を出したばかりだし公爵からの返事はさすがに今日は来ないわよね? だったら、街に行ってみてもいいかしら? 私、王都にいながら外出した記憶がほとんどないの」


 そうなのだ!

 マルティーヌは、母親が元気な頃は茶会に連れ出してもらうことがあったけれど、彼女の具合が悪くなってからというもの、今日まで一度もこの屋敷から出ていないのだ。

 もう鼻血が出そうなくらい頭使ったから、とにかく気分転換がしたい。ただそれだけ!


「それは――。護衛もつけずに外出なさるのは危のうございます」


 それを言われたら辛い。護衛なんて、この家にはいないよ?

 

「そうかもしれないけれど。貴族が買い物をするようなお店なら問題ないと思うの。別に下町に行く訳じゃないのだし。ね? お願い」


 渾身の上目遣いでレイモンをじっと見ると、レイモンは一瞬だけビクッとして、「ふむ」と顎を触りながら少し考えると、優しい笑みを浮かべた。


「……そうですね。ローラが一緒であれば大丈夫でしょう。ただし、ローラも王都は不案内ですので、大通りを歩くだけにしていただけますか?」

「ええ。約束するわ」


 やったー!!

 おでかけだっ!! この中世風の世界の街並みを見てみたかったんだ。

 それにしてもレイモンて、もしかして上目遣いに弱い……?

 





 できるだけ目立たないように、装飾の少ない地味なドレスに着替えて、髪は両サイドを編み込むだけにしてもらった。

 今日はローラが着替えさせてくれたけど、本当は一人でも脱ぎ着できるワンピースを作りたいんだよね。


 高校のときの友人にレイヤーがいて、衣装作りを手伝ったことがあるのだ。まあ、ミシンの直線縫いくらいだったけど。

 友人の制作過程はものすごく勉強になったわ。


 成形魔法は、完成形を思い浮かべることが重要なんだけど、その制作過程も詳細に意識できれば、より精度の高いものを生成することができる。

 だから布地と軽い金属があれば、ファスナー付きのワンピースだって作れるはず。

 うん。これは後で絶対にやってみよう。



「マルティーヌ様。いかがでしょうか?」

「ありがとう。自分で言うのもなんだけど、すごく可愛いわ」

「マルティーヌ様はとってもお可愛いですもの。お気に召していただけてよかったです」


 ……あら? そう? でも本当に、本当に可愛いわ、私。

 マルティーヌって、髪色こそミルクティーのような茶色で平凡だなーと思ったけど、瞳の色は綺麗な緑色をしているんだよね。

 記憶が戻ってからというもの、鏡を見ては、いつも自分の瞳に見惚れている私。ふふふ。







 馬車を路肩に停めて降ろしてもらうと、あっという間に街の喧騒に飲み込まれた。

 なんという活気!

 行き交う人々は大半が平民のようで、マルティーヌから見ると質素な洋服を着ている。それでも裕福な部類に入るであろうことは何となくわかる。

 お忍び感覚できたけど、私って、めちゃくちゃ目立ってない?


「マルティーヌ様? いかがなされました?」

「ええ、ちょっと。人の多さに驚いただけよ」

「さすがに王都は違いますね。領地ではこれだけの人が集まるのは、お祭りくらいなものです」


 やっぱり?

 初めて東京に出てきたとき、私もそう思ったわ。




 御者が気を利かせてくれたらしく、私たちが降りたところは、王都の中でも高級店が立ち並ぶエリアだったみたい。

 ちらほらと従者を連れた貴族らしい人もいる。


 今日は買い物じゃなくて散策をしたいんだよね。街ぶらだよ。

 でもあれだ。迷子になったら目も当てられない。スマホのない世界でどうやって連絡を取ればいいのかわかんないもんね。


「ねえローラ。手を繋いでもらえる?」

「かしこまりました」


 「ふふっ」と笑って、ローラが私の手を握ってくれた。ローラは十四歳って言っていたから、私とは二歳しか違わない。それなのに身長差が十センチくらいある。

 もしかしてマルティーヌってチビなの? 確か百五十センチなかったはず。

 十二歳の平均身長がわからないけど、ローラ並みに百六十センチは欲しいところ。早く成長してほしいな。


「こうしてマルティーヌ様と手を繋いでいると、弟や妹を連れて出かけたときのことを思い出します」

「ローラってお姉さんなのね」

「はい。五人兄弟の一番上です。うちは貧乏な小作人でしたから、カントリーハウスで働けることが決まったときは、家族みんなが喜んでくれました。ですから――」


 ローラが繋いだ手に力を込めた。


「レイモンさんや先輩方から教わったことを忘れずに、いかなるときもマルティーヌ様をお支えいたします。何があっても私がお守りしますから」


 なんか――。どうしよう。そんな熱い宣言を聞かされて何て言えばいいの?

 それにしても中学生くらいの女の子に、「守る」って言われる私……。


「申し訳ありません。私ったら勝手なことを。マルティーヌ様のお話を伺うのが私の仕事ですのに」

「いいえ。ローラのことを聞けてよかったわ。未熟な当主だけど、これからたくさん学ぶつもりよ。だから私の知らないことは、遠慮なく教えてもらえると助かるわ」

「マルティーヌ様。私も侍女としては駆け出しですので……。ですが、いずれは家政婦長を任されるくらい仕事を覚えますから」


 ローラって、熱血の人なんだ。

 初めて部屋に入ってきたときは、ものすごく緊張しているように見えたけど。


「それにしても。まだ十二歳だとお聞きしておりましたが、こんなにお可愛らしくてしっかりなさっていて、おまけにお優しいご主人様だったとは。もう、本当に嬉しくて……。私は幸せ者です」


 うぅ。泣かせるようなこと言わないでよ。


「私の方こそ幸せよ、ローラ。あなたに、レイモンに、ドニ。あなたたちが側にいてくれて本当に心強く思うし、実際、助かったもの。こんなにも早く駆けつけてくれて――私、本当に感謝しているのよ」

「か、感謝だなんて、もったいない」


 ローラが感極まってしまった。

 そうさせた自分がなんだか気恥ずかしくて、思わず早歩きになってしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【『このライトノベルがすごい!2026』のアンケート投票のお願い】
私は初めての参加となりますが下記2作品が対象です。「もーりんもも」で検索して選択してください。
第1位から10位までの回答が必須で面倒ですが投票していただけると嬉しいです‼︎ 回答はこちらから‼︎
最後に任意で昨年の総合1位を入力する箇所がありますが、「負けヒロインが多すぎる!」です。

転生した私は幼い女伯爵 後見人の公爵に餌付けしながら、領地発展のために万能魔法で色々作るつもりです
私が帰りたい場所は ~居場所をなくした令嬢が『溶けない氷像』と噂される領主様のもとで幸せになるまで~
――――――――――――――――――――――――――
完結しました!
追放された悪辣幼女の辺境懺悔生活 〜チート魔法と小人さんのお陰で健康で文化的な最高レベルの生活を営んでいます〜

カドコミ にて『転生した私は幼い女伯爵』のコミカライズ連載中です。

『転生した私は幼い女伯爵3 後見人の公爵に餌付けしながら、領地発展のために万能魔法で色々作るつもりです』
⭐️⭐️⭐️⭐️アース・スターノベルから3巻発売中!⭐️⭐️⭐️⭐️
あらすじや口絵イラストはこちらの特集ページをご覧ください。
ご購入はこちらからamazon 楽天紀伊國屋書店ヨドバシカメラなど
i988178

『転生した私は幼い女伯爵2 後見人の公爵に餌付けしながら、領地発展のために万能魔法で色々作るつもりです』
各サイトで発売中amazon 楽天紀伊國屋書店ヨドバシカメラなど
i928141

①巻はこちら
あらすじ等はこちらの特集ページをご覧ください。
amazon 楽天 紀伊國屋書店ヨドバシカメラ
i901832

『私が帰りたい場所は ~居場所をなくした令嬢が『溶けない氷像』と噂される領主様のもとで幸せになるまで~』
DREノベルスから2巻発売中!
購入はこちらからamazon 楽天紀伊國屋書店ヨドバシカメラなど
i929017
― 新着の感想 ―
[気になる点] 「メイド」と「侍女」は、現実のヴィクトリアンな伝統では区別されます。 侍女は結構ステイタスが高くて、下級の使用人たちから「お嬢さま」と呼ばれる身分だそうです。 昔の英国では、貴族女性が…
[気になる点] 小作人の娘だと、侍女になるのは難しいのでは? メイド(労働者階級)と違って侍女(知識階級)は女主人の側に仕えて知識面で支える存在にもなるから、社交面での知識や経験が無いと主人が恥をかき…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ