鬼人大相談
見張りの男たちが合図を送る。どうやら、山賊が来たらしい。
すると、腰から短剣をぶら下げ、スローイングナイフ――投げるための小型ナイフ――を体のあちこちに装着したガイと、巨大な戦斧――村人からもらった物である――を担いだカツミが立ち上がり、ゆっくりと歩く。
そして、広場の中心で立っているギンジの左右にそれぞれ付きそい、脇を固める形になる。その後ろには、ヘラヘラ笑いながらもチャムの右手を掴んでいるタカシと、緊張し足を震わせながらもチャムの左腕を掴み、余計な真似をしないように気を配るヒロユキ。
一行はそのまま、広場で山賊たちを待ち受ける。
広場を遠巻きに見ている村人たちの表情は青い。ヒロユキよりも怯えているようだ。いや、外に出てきているのはマシな方で、半分は家にこもり、窓と扉を閉めきっている。
やがて、何やら騒がしい音が聞こえてくる。足音、金属製品がぶつかる音など……だが、無法者たちの集団にありがちな、大声でしゃべる声や下品な笑いは聞こえてこない。
そして先頭の者が顔を見せたとたん、ヒロユキは唖然となった。
顔に焼き印が押されているのだ。
さらに、その後ろから次々と登場する山賊たち……だが、その全員の顔に焼き印が押されている。直径十センチほどの紋章のような印が、額と左右の頬に刻まれている。彼らは入ってくるなり、明らかに村人たちとは違う雰囲気のギンジたち一行を見て、険しい表情になっている。だが、決して近づこうとはしない。十メートルほど離れた位置で、一固まりになってこちらを観察している。
ややあって、広場に入って来た者が二人。
片方は二メートルをはるかに超える。巨大な頭に髪の毛は一本も無く、耳は尖っていた。肌はやや黒く、体は小屋が歩いているかのように広く、分厚い。腕はヒロユキの腰周りより太く、両脚にいたっては宮殿の柱のようだ。毛皮の腰巻き一枚を身につけただけの格好で、ゆっくりと歩いてくる。
その隣にいるのは、ヒロユキがこれまでに見た事もないような顔の男である。顔の中心には、ブタのそれのような形の巨大な鼻が付いており、口は耳まで裂け、ゆがんでいる。目は左右の位置がズレていて、しかも大きさも左右で異なる。その不気味な目は、じっとギンジたちを見つめていた。
二人は真っ直ぐ歩いてきたが、一行の十メートルほど先で立ち止まる。
それを見たガイはスローイングナイフを抜き、いつでも投げつけられるように構える。一方、カツミもバトルアックスを構え、臨戦態勢をとる。
それを見たオーガーらしきものは低くうなり、前に進み出ようとするが――
「止めましょう、ボス」
不気味な男が太い腕を掴むと、オーガーは動きを止める。
それを見たギンジが、口を開いた。
「なあ、つまらん芝居はやめようぜ。本当は……あんたがボスなんだろ? そこの人」
言いながら、不気味な男をじっと見つめる。
不気味な男は、不快さと驚きの入り混じった表情でギンジを見つめ返した。だが……ややあって、笑みを浮かべながら頭を振る。
「驚いたな……オレの名はオックス。あんたの言う通り、こいつらのボスだよ。ところで、あんたらは何なんだ? 村人たちに雇われた番犬か? 悪いことは言わねえ……おとなしく引き上げなよ。このラーグはな、成長しきった熊を素手で引き裂いたことがあるんだよ」
オックスと名乗った男は、恐ろしく滑舌が悪い口調で喋りながら、オーガーを指差す。
しかし、
「上等じゃねえか……この毛なしゴリラに教えてやるよ、人間様に逆らうとどうなるか……」
低い声でそう言うと、進み出ようとするガイ。しかし、ギンジに腕を掴まれ、引き戻される。
「オックスさん、今はあんたらと戦う気は無い。オレたちは話し合いたいんだ。なあ、どっか他所に行ってくれないか。言っておくがな、このガイは大きさこそ劣るが、殺し合いならそこのオーガーに負けないくらいの――」
「オレは! オーガーじゃねえ! 人間だ!」
ギンジの言葉の途中、突然ラーグが吠えた。
オックスよりもしっかりした発音で発せられた言葉に驚き、全員が固まるが、ラーグはギンジを睨みつけたまま、さらに言葉を続ける。
「オレはオーガーじゃねえ! ゴリラでもねえ! お前らと同じ人間だ! 人間なんだよ!」
「ラーグ! 落ち着け!」
オックスが凄まじい形相で怒鳴りつけると、ラーグは不満そうな顔で口を閉じる。
「なあオックスさん……まずは話し合いだよ。オレとタカシ、それと……ヒロユキ、来い。そっちはオックスさんと……ラーグさんとか言ったっけ。あとはヨーゼフさんだな。この六人で話し合おう」
「いや……話し合いは……五人だ。ヨーゼフとは話さない。度胸があるなら来なよ……オレたちの所で話そうじゃねえか」
オックスは小声でラーグをなだめながら、ギンジに言う。
「いいだろう……オレたち三人で――」
「ざけんな! オレも行くぞ!」
答えようとしたギンジに食ってかかるガイ。しかし――
「まあ、待て……今日は交渉だ。前みたいなことになったら困るだろ。それに……お前が来たら、チャムまで付いて来る。それじゃあ交渉にならない。お前は残って、村を守ってくれ。カツミ、お前も頼むぜ」
「ああ、オレは構わねえよ……ガイ、オレたちの出番は無いに越したことはねえだろう。チャムと一緒に留守番だ」
そう答えると、カツミは構えていたバトルアックスを降ろした。だが、目線は油断なくラーグに向けられている。
「……クソが! おいゴリラ! オレはいつでもやるぞ! 交渉決裂したら、オレがてめえを殺す!」
ガイは不満そうな顔で吠える。すると――
「このクソガキが!」
ガイの言葉に反応し、ラーグが吠え――
そのままガイに向かい歩き出すが、すかさずオックスが前に出て、ラーグを制する。
「ラーグ、行くぞ」
ホンチョー村を出て、一時間ほど歩くと、小高い丘に出た。緑に覆われた草原は美しく、時おり吹く風が心地よい、はずだったが……しかし、周りを囲んでいるのが顔に焼き印を押された男たちであるだけに、ヒロユキの不安感は凄まじいものがあった。
先頭を歩いていたオックスが、不意に立ち止まる。
「おい、ここにしよう。お前ら用意しろ」
その言葉と同時に、男たちは動き出す。荷物から敷き布を取り出し、草原に広げた。次に背負っていた袋から、液体の入ったビンと干した肉の固まり、そして食器を三人分取り出すと、敷き布の上に並べる。
「さあ、座ってくれ。ギンジさん、タカシさん、ヒロユキさん」
オックスは敷き布に座ると、三人を手招きする。
「何で私やヒロユキくんの名前まで知ってるんですかねえ、あなたは……」
タカシはそう言いながら、敷き布に腰かける。
「いや、さっき呼びあっていたからな。そんなことより、オレたちが何なのか……わかるか?」
「何なのか、って……山賊としか答えようがないな」
そう言いながら、敷き布に腰を降ろすギンジ。
「……あんたら、本当に何も知らないんだな」
オックスは下を向き、呟くように言った。
「本当に、と言ったな……村に潜入させている仲間にオレたちのことを聞いたのかい?」
「……ギンジさん、あんたやっぱり凄いな。いや、恐れ入った。そこまでお見通しとはな……」
感嘆した声を上げ、頭を振るオックス。周りの子分たちもざわついている。
「そこまで知っているなら……小細工やごまかしは抜きだ。オレたちの置かれた状況を正直に教えるよ。あんたらにもわかるように、な」
この世界には、奴隷が存在する。そして奴隷の体には、焼き印が押されるのだ……牛や馬のように。奴隷は家畜と同じ扱いなのである。
女の奴隷は目立たない部分に焼き印を押されるが、男の奴隷は、顔に焼き印を押される。焼き印の形は買われた家によって違いがあるので、どこの家の奴隷か一目でわかるシステムになっている
そして……奴隷に対する扱いは凄まじいものだ。そもそも、顔に焼き印を押している時点で、既に人間として扱われていないのは明白だが。彼ら奴隷は主人の命令により、ありとあらゆることをさせられる。
その報酬は、一日三食――一食の奴隷も珍しくないが――いただけること。あとは……安全。
そう、過酷な労働や無茶な命令に耐えかね、逃げ出した奴隷は連れ戻され、みんなの前で殺される……のはまだいい方だ。ひどい時には両手両足を切断され、犬のように飼われ、最後に闘犬に噛み殺された者もいるという。
だが、それでも逃げ出す奴隷はいる。
オックスとラーグは、そんな奴隷たちをまとめ上げて山賊になったのだ。この世界の怪物たちは、なぜか日に日に凶暴化している。そんな状況下で逃亡奴隷が生きていくには、山賊以外に手段がなかったのだ。人質をとっているのも、この近辺の領主や貴族たちに密告されるのを防ぐためだった。
「そんなわけなんだよ、皆さん。あんたらには、オレたちの気持ちはわからん。わかって欲しいとも思わんな。ただ、オレは山賊をやめる気はない。こいつらを食わしていくためにな」
「山賊以外に……方法は無いんですか?」
声を震わせながらも、たずねるヒロユキ。彼の山賊たちに対する気持ちは揺らいでいる。男たちの顔に押された焼き印はあまりにも痛々しい。
「少年……お前は何もわかってないな。オレとラーグを見ろ。どう思う?」
オックスは不気味な顔で、ヒロユキを見つめる。
「ど、どうって……」
「はっきり言えよ、醜いだろう。何でこんな面してるかというと……オレはな、オークと人間の間に産まれたんだよ。そしてこのラーグは……オーガーと人間の間に産まれたんだ」
「え……そんな――」
「そんな事はありえないよ、普通ならな。でも……どっかに物凄く悪趣味な貴族がいてな、そいつが手下の魔術師たちにやらせたんだよ、人間とオークを……そして人間とオーガーを……これ以上は言いたくねえ。言わなくてもわかるな」
オックスの醜い瞳から、涙が一筋こぼれ落ちた。




