表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/111

第四章 第八話 部屋



「お姉さまやったぁ!」


 真っ先に駆け寄ってきたのは、郡山音葉だった。

 そしてカオルの腕を抱きすくめ、ギュ~っと胸を押し当てる。


「ひ、ひぃ! 音葉、胸が当たってるって」

「へへへ、勝利の大サービスだよ、お姉さま!」

「あ、アホ! そんなサービスなんか要らねェって!」


 無論、それはちょっとだけウソだった。

 実際、腕に伝わるやわらかい感触と、音葉が発する甘い香りに、男だった頃のいろんなモノが刺激され、おかしくなってしまいそう。

 そんな想いを無理から押さえ込み、あくまで「には興味がない」という意思を表に出す。


 それはひとえに――


「――ったく……っと、綾乃先生。一応の決着がつきました」


 敬礼と共に、戦闘終了を報告するカオル。

 そう。カオルには、「アヤちゃんの前では、他の誰にも目をくれない」という信念を一貫して持っているために他ならないのだ。


「二人ともお疲れ様」


 笑顔で、二人の生徒の戦いぶりを称える綾乃先生。


(この笑顔のためなら、いくらでも戦えるな)


 そんな思いが、戦闘での昂った心を、いい具合に弛緩させるのだった。


「聖川先生。デモ・マガバトルの立会い、ありがとうございました」


 次いで、軽い会釈程度の礼を見せるカーリー。

 敗者であるはずの彼女の口調は、ソレを微塵も感じさせるところがなかった。


「牧坂さん。今回は自らの判断で負けを選択しましたが……それはある意味、敗北じゃないわ」


 綾乃先生の言葉に、カーリーは何かを感じ取った瞬きを一つ。


「みんなも聞いて」


 そして、綾乃先生が手を一度「パン」と叩き、みなの注目を誘って言う。


「今の戦いにおいて、勝者は鬼首ヶ原さんだったけど――この牧坂さんの敗北は、全くの負けではない……そう、勇気ある撤退であるといえるわ」

「勇気ある撤退……ですか?」


 音葉がハテナマークを頭に浮かべながら尋ねた。


「そ。自らが『今は勝てない』と判断し、戦力を温存したまま撤退する。それはいつか改めて力を得た上でリベンジし、敵を討つ。という『意識』。えっと、つまり……何を言いたいかというと――」

「自棄になって突っ込まず、いつか必ず勝つという信念を持って生き延びて欲しい。という事ですね?」


 カオルが、綾乃先生の狙いを代弁する。


「うん、そういう事ね。流石は鬼首ヶ原さん」


 「よくできました」のウィンクがカオルへと飛ぶ。


「けれどまぁ、牧坂さんには何か別の狙いがあっての降伏かもしれないけどね」


 と、綾乃先生が、少し意地悪そうに一言付け加えるのだった。


「そうかも……しれません」


 そんな言葉に、カーリーが肯定で返す。


()()カーリーが素直に認めた……」


 誰かが小声で零した。

 彼女の普段を知る者達にしたら、その素直すぎる返答は、きっと天変地異の前触れかと思うほどの驚きだったのだろう。


「先生。疲れたので、これで失礼します」

「そう……ゆっくり休んでね、牧坂さん。そうだ、鬼首ヶ原さん。今日くらいは、牧坂さんに一番風呂の権利を譲ってあげて」

「あ、ああ。勿論いいですよ」


 カオルが笑顔で言う。

 そしてぺこりと一礼し、カーリーは体育館を去って行った。


「かおりんおつかれー!」


 入れ替わるように、エリーの可愛い声がカオルへとかけられる。


「とりあえずはチームメイト一名確保。流石の有言実行ぶりね」


 オマケに、千早のくすぐったくなるような褒め言葉までカオルをねぎらう。


「やめてくれよ千早。ケツがこそばゆい」

「ケ……ケツって。そんな言葉使いやめてよね」


 千早が、少々ムッとした口調でカオルを諌める。

 だがそれは――「不愉快」という感じではなく、「あなたにはそんな下品は似合わない」という、「好印象故の注意」というイメージを与えたのだった。


「あ、ああ悪い。下品な環境で育ったもんでさ」

「ちーちゃん、言葉使い厳しく育ったもんね」

「まぁ、私だってその反動で口汚くなる時もあるけど……お下品は別。女性らしく、清楚にお願いします」


 ちょっとすまして言う千早がなんだか滑稽で、たまらずカオルがニヤけてしまう。

 その笑顔に釣られて、千早も、そしてエリーも笑顔になった。


 そんな微笑ましい三人を、綾乃先生が温かい目で見守る。

 そこに、「願いどおりに事が成った」という嬉しさが含まれていた事を、カオル達は知らない。





 その日の夜。

 食事の済んだカオルは、「私も疲れたから、部屋で寝たい」という理由で、千早やエリー、そして音葉、静音との入浴をやんわり辞退。


 皆が入浴中に、一人「彼女」の部屋へと向かったのだった。


「よう、居るか? 私だ、鬼首ヶ原だ」

「……はいって」


 ぶっきらぼうな返答が、小さく返る。

 それは2階203号室の主、カーリーだ。


「おじゃまするよ……と、これはまた……かわいい部屋だな」


 カオルが見たもの。

 それは、部屋中に置かれた、大小さまざまなかわいらしいぬいぐるみの数々。


「変?」

「あ……いやいや全然。むしろお前さんに合ってる気がするよ」


 カオルには、本当にそう思えた。

 普段、誰とも口をきかない小女。だが、部屋にはたくさんの友達がいる。

 カオルには、そんな思春期の少女を思わせる「本当の彼女」が、そこに見えたのかもしれない。


「このぬいぐるみ達は全部……ともだちかい?」


 そんなカオルの問いに、カーリーが「ふるふる」と小さく首を振る。


「これは、()()()に殺された――私の仲間」

「――っ!」


 一瞬、刺すような鋭い殺気を放ち、「やつら」への復讐の念を見せるカーリー。

 

 カオルはただ意気を飲み、言葉なくカーリーを見つめるしか術を持てないでいた。


最後まで目を通して頂き、まことにありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ