表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

書斎

 書斎への入口の鍵がからくりによって開かれ、緊張した空気が立ち込める。恐る恐る扉に触れるもびくともしなかった。

 蝋燭の受け皿を足元に置き、手前へと力強よく引いてみる。扉は全くもって動かず、押し扉であることを理解する。重厚な扉に全体重を掛け、ゆっくりと書斎の中へと押し込む。

 ようやく扉が開き、書斎の中が見えた。蝋燭を手元に戻し、中を覗いてみる。玄関の豪華な内装と比べ、質素な雰囲気があり、よくある書斎であった。

 部屋に窓は無く、壁には書棚が置かれている。書棚の本は乱雑に並べられ、書斎で何かあったのかと思うほどであった。

「こんなにも厳重な部屋なのに……」

 床に散らばった本を避けながら、壁際にある机へと足を進める。木製の机の上には大きく背の高い蝋燭だけが立っている。机には底の深い引き出しがあったので、そっと引き出しを開ける。

 引き出しには、机に移そうにもない幅ぴったりの箱がしまわれていた。箱の上部には鍵穴らしきものがある。

「鍵穴と移せない箱なんて、何の役に立つのかしら」

 からくり仕掛けの書斎に苛立ち(いらだ)を隠せないが、箱の中身を確認したい気持ちもあり、葛藤する。

 葛藤の末、机周りを灯りで照らしながら確認する。すると、机には半球の形をした突起が一箇所だけ付けられていた。半球に灯りをしっかりと当て、じっくりと観察する。

「血を捧げ」

 半球に小さく記された文字を再度確認するも、間違えはないみたいだ。血を捧げという文字に動揺する。そして、何が起こるか分からないという不安な気持ちが心を支配する。

 机に設置されているからくりならば、きっと箱を開けることに繋がっている、そう確信した彼女は部屋に刃物がないかを確かめる。

 床に散らばってる本や書棚をひとつひとつ確認していく。散らばっている本は拾い上げ、机の上に置いていく。蝋燭と同じくらいの高さで本の山が三つほどできた。

「これも遺品整理の一環だわ」

 刃物を探すのと同時に本を整理することになっていたが、一冊だけ栞が挟まれてる本があった。栞を本から抜き取る。栞はナイフのような形をしていた。

「これなら」

 机に戻り、蝋燭の火を移し替え、気持ちを落ち着かせる。少し冷めた蝋燭を外し、受け皿を自分の正面に置く。

 栞を片手に、もう片方の手のひらを切る。ここに迷いは無かった。恐怖が度を通り越し、いつの間にか好奇心へと移り変わっていたのだ。

 痛みを少し感じながらも、手を強く握り受け皿に血を絞り落としていく。何も考えず、ゆっくりと指先に血を付ける。

 そして、机の側方の裏にある小さな半球へ指先を伸ばし、血を付着させる。

「っ!?」

 バチッ、と指先に少し電撃が走った。

 少し強めの静電気が起きた後、机に光の線が走る。紅い光が書斎を包み込む。彼女の目に(まばゆ)い光が飛び込み、彼女はとっさに腕で顔を覆う。

「うっ、何が起きたの……」

 赤みがかった閃光が弱まると、机の真ん中が四角く凹み、スライド式小さいな扉が机に現れる。突如現れた扉に驚きを隠せず、時が止まった。

 完全に蝋燭の灯りだけになったことを機に我に返る。

 緊張しながら、扉の取っ手を指先で掴み、そっと開ける。扉の中を確認してみると、底が浅い凹みの中に鍵だけが存在していた。

 鍵を手に取り、じっくりと観察するも、普段の鍵との違いは無い。しかし、これが引き出しの中の箱に使用する鍵であることを理解する。

 引き出しに手を伸ばし、箱へと鍵を差し込む。

 カチッ、と音がすると同時に箱へ突如刻まれる文字。

「えっ、まだ続くの!? そこまでして守りたいものってなんなの」

 驚き、怒り、好奇心、不安と4つの感情が心の中で複雑に渦を巻いている。この気持ちを早く鎮めたいと思い、箱に刻まれた文字をゆっくりと指先も使いながら、確認をしていく。

「階段に隠された我らが記録を辿れ」

 そう記された文字を読みながら、書斎に訪れる前に転びそうになった階段を思い出す。

「あの階段にも仕掛けが――」

 彼女は入口の方を眺め、整理されていない書斎を後にすることにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ