表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

3. カナダでボランティアした話

 8月に行われた「Heritage Festival」というイベントで、3日間全てボランティアをしてきました。私がいたのはJapanese Pavilionでしたが、そこでは和太鼓の催しが行われたり日本食の提供をしたりしていたのです。私は主に日本食を提供するのを担当していたのですが、ハッピを貸してもらい青いハッピ姿で提供していました。

 イベントに来た友達に見られたのは恥ずかしかったですが、もはやそんなことは気にせずいられたのです。ボランティア参加者に知り合いがいなかったからというのもありますが。


 大学1年生の時に飲食店でアルバイトをしていたことがありましたが、壊滅的に向いていないことがわかりました。果たしてそんな私がボランティアで報酬が発生しないとはいえ、待っているお客さんを捌けるのかという不安もあったのです。そんな私の不安をよそに、「ありがとう!」と笑顔で言ってくださる方もいれば「頑張ってね」と声をかけてくださる方もいらっしゃいました。ここで日本語で言うところの「次の方どうぞ」を意味する“Can I have someone over here?”という英語表現を覚えたのも良い思い出です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ