表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/291

第37話 豪爺い


 俺達は、足早に探索者ギルドを後にする。ヤカラ冒険者に絡まれると言う、お約束イベントは起こらなかったな。皆んな、俺を化け物だって口々に言ってたのが、凄く気になる。


「暗殺ギルドって、口に出したらいけないんだな」


「うーん私も、その辺はよくわからんでござる。過去に何かあった程度しか」


「まあ、名前出さなきゃいいんだもんな。桜さん、武器屋連れてって」


 聴ける雰囲気でもなかったしなあ。


『武器屋! 武器屋へゴーゴー!』


 リュイも、武器屋に行きたいみたいだな、RPGのなんたるかを分かってるじゃないか! 最初の街で伝説の武器が手に入るフラグかな?


「了解でござる。でも、爺いちゃんがいるなら態々見ても、面白くないかもでござるよ?」


「エレン爺いは、好きなものしか作らないし、飾りの装備とか置かないからノーサンキューなの! やっぱ異世界に来たんだから、武器や防具が、お店に並んでるのが見たい!」


 いい意味で、趣味全開だからなエレン爺いは。


「うっうーん? とりあえず着いてくるでござる」


 桜さんが、あんまり乗り気じゃないな。何でだろう? 武器屋に虐められたのかな?


「(ヨーイチ、気をつけなさい。強い気配が近付いてる)」


「強い気配? なんだかわからんけど、リュイ俺のポッケに! 桜さんも気をつけて!」


 黒衣を纏い、刀を腰に刺している、身長170位の老人が目の前に現れた。目は鋭く、額に傷がある。圧倒的な強者の雰囲気だ。


 上や横からではなく更に言えば、蘭に魔力を感知される事なく俺達の目の前に突如現れた。


「━━ガキお前から赤髪の気配がするが、眷属で間違いないか?」


 射抜くような、鋭い眼光を、俺に向けながら老人は喋りかけてくる。


「━━どうなんだ?」


 俺があのアホの眷族だと? ふざけやがって、見た目が、ガキだからって人を馬鹿にしないでもらいたい。


「はっ! 俺は神様って奴が嫌いなんだよ。特にアルアルアルアル……クソビッチと、光一や桜さんに迷惑かけてるアナスタシアもな! どの神も地球人の俺達を、都合良いの玩具だと思ってやがる! 自分達の世界を救うためなら、なにをしてもいいと思ってやがるのが特にむかつく! しかもアナスタシアは自己の保身が最優先、罪の意識のかけらもない最低な奴だ!」


「━━おっおう」


 爺いさんが、引いてるがまだまだだ! あいつらへの愚痴は止まらないぜ!


「クソビビッチは、俺のマイサンから毛を奪いやがったし、殺そうとしやがった。俺のパーフェクトボディを返しやがれ! 絶対に許さないからな! 

 アナスタシアは俺を魔王と決めつけ、神託を出しやがった! 免罪で指名手配されたようなもんだ! 彼奴らは、神じゃなく畜生にも劣る外道だ! 

 俺だけの被害なら、俺が我慢をすれば良いだけだが、光一はアナスタシアのせいで心が壊れかけたんだぞ、わかるか?

 16、7のガキが無理して笑い、他者に怯えて暮らさなきゃいけない異常事態を! 力が人より強いと言う理由だけで鳥居に吊るされ、淡い期待だけ抱かせて、拉致られ長い年月を、封印された人の気持ちがわかるか? 俺は彼奴らを許さない!」


 言ってやったぜ! 


「━━たっ頼むから落ち着いてくれ」


 爺いさんが、狼狽えている。俺の勝ちだな。


『ヨーイチ、落ち着いて黒いお爺いちゃんも困ってる!』


「(洋一、リュイ様も言うように、この人にあたっても仕方ないよ)」


 蘭とリュイが止めてくるが、この爺いさんには言っておかなきゃならないんだ!


「俺は弱い! あんたみたいに強くない、だから今は、アナスタシアをふん縛る事しかできない! クソビビッチに仕返しだってできない! だけど俺は強くなる!」


 ふー言ってやったぜ、まいったかこの野郎。


 俺のマシンガントークに狼狽えていた爺いさんが強い力で肩を掴み揺する。痛いっ! 肩がぶっ壊れそうだ!


「━━彼奴の居場所を知っているのか!」


「魔獣の森に縛って転がしといた。そういやそのまま放置してきたな。忘れてたわ」


 ドタバダしてたからなあ


『えっ!? ヨーイチあんたあのままにしたの⁉︎』


「ムカついたからな」


『誰も、助けに行ってないんじゃないの?』


 助ける必要なんてないんじゃないかな?


「(光一に、今連絡したから、多分……きっと大丈夫よ)」


「蘭も忘れてたんだな、このお茶目さん」


『蘭も忘れてたんなら、仕方ないわね!』


「3人とも適当でござるなー。私も、忘れてたけど」


 ここにいる皆が忘れてるってうけるよな


「━━魔獣の森に居るんじゃな? やっと尻尾を掴んだぞ。クックック」


 爺いさんが、悪役みたいな感じで笑っている。ちょっとカッコいいな。


「━━情報を与えてやったぜクックック」


 俺も負けじと、真似をしながら笑ってみる。爺いさんが、不思議な顔をして俺を見ている。おい、ツッコミいれろよ!


「(洋一、クックックじゃないわよ。いいの場所教えて?)」


 なんとなくだけど、この爺いさんは優しい人だから大丈夫だよ。田舎の農協の爺いさんに、似てるし


「(農協の人って堺さん?(さかい))」


 そうそう、熊を武術で倒したって自称してた堺さん。なんとなーくだけど、似てるんだよ。そういえば堺さん、俺ってば急に居なくなったけど、心配してないかな? いや向こうじゃ、死んでるのか?


「━━小僧名は?」


 俺が考え事をしていると急に名前を聞かれた。仕方ない自己紹介を決めてやるか!


「柊洋一! こいつは、家族で相棒の蘭。見えるかわからんが、雷の精霊のリュイ。んで、コスプレイヤーの桜さん」


「━━クックックなるほどな。不思議な気配だけは感じる。だが、見えはせんな。洋一、お前は地球に戻りたくはないのか?」


 地球? 蘭と一緒だから特に未練はないな。


「地球? んー、蘭と一緒なら別に何処でも良いからなー。この世界なら、蘭とも話せるし。リュイやレイ先生や光一や、エレン爺いや紗香さんや桜さんとも、仲良くなれたからなー。あっ光一は、地球に帰してやりたいけど」


「━━クックックそうか。赤髪の居場所も教えてくれた訳だし、帰還方法を見つけたら洋一にも教えよう」


 やっぱり優しい爺いちゃんだな。


「爺いちゃんさあ、大凡の話はアナスタシアから聞いたが、アナスタシアを殺した後どうすんだ?」


「━━地球に帰る方法を、一応探すだろうな。孫の治療手段を手に入れてからにはなるが」


「蘭がスキルで地球に行ければなー。俺も回復薬とかは探してみるよ」


「━━ポーションとかじゃ無理じゃぞ?」


「うーん。まあ、あんまり期待しないでくれ。爺いちゃん名前は?」


「━━これは失敬。名を黒岩 豪(くろいわ ごう)だ」


「じゃあ、豪爺いだな!」


 俺が豪爺いと呼ぶと、豪爺いの動きが止まる。


「嫌だった?」


 豪爺いは優しい目で俺を見る。俺と視線が合うと、顔を逸らしながら俺の頭をグリグリと撫でる。いたたたた! 力強過ぎて、ハゲるわ!


「━━洋一、何かあったら呼べ。必ず、お前の元に駆けつける。今度(・・)は必ず間に合わせるからな。あんまり危ない事はするんじゃないぞ? 蘭とリュイと言うたか、洋一を頼むぞ」


 そう言うと豪爺はその場を後にしようとする。すると蘭が、豪爺いの肩に止まり


「(待ってください、貴方にこの魔石を。念話石です、何かあったら直ぐに連絡ください)」


 レイ先生に渡したのと同じ魔石を豪爺いに渡した。


「━━念話石か。そうか御主は……聖なる獣なんだな。洋一を頼む」


 豪爺いは、蘭に頭を下げて去って行った。


「豪爺い、なんであんなに気にかけてくれたんだろ? 最初は剣呑な雰囲気だったのに」


「それは多分……洋一君が、恐怖なく接したからじゃないでござるか?」


「それだけかなあ、今度は助けるって言ってたし」


『多分呼び名よ。お孫さんと、重なったんじゃない? 「豪爺い」って洋一が、呼んだ時だけ魂が揺れてたから』


「(洋一、危ない事はしちゃだめよ?)」


「危ない事はしないし、する気もない! まだまだ弱いからな!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[良い点] ふへへテンポよくて面白い(^○^) 人数増えてボケとツッコミが楽しいです♪ しかし女神ろくな奴いないですね〜( ̄▽ ̄;) [一言] またお邪魔します♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ