表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
191/291

第153話 ワニおじは良い人?


 ゲートを潜ると別世界だった、ねじれたマングローブの様な木は大きく、てっぺんが見えない。流れる小川は透明度の高い水で、今まで見てきた世界とはまるで違う風景。


「ほえー凄いな。綺麗な場所だなあ、人魚とかいるかな?」


「洋一君、人魚は海じゃないかい?」


「そうだった、じゃあ河童はいるかなー」


 師匠と二人で馬鹿話をしていると


『ねえ、ヨーイチ向こうからなんか来るよ?』


 向こう? リュイが指差す方向を見てみると頭はアマゾンにいそうなワニ、身体は人間。実に奇妙な生物がこちらに走ってくる。


「おめえさんら、なにもんだ? 迷い込んだか?」


「神殿に行きたくて来ました」


 取り敢えず瘴気やらは伏せておこう。


「すんでんだあ? あったら所に行きたいなんて、お前さん達変わってるなあ。地元のオラ達ですら、いかねえど?」


「そうなんですか? 俺達は創造神教なのです!」


 ワニの人が、面食らったように目をパチパチさせている。あれ? 創造神の神殿だから、創造神教じゃないのか? 痛ッ! 足をアナスタシアに踏まれた、なんなんだよ……。


『馬鹿ッ! そんな名前の宗教ある訳ないでしょ! ブラフマン教よ!』


 ブラフマンってバンドマンみたいな名前だな。


「俺達の田舎じゃブラフマン教の事を創造神教って言うんですよ!」


「さてはすんでんに悪さするつもりではねえな? いくらぼろぼろでも罰当たりな事はしちゃいかんよ?」


 うわあ、ワニおじさんにめちゃくちゃ諭された。このワニおじさんは100日以上生きてそうだな。強そうだし。


「貴方は何故、僕等がいた場所に来られたんですか?」


 おお! 師匠良い質問! 確かになんでピンポイントで俺達がわかったんだ?


「そんなの簡単だあ。アンタらが使ってねえ、廃棄された門を潜ったから、警報がなったんだあ。んで迷い人なら、大変だからオラが来たんだ」


 廃棄された門? 通常の門があるのか?


「通常の門ってあるんですか?」


「あるぞ、大都市にしかねえがなあ。流石に交流しなきゃやってけねえべよ」


 大都市に門がある? なら歩かなくても良かったんじゃないのか?


「アナスタシア? どう言う事だ?」


『知らない! 私知らないわよ、そりゃ最後に見たのは、人間の時間にしたら80年位前だけど……』


 情報が古過ぎる! 80年前ってお前先に言えよ!


「アナスタシアちゃん、情報はちゃんと言おうね?」


 アナスタシアにだだ甘い師匠が、真面目な顔して注意してる、流石にイラッときたのかな。


 ワニおじさんに色々聞いてみよう。


「ワニおじさん、神殿って遠いの?」


「んにゃ? あの大きな神木が見えるだろ? あの下にツルベって街があるんだがそこにあるぞ」


 ツルベ? 名付けた奴は日本人か? だとしてもなんでツルベ……。


「神木には触ったらなんねえぞ? 神木に触るとどんな災いが起こるかわかんねえからな」


 フラグを立てるんじゃねえよ! このワニおじめ! ネズミを送り込むぞ!


「絶対に触りません!」


『あの木! アースがいるわね』


「アース?」


『土の精霊! とろいけど良い子なの』


 リュイと話していると、ワニおじさんに肩を掴まれシェイクされる。やっやめろ! 吐くぞ! 


「坊主、アース様を知ってるだか? そったらアース様を助けてくれねえか? オラ達じゃなんにもできなくてなあ! なあ! 国主様のとこに連れてくからさ!」


 ワニおじさんがなにを焦ってるのがはわからないが、アースって言うリュイの友達が、ピンチなら助けにいかないと。


「皆んなワニおじさんに着いて行くって感じでいいか?」


『アースのピンチならアタチが助ける!』


 リュイはやる気満々だ。


「アースって男?」


『男よ!』


 あっ師匠のやる気がマイナスに……。


「男かあ……」


『葵お願い! アースを助けて!』


「任せてください! 相手がどんな奴でもぶち殺しますよ!」


 ぶち殺しますって怖すぎる宣言だぞ。


「あんたらさっきから、ぶつぶつと誰と喋ってるんだ? なにかいるんだか?」


 ワニおじさんにはリュイが見えないのか。精霊が見えないワニおじさんからすれば、俺達の行動は奇行にしか見えないわな。


 蘭もワニおじさんが来てから静かにしてるし。


 アナスタシアは虎次郎の上で、楽しそうに辺りを見回している。呑気か!



 俺達はワニおじさんの後をついて行き、ワニおじさんが暮らす村に着く。村は閑散としていて人気がない。家の作りは、木で組んだ簡単な作りの物だ。


「国主様には連絡しとくから、お前等は今日この家でゆっくりしとくと良い」


 連絡? 連絡ってどうやるんだ? 手紙か?


「連絡ってどうやるんですか? 手紙ですか?」


「手紙? お前さんの国はそんな古い物使うのか? ここ等では魔導盤(まどうばん)を使うんだで。どれ今からやっから見てろ」


 ワニおじさんはA4サイズの薄い板を取り出すと、手のひらを魔導盤に乗せる。魔導盤が光り起動する。まんま現代のスマホじゃねえか!


「スマホみたいだね」


 師匠が笑いながら自分のスマホを弄る。


「おお! おめえ最新版持ってるだか? こんな小型国主さんのとこでも見た事ねえど」


 ワニおじさんは師匠のスマホに夢中になっているが、魔導盤から声が聞こえる。


「おい! 国主である俺を無視か? ヒョウも偉くなったもんだなあ!」


 魔導盤から、白衣のおじさんが浮かび上がる。こいつどっかで見た気がするな……


「ワニおじさん! 国主さんが怒ってるよ!」


 師匠のスマホに夢中になっているワニおじさんの顔を、国主さんの方に向ける。


「今忙しいから後でな」


 ワニおじさんは素早く魔導盤の電源? を落とした。


「えっええ……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ