表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
金と銀〜異世界に降り立った無頼伝〜  作者: 赤井"CRUX"錠之介


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/60

黒沢貴史《クロサワ タカシ》

 またしても、こっちの世界での話です。今回は一部グロい描写があるので、苦手な方はこの章を飛ばしてください。

 大久保清孝は現在、派遣社員をしている三十三歳の男だ。地味な顔立ちであり、体もさほど大きくない。全てにおいて、普通の男である。特に関心を惹くような経歴があるわけでもない……表向きには。

 そして今、清孝は天田士郎と名乗るルポライターから取材を受けている。正直言うと、清孝は取材など受けたくはなかった。彼は静かに波風立てず生活したかったのだ。

 だが、士郎のこの言葉は無視できなかった。

「黒沢貴史さんについてお聞きしたいんですが……お時間いただけませんか?」


 清孝は士郎と共に、カラオケボックスに入る。士郎は入ると同時にソファーに座り、清孝をじっと見つめていた。清孝もソファーに座り、士郎を見つめ返す。どこか不思議な雰囲気の男である。中肉中背、自分と同じく地味な顔立ち。人ごみの中に入ったら簡単に紛れこんでしまえるタイプだ。取り立てて注目すべき点は見られない。

 にも関わらず、清孝は違和感を覚えた。それが何なのか、はっきりはわからない。しかし、他の人間とは違う強力な何かを感じる。その感じは……。

「大久保さ……いや、あえて清孝さんと呼ばせていただきます。清孝さん……私はね、貴史さんについてお聞きしたいんですよ、色々と」

 士郎は名刺を渡すと同時に、ニヤリと笑う。なぜか知らないが、その笑顔は清孝を不快にさせた。同時に不安にもさせる。こんな嫌な笑顔は見たことがない。

「貴史とは、ここしばらく会ってないんですよ。どうしたんです? あいつは……何かやったんですか?」

「何かやったんですか、とはどういう意味です?」

 その目に好奇の色を浮かべ、士郎は聞き返す。

「……いや、聞いているのはこっちなんですが……」

 清孝はさらに不快になった。目の前の男は何も教える気がないのか。人に質問だけしておいて、こちらの質問には答えない気なのだろうか。

「まあまあ、そんな怒らないでくださいよ。私の知る限り、貴史さんは特に悪さはしてませんよ……こっちではね」

「待ってください。こっちではって、どういう意味――」

「いい加減にしろよ」

 士郎の表情が一変する。と同時に、喉に強靭な指が食い込む。士郎の掌が清孝の喉を掴んでいたのだ。清孝は声にならない悲鳴を上げながら指を外そうとするが、士郎の指は離れない。

「オレは知ってるんだよ、貴史とあんたがどんな人間か……本当はあんたなんかに聞く必要はないんだ。ただ、どうしても確かめておきたいことがある。教えてくれないかな……十七年前の事故について」

 言い終えると同時に、士郎は手を離す。その顔には、さっきまでとは明らかに違う奇妙な表情が浮かんでいた。同時に、士郎のまとっている雰囲気も変わる。不気味で危険、しかし、どこか懐かしい……。

 清孝は逆らうことができなかった。怖かったせいもある。だが、それ以上に士郎の雰囲気は無視できないものがあった。かつて、共に地獄を生き延びた友人と同じ何かを感じるのだ。その何かに促されるかのように、清孝は語り始めた。


 ・・・


 大久保清孝と黒沢貴史。二人は一時、有名人になりかけたことがある。飛行機の墜落事故を生き延び、さらにアフリカ大陸を横断、奇跡とも言うべき生還を遂げたのだ。

 しかし、マスコミは二人を取材しようとはしなかった。なぜなら、帰国直後にテレビカメラを向けられた時、貴史は笑い出した。そして――

 テレビカメラの前でいきなり服を脱ぎ、全裸になったのである。そして放送禁止用語を叫びまくり、最後にこう言った。

「どうですか皆さん! こんな男の事を、そんなに知りたいんですか?!」


 黒沢貴史と大久保清孝、そして中嶋尚美は幼なじみであり、家族ぐるみの付き合いをしていたのだ。その日、三人は飛行機に乗っていた。三人が高校に入学したお祝いに、アフリカに旅行に来たのである。

 だが悲劇が起きた。空港からは遥か遠い場所で、飛行機はいきなり急降下を始めた。そして墜落――

 後にわかったことだが、この航空機の機長は心身症を患っていたらしい。妄想からの幻聴……その幻聴の指示による意図的な操作ミスが、事故の原因だと言われている。


 アフリカ大陸のど真ん中で飛行機は大破、乗員乗客合わせて三百人以上が死亡した。だが事故の直後、三人は生きていたのだ。貴史と清孝はあちこちにケガを負いながら……そして尚美は両足が千切れた状態で。

 尚美は激痛のあまり、狂ったようにわめき続けた。痛い、痛いと……さらには殺してくれと、痛みから解放させてくれと……。

 そして、動いたのは貴史だった。彼は尚美の首に両手を掛ける。その瞳からは涙が溢れている。しかし口元は歪み、笑い声が洩れていた……。


 ・・・


「笑っていたんですか、貴史さんは?」

 士郎が尋ねる。彼はボイスレコーダー片手に、真剣な表情になっていた。その瞳は、どこか悲しげでもある。

「あんたは……わかっている人かと思ったんだが……あのな、ホラー映画なんかだと、キャラの異常さを演出するために笑いながら人を殺したりするよ。でもな、笑いながらじゃないと、できないこともあるんだ……笑うことで、心のいろんな部分を麻痺させなきゃあ……笑うことで、これは大したことじゃないって自己暗示をかけなきゃ……あんなことはできなかったよ……自分の好きだった女を殺すなんてことは……」

「好きだった?」

「そうだよ……貴史は小学校の頃から、ずっと尚美のことが好きだったんだ……そんな女が両足潰されて、痛みのあまり殺してくれって泣きわめいてるんだぜ……オレは何もできなかった……ただ震えながら見てることしかできなかった……けど、あいつはやったんだ……惚れた女の、最後の願いを……」


 ・・・


 だが、悪夢はまだ続く。夜になり、集まってきた夜行性の肉食獣の群れ。火を焚いている二人の周りで死体を漁り始める。肉食獣を遠ざけるため、二人は一晩中火を焚き続け、交代で見張った。

 そして朝、清孝は目覚めた。ふと見ると、貴史が何かを食べている。それは尚美の体の一部だった。無言のまま、かつて尚美だったはずのものを口に運んでいる……。

 清孝の視線に気づくと、貴史は笑った。

 哀しい笑顔だった。

「ほっといたら……尚美は獣に食われちまう……獣に食われるくらいなら……オレが食う」


 そして、二人は歩き始める。日本に帰るために……この二人の行動は間違っていた。本来なら、飛行機の墜ちた場所から動かず、助けを待つべきだったのだ。しかし、この二人は動いてしまった。広大なアフリカ大陸を……最悪の選択である。二人の少年が生き延びることなど、不可能だったはずだった。

 だが、二人は生き延びて日本に帰還したのだ。


 ・・・


「貴史は……日本語で交渉しやがったんだ……恐ろしい奴だったよ……オレなんか、ビビって何もできなかったのに……貴史は槍や弓を持った原住民相手に……日本語で話しやがった……テレビ局も取材できないような、本当に危険な連中相手にな……あいつは化け物だった……」

 いつの間にか、清孝の顔が青ざめていた。当時の記憶が鮮明に甦る。奇怪な言葉でわめきちらす裸の男たち……槍や弓を構えた彼らは、本物の殺気を放っていた。だが、貴史は自分の前に立ちふさがり、身振り手振りを交えて日本語で叫び続けたのだ。

 そして、彼らは武器をおさめた……。

「これはオレの推理だが……貴史には異能の力が眠っていたのかもしれない。相手に自分の意思を伝え、そして相手の意思を読み取る力が……それが極限状況で目覚めちまったんだろうな……ガイみたいな、腕力ではない能力が……」

「ガイ?」

「ああ、すまん、こっちの話だ。とにかく……仕方ないとは言え、自分の好きだった女を絞め殺し、その肉を食った。その瞬間、人間としての大切な何かを捨て去ったんだろうなあ。その結果、得た力……オレは欲しくないね」

 士郎はそう言って、肩をすくめる。

「……貴史はあの時、本当に凄かったよ。原住民も目を白黒させてた。オレたちが生き延びられたのは、運が良かったせいだが……その運を活かせたのは、貴史の力だよ」

「なるほどな……で、日本に帰って来てからはどうだったんだよ?」

「日本に帰ってからは……会う回数が減っていった……いや、会いたくなかったんだ。顔を合わせると、思い出しちまうんだ……あん時のことを……」

「あんたに一つだけ教えるよ。今は何してるか知らないが、つい最近まで、輸入代行の会社をやってたらしいぜ。そこで一度……社員が南米のゲリラに拉致されたらしいんだ。ところが、貴史はゲリラ相手にヘラヘラ笑いながら交渉したらしいぜ。最後には、奴らとロシアンルーレットまでやらかして、人質を解放させたって話だ。それ以来、ヤクザ連中も一目置くようになったぜ。裏社会じゃ有名だよ」

「そんなこと、奴には朝飯前さ……価値観が根本的に違う、アフリカの原住民との交渉に比べりゃ……最後に会った時、あいつは鍋やコップ、それに調味料なんかがごっそり入ったスポーツバッグを持ってた。いつ、どこで遭難してもいいように、常に持ち歩いてるんだって……笑えるだろ」

 清孝は言葉を止め、両手で顔を覆う。

 そして、泣き出した。

「……どうしたんだい?」

「オレは……奴が怖かったんだ……奴は……怒りも泣きもしなくなった……いつも笑ってた……ぶっ壊れた男になっちまったんだ……オレは……奴が怖かったんだ……オレは……奴から逃げた……」

 清孝は涙を流しながら、途切れ途切れの言葉を発する。言い終わった後、嗚咽を洩らしながら泣き崩れてしまった。

「オレにはわからんが……貴史は笑い続けてないと自分を保てなかったんじゃないかな。とりあえず、これは取材費……みたいなもんだ。あんたに渡す。これで代金払っといてくれ」

 士郎は封筒をテーブルに置き、泣き崩れる清孝を置いたまま出て行った。




 その夜。

 清孝は車を降り、一人で近所にある潰れた病院の跡地に入り込んだ。

 明日は仕事を休むことになっている。さんざん嫌味を言われたが聞き流し、謝り続けた。そんなものにいちいち腹を立てている場合ではない。ここしばらくは我慢していられたのだが、もう無理だ。

 あいつが悪い。あの天田士郎とかいうルポライターさえ来なければ……あいつが来て、昔のことをほじくり返していった。そのせいでまた、病の発作が起きてしまったのだ。最後に発作が起きたのは一月前だ。間隔をもっと空けなくてはならないのに……。

 不意に誰かの視線を感じた。清孝は立ち止まる。そして周囲を見渡す。誰かがいる。こちらを見ている。こんな場所で、なぜ隠れているのだろう。ひょっとしたら、自分と同じ目的のためではないか。

「いやあ、懐かしいねえ徳川病院……若かりし頃、ここでヤクザとモメてさ……まさか、あんたがここに来るとはね……」

 言葉とともに、物陰から姿を現したのは士郎だった。昼間に会った時とは違う匂いを発している。思った通り、この男は自分と同類だった。この男も取り憑かれているのだ。

 人殺しに……。

「やっぱり、あんたも同類だったんだね」

 清孝は笑った。と同時にカミソリを取り出す。理髪店などで使う、折り畳み式の物である。彼は、このカミソリで人の喉を切り裂いて殺すのが、たまらなく好きなのだ。ここに来る前にすでに一人、餌食にしている。死体を解体し、用意した薬品で溶かすためにここに来た。まさか、ここで二人目に遭遇するとは……。


 大久保清孝は何もわかっていなかった……目の前の男の強さを。昼間に首を掴まれ、わずかながらでも強さの片鱗に触れたはずなのだが、カミソリを持った時点で既に判断力が低下していたのだ。

 清孝はカミソリを振り上げ、襲いかかる。だが振り上げた瞬間、士郎の左手が飛ぶ――

 次の瞬間、清孝のカミソリを握った右手首を士郎の左手が掴んでいた。さらに強い力でねじ曲げられ、カミソリを落とす清孝。

 そして、士郎は清孝の右腕を伸ばしながら肘関節に力を加え――アームバーという関節技だ――一気に破壊する。

 清孝の悲鳴。士郎はそのまま彼を突き飛ばした。病院の床に這いつくばる清孝……次の瞬間、土下座を始める。

「た、助けて……お願いです……助けて……」

「見苦しいぜ、あんた……人を殺すんだったら、殺されることも覚悟しとけよ……オレもあんたと同じ病気だ。ただ……オレが殺すのは、あんたみたいな人でなしだけだ」

 士郎は氷のような目で、清孝を見つめる。

「人を殺せば、そいつも殺される」






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ