表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時計仕掛けのエンドロール  作者: みたらし団子
1/15

あんたは生まれた時から人形なのさ

カチリ、ギリッ、バリッ


音がする、歯車が回る音、ネジがしまる音、火花が散る音


ドクン、ドクン、ドクン


音がする、脈うつ音、無機物が奏でてはならない音、心臓の音


生命の輪郭が無機物には填まらない、無機物に命は宿らない


ピキリ


秩序を崩す音がする、生まれ落ちる、人ではない、何が別のモノ。


『カラッ』『ドクン』


人形は動き出す、眼球を回転させながら、脈動を立てながら、乾いた音を立てながら、意識を持って確実に、起き上がる。


『?』


「君の疑問はわかる。意識を持たないものが何故意識を持たなければならないのか、自分は人の革など持っていない、金属の機能も木材の眼球も、命さへも何も持っていない、存在しないモノではなかったのか…」


女が語りかける、長身の綺麗な造形の女


『そうだ、俺は、私は、何者なんだ』


「君が何者かだって?そんなの、ただのモノさ。命を付けた、革を付けた、肉体を調達した、機能を宿した、お前は只の人形だ。

だが…そうだね、君に名前をやろう」


『名前?』


「私が産み出した、神にも等しいお前よ、名はマキナ・マキア、自身に意味を与えよ、お前は何になる、何を求める?」


『私は…』


「私の為に生きている、などとつまらない事は言ってくれるなよ?、それは君の人生だ、産まれた時点で私には関係ない、他人だ」


『俺は…わからない』


「そうだろう、生まれてすぐに意味を見つけれるのならば、それぞれには産まれたときから役割があるはずだ、ただ、残念ながらそんなものはない、だから人は死ぬんだ。

マキア・マキナ、お前は違うだろう?

名は既に与えた、さぁ、どこへとも行け、そしていつかその可愛い顔を私に見せに来ておくれ、それだけで私は満足だ」


女は去っていく、僕は追いかける、足が絡まって、躓く、当然だ、僕は足の動かし方も手の動かし方も何も習っていない、布一枚羽織っただけの生まれたての機械なのだから。


途方にくれて、途方にくれて、空腹を覚えるまで時間がかかった

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ