星草物語
二十一世紀も四半世紀を過ぎたある日、突如として人類は存亡の危機に立たされる。
植物という植物が枯死、あっという間に地上から緑が消失したのだ。当然のこと、食料の熾烈な争奪戦が始まり、至るところで生き残りをかけた地獄絵が展開する。その阿鼻叫喚の渦を更なる危機が襲う。小惑星の襲来である。地形が変わるほどの擾乱が大地をなめる。この驚天動地の災厄を潜り抜けて生き延びた人類は、数万人規模であったという。しかし試練は終わらない。息も絶え絶えの人類が次に直面したのは、寒冷化。ほんの数年で、赤道直下でさえもがツンドラの地と化した。
凍てつく大地で、人々は飢えと寒さと病で次々に倒れていく。
それでも人類は生き延びる。疑似植物といえる火炎樹の開発に成功したのだ。土壌を直接食料や燃料に転換することのできる巨大な微生物の集合体。緑なき大地で人類は、この火炎樹を栽培することによって、新しい世紀を切り拓いていく。
人が集いて国家をなし、凍土の大地に栄華盛衰の歴史を刻む。
そして二千年。
有限たる資源、土壌は食いつぶされ、世界は雪と氷と砂漠に埋もれつつある。
緩慢な死の気配が人類に忍び寄ろうとしていた。
物語は、少年ウィルタが氷河の中で冷凍睡眠の棺を見つけたところから始まる。主人公は棺から蘇生した前世紀の娘、春香。二人は追われるようにして旅に出る。そして旅を続ける中で、自身が負わされた運命に気づく。それは取りも直さず、二千年前に人類を襲った災厄の真相を解き明かすことであり、冬の時代を過ごす人類の再生への道どりを探ることであった。
旅の果てに二人が見たものとは。
ジャンル分けをすれば、サイエンス色のあるハイファンタジーとなりますが、資源エネルギー問題をテーマに据えたロードムービーのようなお話です。日掲で年内に完結の予定。娯楽性の少ない地味で暗くて長~いお話ですが、忍耐力に溢れ、かつ暇を持て余している方、よろしければお付き合いください。
なお、長~い話はかったるい、あかんねんという方は、短編の連作「旋灯奇談」をクリックしてみて下さい。肩の凝らない話で、十本ほど載せてあります。
植物という植物が枯死、あっという間に地上から緑が消失したのだ。当然のこと、食料の熾烈な争奪戦が始まり、至るところで生き残りをかけた地獄絵が展開する。その阿鼻叫喚の渦を更なる危機が襲う。小惑星の襲来である。地形が変わるほどの擾乱が大地をなめる。この驚天動地の災厄を潜り抜けて生き延びた人類は、数万人規模であったという。しかし試練は終わらない。息も絶え絶えの人類が次に直面したのは、寒冷化。ほんの数年で、赤道直下でさえもがツンドラの地と化した。
凍てつく大地で、人々は飢えと寒さと病で次々に倒れていく。
それでも人類は生き延びる。疑似植物といえる火炎樹の開発に成功したのだ。土壌を直接食料や燃料に転換することのできる巨大な微生物の集合体。緑なき大地で人類は、この火炎樹を栽培することによって、新しい世紀を切り拓いていく。
人が集いて国家をなし、凍土の大地に栄華盛衰の歴史を刻む。
そして二千年。
有限たる資源、土壌は食いつぶされ、世界は雪と氷と砂漠に埋もれつつある。
緩慢な死の気配が人類に忍び寄ろうとしていた。
物語は、少年ウィルタが氷河の中で冷凍睡眠の棺を見つけたところから始まる。主人公は棺から蘇生した前世紀の娘、春香。二人は追われるようにして旅に出る。そして旅を続ける中で、自身が負わされた運命に気づく。それは取りも直さず、二千年前に人類を襲った災厄の真相を解き明かすことであり、冬の時代を過ごす人類の再生への道どりを探ることであった。
旅の果てに二人が見たものとは。
ジャンル分けをすれば、サイエンス色のあるハイファンタジーとなりますが、資源エネルギー問題をテーマに据えたロードムービーのようなお話です。日掲で年内に完結の予定。娯楽性の少ない地味で暗くて長~いお話ですが、忍耐力に溢れ、かつ暇を持て余している方、よろしければお付き合いください。
なお、長~い話はかったるい、あかんねんという方は、短編の連作「旋灯奇談」をクリックしてみて下さい。肩の凝らない話で、十本ほど載せてあります。
序
2017/07/31 15:00
(改)
氷河
2017/08/01 15:00
マトゥーム盆地
2017/08/02 15:00
板碑谷
2017/08/03 15:00
ズヴェル採り
2017/08/04 15:00
遠雷
2017/08/05 15:00
手言葉
2017/08/06 15:00
祝典
2017/08/07 15:00
老医薬師
2017/08/08 15:00
義眼
2017/08/09 15:00
八角帽
2017/08/10 15:00
夏送り
2017/08/11 15:00
覚醒
2017/08/12 15:00
ファロス計画
2017/08/13 15:00
移転
2017/08/14 15:00
官舎
2017/08/15 15:00
ムルティ・バウ
2017/08/16 15:00
小火
2017/08/17 15:00
旅立ち
2017/08/18 15:00
曠野
2017/08/19 15:00
重機跡
2017/08/20 15:00
宿郷
2017/08/21 15:00
オオカミ
2017/08/22 15:00
山シクン
2017/08/23 15:00
パルリ氷湖
2017/08/24 15:00
氷の底
2017/08/25 15:00
貨物船
2017/08/26 15:00
巻き揚げ機
2017/08/27 15:00
竜の胃袋
2017/08/28 15:00
火炎樹
2017/08/29 15:00
壺中村
2017/08/30 15:00
馬将譜大会
2017/08/31 15:00
ミルコ川
2017/09/01 15:00
鳥笛
2017/09/02 15:00
紡光メダル
2017/09/03 15:00
晶砂砂漠
2017/09/04 15:00
岩船屋敷
2017/09/05 15:00
トーカ郷
2017/09/06 15:00
坊商
2017/09/07 15:00
隊商
2017/09/08 15:00
電鍵放送
2017/09/09 15:00
ブフエ
2017/09/10 15:00
通関所
2017/09/11 15:00
職人部落
2017/09/12 15:00
新種の火炎樹
2017/09/13 15:00
ガラスの森
2017/09/14 15:00
オアシス・ギボ
2017/09/15 15:00
地下街
2017/09/16 15:00
遺物展示館
2017/09/17 15:00
ジンバ市
2017/09/18 15:00
クリスタルケース
2017/09/19 15:00
湖水堂
2017/09/20 15:00
盗賊
2017/09/21 15:00
骸骨ビル
2017/09/22 15:00
石魂の沼
2017/09/23 15:00
峠
2017/09/24 15:00
雪原
2017/09/25 15:00
地吹雪
2017/09/26 15:00
馬橇
2017/09/27 15:00
薬売り
2017/09/28 15:00
青苔平原
2017/09/29 15:00
あばら屋
2017/09/30 15:00
音盤ニュース
2017/10/01 15:00
デジャフスグイ
2017/10/02 15:00
バレイ港
2017/10/03 15:00
降待節
2017/10/04 15:00
子安街道
2017/10/05 15:00
エルフェ族
2017/10/06 15:00
テント村
2017/10/07 15:00
賛馬号
2017/10/08 15:00
長杭
2017/10/09 15:00
銭床
2017/10/10 15:00
外輪船
2017/10/11 15:00
(改)
盤都
2017/10/12 15:00
ガラス室
2017/10/13 15:00
展望台
2017/10/14 15:00
シミュレーター
2017/10/15 15:00
トゥワーニ
2017/10/16 15:00
自走車
2017/10/17 15:00
幣舎共栄橋
2017/10/18 15:00
分水路
2017/10/19 15:00
診療所
2017/10/20 15:00
機上
2017/10/21 15:00
ファロスサイト
2017/10/22 15:00
園丁
2017/10/23 15:00
奏海
2017/10/24 15:00
日輪洋行
2017/10/25 15:00
耳飾り
2017/10/26 15:00
洗濯
2017/10/27 15:00
往診
2017/10/28 15:00
入札
2017/10/29 15:00
地下ホール
2017/10/30 15:00
調光シャッター
2017/10/31 15:00
ジーク
2017/11/01 15:00
点福様
2017/11/02 15:00
鉄床島
2017/11/03 15:00
貢朝船
2017/11/04 15:00
襲撃計画
2017/11/05 15:00
包湖
2017/11/06 15:00
水上警邏隊
2017/11/07 15:00