表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オーバーラップ  作者: 杏 烏龍
弐:入部試験・伝説の人
7/33

挿話一~夢~

「やぁ〜! めぇ〜ん!」

 小さな男の子の声が道場に響く。

「だめだ! もう一回」

 子供の倍くらいの身長の男の人の厳しい声がそれに続く。

「え〜、もうボクできないよ〜」

「だめだめ、竜太はすぐそうやって楽をしようとするぞ」

「もうからだが動かないよ〜。なんで今の『面』がダメなのさ」

「そう言う風に考えて打ち込んでいるからダメなんだぞ。しっかりとした気持ちで打たないとダメだ」

「もういやだよ〜、終わろうよ〜」

「だめだ、だめだ! さっきも注意しただろう。竹刀が頭の上から出てないぞ、『きこり』打ちはダメといっただろうに。さあっ、もう一度」

 男の人に促されて小さい子はしぶしぶもう一度打ち込む。

「やぁ〜! めぇ〜ん!」

「だめだめ! まだ直っていないぞ」

「この竹刀が重過ぎるんだよぉ!もう!」

「真剣勝負に重い軽いなんて言う暇はないぞ! 文句を言う前に打ち込め! さあ!もう一度!」

「やぁ〜! めぇ〜ん!」

「そうだ! もう一息! 頭の上からしっかりと」

「やぁ〜! めぇ〜ん!」

「続けて!!」

「やぁ〜! めぇ〜ん!」

「よし、よくがんばった!! 今日はここまで」

「はァ〜。やっと終わったよ〜」

 小さい子は床にへたり込む。男の人もその横に座った。しばらくして息が整ってから小さい子は男の人に口を尖らせて不満をぶつけた。

「どうして途中のがだめで、最後のがいいのさ。どっちも同じ『面』なのにさぁ」

「竜太、剣は正直だぞ。『もういやだ』『うまく打ってやろう』と思うと、心と身体はばらばらになる。ここではかっこつける必要はないんだ。わかるな」

「うん」

「ただ、最後に打った面はものすごく良かったぞ。なぜだかもうわかるな」

「もう、しんどくて、何も考えずに打ったから?」

「そうだ。余計なことは何も考えずに、ただ自然と身体が動く。それは『無心の剣』だ。竜太も少しづつでも剣が身についていっているぞ」

「じゃあ、ぼく、うまくなれた?」

「なれたさ。剣が生きていたからな」

「剣が……、生きる?」

「そう。剣が生きるだ」

「……。わかんないや」

「ははは。竜太もいずれわかるようになるさ。必ずにな。大切なのは清い心だ。心が清ければ、行いも清い。心と行いが清ければ、剣も清くなる。それが『剣が生きる』だ。竜太。お前は心が清い子だ。清い心を忘れてはだめだぞ……」

 

(はっ!)

 竜太は目を覚ました。

(夢か……。小さいときに親父から稽古をつけてもらっていた時だ。最近良くこの夢を見るな。どうしてだろう?)

『大切なのは清い心だ』父のこの言葉がまだ頭の片隅に残っている。

(清い心)

 竜太がこの言葉の本当の意味がわかるのは、もう少し後になってからだった。



(第六話に続く)

ひと言でも結構ですので、みなさまのご感想・作品への要望・批評大歓迎です。ぜひお願い申し上げます! 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ