表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タネナシとキュウコン  take2  作者: 愛加 あかり
6/17

ナンシーと借金

東江は、赤嶺不動産で、松田ナンシーの借金の話を聞いた。

1000万円の借金が有り。身売り先も、決まっているみたいだった。



「ココだけの話ですが。東江さんに、お願いがあります」


 絶対に、ろくでもないヤツだ。

 でも、何で辺土名弁護士が語る。


「皆さんに、ご迷惑を掛けましたから、私に出来る事なら」


「あのですねぇ。東江さんが、所有するアパートに、松田ナンシーさんって、女性の方が住んでまして。その方を、助ける為に、東江さんの土地とアパートを、お借りできませんか」


「話が見えないです。どう言う事ですか」


「僕がですね、東江さんのアパートに寄った時ですが。変な格好した方々が、居ましてね。変な話を進めるのですよ」


 完全に、この男の思考が読めない。


『兄貴、あの女、いつ沈めるんですか。俺、ヤッてもいいですか。


 駄目だ、あの女は、買い手が決まっている。諦めろ。指で済まないぞ』


「東江さん、ナンシーさんを助けたいですよね。力を貸して下さい。おねがいします」


「私の範疇を超えてますね。お力になれず……」


「だから、言ったろう。無理なんだよ。お前のそれは」


 赤嶺は、辺土名弁護士を叱りつけた。


「東江さん。率直にお願いする。あのアパートと実家を、私に売って欲しい。そうだな、6000万円で、どうだ。現金で払うぞ」


「6000万円ですか。どうしましょうか」


「無理だぞ。6000万円以上ビタ一文上がらないぞ。何かと、物入りでしょうし」


「6000万円から、上がりませんか。弱りましたね」


 東江は、スッと立ち上がって、社長室の戸の前まで来た。

 戸を全開に開けて、返事を聞かせた。


「確かに、最近、俺は塀の中から出て来た。一ヶ月前は、まだ塀の中で、出所の日を待っていた。それは、間違いない。事実だから。だが、物入りなのも確かで、6000万円は、喉から手が出る程、欲しいのも、事実だ」


 俺は、社員に向かって話した。


「浦添の駅近物件で、120坪の宅地付き抵当とアパートの方は、2LDKの15室、駐車場付きの築30年。これが、6000万ですよ。皆さん。どうされますか」


 社員一同、仕事の手が止まった。


 社長は、全然気付いてないし、辺土名の馬鹿は論外だった。


「これが、普通の反応だよ。赤嶺社長」


 皆、色々な資料を調べている。


「ここは、不動産屋さんだぞ。分かってて6000万円の金額を提示したんだよな。赤嶺社長は」


「底地は、1億5863万円です」

女性の、呟くような小さな声が、静かな事務所に響いた。


「少し調べれば、誰でも分かる。出所後に、俺の足元を見たんだろ。金が無さそうだから、引っ掛けようとしたのか」


 不動産屋社員が、固唾を呑んだ。


「底地を、大きく割ってますね。赤嶺社長は。詐欺罪で、訴えようかな」


 ここで、社長室の扉を閉めた。


「赤嶺社長は、ググれよ。スマホぐらい持ってんだろ。懲役何年だ。罰金はいくらだ。赤嶺不動産が、傾くぞ。社長が、素人を騙して、底地を下げた」


 俺は、三人掛けのソファーの真ん中に、浅く腰掛けて。大きく股を広げて、両手を両膝に付けた。

 やや前傾で、頭を傾けて、社長を睨んだ。


「家の鍵を、返して下さい」


 社長は、俺の言葉でスマホから目を移した。


「はい、はい。只今、お持ちします」


 小柄な体型に、大きなお腹。深く座っていた椅子から立ち上がり。

 辺土名弁護士の前を、通りながら。辺土名弁護士の足を強く踏んだ。


「おい。その松田ナンシーさんの話を聞かせろ」


 異様に、生々しくて、嘘には思えなかった。


「ナンシーさんは、どうやら、1000万円の借金を背負っているそうです。そうですよ。ヤクザが、スナックナンシーに、出入りするようになってから、僕らのような、お客さんは減り。変な噂が、流れ始めたんですよ。変な薬を売っているって」


 社長が、家の鍵をテーブルに置いた。

 また、辺土名弁護士の足を踏み、定位置かのように、椅子に深く座った。


「あぅ、赤嶺社長。痛いです」


 やはり、辺土名弁護士の頭が、かなりヤバイ。


 個人情報を、バンバン開示する。これで、司法試験を受けたのか。レベルを疑うぞ。

 弁護士は、ゴタクを並べるだけの集団か。


「ナンシーさんを、助けて下さい。お願いします」


「無理だよ。諦めろ。俺は、足を洗ったんだ。カタギなの。何で、知らない女の為に、危ない橋を渡らないといけない」


 俺は、テーブルの見覚えのある鍵を受け取り。キャリーケースを、2つ引きずりながら、社長室を出た。


「あの〜。タクシーを、1台お願いできますか」


「急いで、手配します」

 手前の彼が、受話器を取り、どこかへ電話をかけた。


 俺は、場違いだと思い。外で待つことにした。


 失敗した。沖縄の夏は熱過ぎる。

 外に出るんじゃなかった。


 今更、戻るわけにも行かず

 ひたすら、タクシーの到着を日陰で、キャリーケースに腰を下ろし。汗を吸わないタオルで、額を撫でた。


 タクシーの中が、天国に感じた。

 クーラーの効いた車内は格別で、赤嶺不動産の社員から貰った、さんぴん茶が喉を潤してくれた。


 これから対峙する、実家とアパート。


 何年ぶりだろう。爺ちゃんが亡くなってからだから、20年近くなるのか。


 両親が離婚して、俺は、横浜に引っ越した。

 そこからは、3回だけ、実家を訪れている。


 最初は、母親の死を告げに。

 次は、祖母の葬儀で。

 最後は、祖父の葬儀だった。


 母方の方も、幼少の頃から疎遠で。従兄弟も居るらしいが。ヤクザを家業にしていた分、関わりは無い。

 母親も、早くに亡くなったから、会った事もない。

 天涯孤独。誰にも縛られない。

 カタギとしての人生が、沖縄で始まる。


 実家に着いた。

 周りは、全て知らない建物ばかりだ。

 昔は、畑ばかりで、遠くまで見えたが。

 今は、それが出来ない程、建物が並んでいる。


 このアパートもそうだ。

 俺が、ガキの頃は、まだ畑だった。


 アパートからは、赤ちゃんの泣き声と、子供たちの笑い声が聞こえた。

 奥に進むと、広い駐車スペースとガレージが有り。


 シャッターを開けずに。横の扉から、鍵を使って入った。


 うる覚えだが、懐かしい物を見つけた。

 証明を付けようと、スイッチをイジったが、付かない。

 スマホのライトで、辺りを照らした。

 マツダのコスモスポーツだ。父親の物で、ボンネットに上がって、ウルトラマンごっこしたら。物凄い剣幕で怒られたのを、忘れない。脳裏から離れないトラウマだ。


 今は、埃だらけだ。


 俺は、ガレージを後にして、自宅へと向かった。


 母親の愛した、花壇は無く。草が生えていた。

 あの、赤嶺不動産は、何をヤッていたんだ。

読んでいただき、有難うございます。

高評価、星とブックマークを、宜しくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ