表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/111

第六章 第二話 二年生


 一年生棟と二年生棟の間に位置する、特別活動室棟。

 その一室に、十人の生徒と一人の教師らしき女性がいた。


 それは、この後すぐに控えている一二年生合同演習に先立ち行われる、一二年生選抜エキシビジョン擬似戦闘デモ・マガバトルへ参加する面々である。


「……ったく、あのババァ。余計な煽りをくれやがって」


 学園長の開催の言葉が、教室前面に浮かぶ大型空間投影式モニターから流れ、カオルの赤面を誘った。


「ねぇねぇ、『華々しいデビュー』ってかおりんの事だよね?」


 エリーが、なんだか嬉しそうに言う。


「そうね。どれだけ学園長に期待されているかが分かるわ」


 樋野本彩香が、頷き答えた。そこにはカオルへの期待と、若干の「茶化す」ようなものが感じられた。


「おいおい、よしてくれ。私はまだ『見習い魔法少女』だぜ?」


 照れ隠しの笑いと、メンドクサイと言った口調で返すカオル。

 それでも――期待に答えようとする意思に溢れた瞳は、隠せないでいた。


「フフ、流石は鬼首ヶ原さん。我々二年生一同も期待しておりますわ」


 と、五人の、落ち着き払った少女達が、カオルの元へと笑顔で歩み寄る。


「あ、っと。舞華……お姉さまだっけか」


 それは、米嶋舞華率いる二年生選抜チーム。


「覚えていてくださったのね? 嬉しいです。でも、『舞華』で結構ですよ」

「あ、いやその……あはは。そうしたいのは山々だけど、ウチのリーダーが怒るんだよ」


 そう言って、カオルは赤坂千早を意地悪い目で見る。


「だ、誰がリーダーよ! ……って、じゃなくって……コホン。鬼首ヶ原さん、リーダーはアナタでしょ?」


 尊敬する舞華の前で、千早は慌てて猫を被る。


「それに。年上であり、生徒会長である舞華お姉さまに、呼び捨てはあり得ません」

「へいへい(なら、年上である俺は呼び捨て上等だよな)」


 そんな屁理屈にも似た思いに、カオルは一人ニヤニヤを浮かべた。


「鬼首ヶ原。ニヤケてキモチ悪い」


 そんなカオルへと、カーリーのツッコミが入る。


「う……そんなにキモかった?」

「「「うん」」」


 チームメイトである一年生選抜の面々が、うんうんと頷く。


「トホホ、ちょっとショックだ」

「いやいや、そんなことはないよ。これから晴れ舞台に立つ『不敵な笑み』、これは心強い限りってヤツさ」


 そんなカオルに助け舟を出す声。それは、二年生チームの生徒。

 長身痩躯にショートカット、いかにも健全健康そうな笑顔の少女だ。


「そ、そうですかね……えっと」

「あ、ボクは二年二組、秋津弥生あきつやよい近距離攻撃特化ショートレンジアタッカーをやってるんだ、ヨロシクね」


 そう言って差し出された右手に、カオルは照れを見せつつも答える。


「あ、弥生ずっこい! ウチも紹介させてーや」


 次いで、明らかな関西のノリを伴う少女が、カオルへの自己紹介を始めた。


「ウチは2の1、探査人サーチャーやってる高田魅紗たかだみさ。やっぱり噂通りの美人さんやね」


 屈託のない笑顔が、関西弁のツインテール少女から溢れる。


「それと、この子は2の3の鴻池由紀こうのいけゆき守備系特化ガーディアンな。で、こっちは2の2の五条智美ごじょうともみ召喚系特化サモナーやってるねん」


 更には、ついでとばかりに残る二人の紹介までも買って出るのだった。


「……よろしく」

「よ、よろしく」


 なんだか少しぶっきらぼうとも言える挨拶の、猫のような目の黒髪ロング少女、鴻池由紀。

 そして、少しオドオドと挨拶を述べる、小柄でメガネの少女、五条智美。


「二人とも、引っ込み思案やねん」

「す、すいません……」

「別に私は引っ込み思案じゃないぞ」


 対照的な二人の言葉が、周囲の笑みを誘う。


「改めて……私、二年三組、米嶋舞華。長距離攻撃特化ロングレンジアタッカーです……よろしくね、鬼首ヶ原さん」

「み、みなさん。こちらこそよろしく……」


 上品な微笑みが、舞華という人物の「凄み」を感じさせる。

 そう、この場で――全校生徒が注目する戦いを間近に控えた場で、これだけの気負わない笑顔を見せている事に、カオルは、己が抱いていた印象を改めさせられたのだった。


(こいつ……いや、二年生こいつら一年生おれたちとはダンチだ)


 その感覚は、生前感じた仲間のソレに近い……戦う気構えが出来ている。カオルはそう思い知らされた。


「はーい、じゃあそろそろ時間ですので、みんなスタンバって頂戴ねー」


 エキシビジョン担当の二年生教諭が、そのときを告げる。

 途端、生徒達の表情から笑顔が消えた。

「全員、ミレス・マガ・モードへの変身を許可します。直ちに実行しなさい」


「「「了解!」」」


 その場の十人は、小気味良い返答で返し、それぞれの使い魔を召喚。


 さまざまな色の美しい輝きを撒き散らしながら、次々に戦闘モードへの準備が完了していく。


「さぁ、みなさん。気合入れていきましょう!」



「 「 「 ハ イ ! 」 」 」



 舞華の号令一過、バトルエリアへのゲートが開く。


 そんな中。

 カオルは、今まで感じた事のない「ワクワク」に見舞われていた。



最後まで目を通して頂き、まことにありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ