表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タネナシとキュウコン  take2  作者: 愛加 あかり
15/50

学と悟

松田ナンシーの過去と、学と悟の話。

東江との意外な繋がり。

嫌な予感ほど、良く当たる。





 朱美の事件が解決して、ノンビリする暇も無く。事件が、向こうからやって来た。


 まだ、夏休みも開けぬ8月の終わりに。スーツを着た男が、ナンシーの部屋を訪れている。


 午前中だが、普の姿は見えず。ナンシーは、玄関の戸を大きく開き、グレーのスーツの男と話している。


 喧嘩をしているようでは無く。時折、笑顔すら見える。

 その一方で、家へ上げる理由でも無く。ドアノブから手を離さずに、身構えているようにも見えなくもない。


 高性能のカメラは、マイクが付いていて。



「ナンシーさん、前回の返事を聞きに来たのだが」


「何度も、お断りをしています。私には、まだ、早すぎます」


「普君の為にも、父親が必要だと思うのだが」


「それは、分かっていますが。それと、これは違う話だと思っていますし。私の事は、諦めて下さい。悟さんには、良い人が見つかりますから」


「そうじゃないんだ。義姉さん」


「取り敢えず、今日の所はお帰り下さい。普も、やがて帰ってきますから」


 ナンシーは、強引に扉を閉めて。鍵までかけた。


『ガチャン』


 大きく鍵がかかる音に。悟は、怒りを覚えた。


 俺が、見ているのが分かるかのように、カメラを睨み。ネクタイを少し緩めた。


 夏場に、スーツとか。沖縄では珍しく。

 かりゆしウェアが支流なのだが。律儀なヤクザなのか。

 上着を脱がずに、ハンカチで額を拭った。


 沖縄が暑いと言っても、日陰に入れば涼しくもなるし、風も吹く。問題は無い、はずだが。


 男は、駅へと向かわずに、コチラに向かってきた。


 ガレージのカメラを確認しながら、家の門をくぐり。チャイムが鳴った。


 真夏の蒸し風呂のような家では、玄関も窓も全部空いて、骨董品のような扇風機で涼を取り。

 風鈴が、蝉の声に負けている。


 居留守を使う事も出来ずに、スーツの男と対峙をした。


「どちら様ですか」


 俺は、奥の部屋から登場して。慌てずに、汗をかいている、スーツを着た男を見た。


「東江昴さんのお宅で、間違いありませんか」


 フルネームで聞かれた事に違和感を覚えながら。


「はい。東江昴ですが、何か」


 男は、スーツの内ポケットから、縁起でないものを取り出して見せた。


 悟は、どう見ても、30歳前後だ。

 俺が、ヤクザの組長をしていた7年前は、まだ、新人の筈だ。

 小さな組だったが、俺は組長まで登りつめた男だぞ。

 新人と話す事なんて、無かったはずだが。 

 

「松田悟と、言いますが。二、三質問してもよろしいですしょうか」


 刑事だ。それも、1課で、4課では無い。

 神奈川県警だ。足を洗い、黒井組の解散届は、川崎署へ提出したはずだが。


 色々な事が、頭の中で錯綜して。

 うろたえずに、相手の出方を待つ事にした。


「調べて、ご存じだと思いますが。俺は、この間まで、塀の中でお勤めしていたんだ。出て来て間もないし、そんな悪い事してませんよ。まだ」


 朱美の事を棚に上げて。悪さをして無いと、白を切った。


「まぁ、良いだろう。松田学を知っているか。横浜の巡査なんだが」


 俺の目が、険しくなった。

 横浜は、鉢嶺組の島だ。


 黒井組は、龍紋會の3次団体で。鉢嶺組は、2次団体だ。

 横浜では、スピード違反も、駐禁も取られた事が無いし。ポイ捨ても、やる訳がない。


 ましてや、4課でも無い、1巡査を覚える事など無かった。


「知らないな。横浜の4課も知らないぞ」


 松田悟は、眉間にシワを寄せて、俺を睨んで。


「それなら、相良宗勝は、知っているよな。指無し相良。お前が最後に、相良の右手の親指を切断したもんな」


 話が見えてこないが。嫌な予感しかしない。

 それに、悟の右の口角が上がり。嫌味を、言ってきているのが、十分伝わった。


「ああ、相良の7本目の指を落とした。黒井組の解散届を、出した後出し。私念だ、お勤めも果たした。問題ないはずだが」


「そんなレベルか、黒井組の組長も大した事ないな」


 少し頭にきて、新聞の情報だけを話した。 


「相良は、巡査部長を殺害して死刑のはずだが。まさか、出所するのか」


 逆恨みも良いとこだ。

 俺は、相良の性で小指を落とし。恨みは、無いはずだが。


「違う。二階級特進か。覚せい剤を決めて、拳銃で射殺されたのが、巡査か」


「そうだ、松田学だ」


「それがどうした」


「俺の兄だ。ナンシーさんの旦那さんで。普君のお父さんだ」


 普通なら、ここで謝罪をするのだが。

 俺は、謝罪をしなかった。


 こいつに謝罪をするのは、間違っていると思ったからだ。理屈では無い。


 倒れそうな感情を、表に出さないように耐えて。

 松田悟を、睨んでいたが。


「すみませんでした。これでいいか」


 数秒の沈黙の末に。根負けして。

 棒読みで、謝罪をした。


 逆に、悟が苛立ち。


「二度と、ナンシーさんに手を出すな。良いな、次は無いからな」


 むさ苦しい空気の中、松田悟は、玄関の戸を『ピシャ』と、閉めて。お帰りになった。


 俺は、屋根裏の補修する仕事をする気になれず。

 冷蔵庫から、ビールを取り出して。朝から飲み始めた。


 何故、あんな事を言ったのだろう。

 何故、もっと優しくしなかったのだろう。

 何故、もっと、お金積まなかったのだろう。

 何故、お金を持って、出て行ってくれなんて、言ったのだろう。

 何故、何故、何故。


 俺は、悪酔いして。眠りに就いていた。

 朝から飲み始めて。日は沈み、蝉は鳴き止んで、風鈴が、心地良く鳴っている。


 ここで2つ目の事件が起きた。


 仏壇のお金が無くなっている。

 いつから、取り替えていないのか、思い出せないが。

 半分は、使っていただろうと、認識している。


 重たい頭を揺らしながら、家の裏へと向かった。


 朱美の事件を立て替えて、ナンシーにお金を渡して。かなり減ったつもりだが。

 引き出しの金は、無事に残っている。


 一安心した所で、犯人が真琴だった。

 松田悟を、疑ったが。違って良かった。

 それにしても、元ヤクザの家に、泥棒に入るなんて。怖い物知らずだと感心した。


 俺は、キッチンへと向かい。冷蔵庫を開けると。


 「だよな。魔法が使えるわけ無い。買い出しに出るか」


 戸締まりをして、クーラーをガンガンにかけたまま、家を出た。


 1日無駄をした事を反省して、今後の事を考えながら、コンビニへと向かって歩いた。


 うだるような暑さが、嘘のように涼しく風が抜けたが。頭が、少しクラクラする。


 コンビニへと着くと、ガキ共がタムロしている。

 その中に、真琴を見つけたが。

 真琴はすぐに、隠れて消えた。


 コンビニの中は、眩しく。目を慣らすのに、時間がかかった。

読んでいただき、有り難うございます。

高評価、星とブックマークを、宜しくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ