表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/111

第二章 第五話 米嶋舞華

新年明けましておめでとうございます!

本年も旧年同様、特別なご愛好を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 闇しかない世界。

 周囲を見渡しても、真っ暗な空間が永遠に続くだけの場所に、カオルは一人佇んでいた。


「なんだ、ここは?」


 誰に問うでもない言葉が、不意に漏れる。

 と、そんな呟きに答えるかのように、目の前にポゥっと小さな明かりが灯った。

 その薄明かりを目にした途端、カオルの中に、何か懐かしさのようなものがこみ上げてきたのだった。


「こいつは一体……」


 恐る恐る手で触れようとする。けれど、


「あ……」


 触れるか触れないかの直前で、その輝きは、スルリと逃げるようにカオルの指先から離れてしまった。

 追いかけるか? カオルが自身に問う。

 その瞬間、カオルの心の中で、小さな「思い」が芽吹いたのだった。


『追ってはだめ』


 女性の声。

 まるで、自らが発したかのような声だ。


「何で追っちゃだめなんだ?」

『私には必要ないものだから』

「だからって、このまま追わないってのもなんだか消化不良だ。それに、アレは俺の大切なモノの一片なんだぜ?」


 そう「自分」に言い聞かせるカオル。

 漠然とだが、ソレが何か分かっている気がしている。鬼首ヶ原薫には、そう感じられていた。


『厄介を背負い込む事になるわ』

「は。今以上の厄介があるってのか?」

『今が幸せに感じる程のアクシデントが待っているわ』

「たしかに、そいつは御免被りたい……けれど!」


 そう一言発した途端、カオルはダッシュで「輝き」へと接近。

 目いっぱいに右腕を伸ばし、ソレを手中に収めようとして――






「おっしゃ! 取ったぞ!!」

「……あら、何を取ったのかしら?」

「――――あ、あれ?」


 首を左右に振り、改めて自分の置かれている環境を確認する。

 今いる場所。この場所は知っている。


「保健室……だな」

「そう、保健室よ」


 一人ごちるように零した問い。それに答える見知らぬ声に、カオルは驚きを見せた。


「はうっ! だ、誰だ?」

「うふふ、これは失礼しました。私は――」


 清楚さと礼儀正しさを伺わせる声。

 カオルは自然のうちにその発信者へと視線を向け、無意識にその人物の名を口にした。


「あ……君は――米嶋舞華」

「あら、私の名をご存知なのですか?」


 亜麻色の長い髪の毛と青みがかったグレーの瞳が印象的な、ハーフ少女がそこにいたのだった。

 カオルは一瞬、マズイを言う表情を見せる。


「ごめんなさい。どこかでお会いしましたかしら?」


 途端、冷静を装い、標準的なソレへと顔を変化させつつ言う。


「あ、いや。知っているのはその……そう、あんたが有名人だからさ。こっちは知ってるけど、あんたは俺……じゃない、私の事なんか知らないで当然だよ」

「そうなの? 生徒会長って有名人かしら」

「そりゃもう有名人です。舞華お姉さま」


 舞華お姉さま。彼女をそう呼ぶ声には聞き覚えがあった。


「よう、千早。お前もいんのか」

「『いんのか』じゃないわよ。ずっと看病してあげてたってのに!」


 千早に言われて、ふと気付く。保健室ここで寝ていた理由。


「そう言えば……倒れたんだっけ?」

「そうです、カオル。ここに付いた途端、意識を失ったのです」


 インギーの言葉に、その瞬間を思い出す。


「ああ、そうか。アレからずっと傍にいてくれたんだな、千早」

「そうよ」

「で、今は何時だ?」

「今は4時。もう放課後よ」

「もうそんな時間……ありがとう、千早」


 カオルの謝辞に、千早は一瞬息を呑んでたじろぎを見せる。

 面と向かっての感謝の言葉に、未だ不慣れな様子だ。


「べ、別にそんなこと……いいわよ」

「それはそうとして――米嶋、さん。あんたは何故ここに?」

「それはね、私がお呼びしたの」


 カオルの疑問に答えたのは、千早だった。


「なんでまた?」

「実は今日、舞華お姉様とお話があったの。二週間後に控えた、一・二年合同演習での『選抜合同模擬戦』の面子メンバー表の提出と、開催にあたっての細かい打ち合わせの約束があったんだけど……あなたがこんなだから、舞華お姉様に無理言ってここに来てもらったの」

「そうか。それは悪い事したな。つか、ほっといてくれても良かったのに」

「そんな訳にも行かないでしょ。それに、乗りかかった船だし。最後まで面倒見るわ」

「そ、そっか。ありがとう……な」

「そう。赤坂さんは本当に優しい子なんです。ずっとあなたの心配をしていたんですよ?」

「へぇ」

「ち、違うわよ。誤解ですお姉様」

「うふふ、そう? でも、それを抜きにしても、赤坂さんはいい子ですよ」

「いえ、そんなこと……ないです。お姉様」


 なんだか、誰にも見せたことがないような、デレデレとした千早の表情。


『こいつ、こんな表情もできるんだな。てか、犯罪スレスレの顔だぜ』


 そう思うと、カオルに自然と笑みがこぼれてきたのだった。


「な、なに笑ってんのよ」

「いや、なんにも」

「まあいいわ。それはそうと、大事な事をひとつ」


 と、デレた千早の表情が、急に真面目さを取り戻した。


「その選抜メンバーだけど、鬼首ヶ原カオル、あなたにも一年生代表で出てもらうと思ってたの」

「私が?」

「本当はね、二組の稲垣静音に頼んでたの。でも、あなたとの模擬戦のあと、辞退してきたのよ」

「静音が辞退? なんでまた」

「そこまでは知らないけど。で、あなたを是非にと推してきたの。だけど、この様子じゃ……とりあえず、花岡先生の診断待ちね」

「そう言えば、恵那先生は?」

「あなたの診断書を持って、学園長の下へ行かれたわ」

「……そうか」


 なんとなく漂う、自分自身の身体の異変。

 その「先の見えない不安」に、カオルは小さな心細さを感じていた。


最後まで目を通していただき、まことにありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ