表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
パンデミック起きたけど生き残る気力がない  作者: ちぐい
二章 ろりと犬とダッシュと編
62/76

25話 げげげ

あらすじ

ネコは覚醒した。

アズマは覚醒していない、以上。


アズマver


くそっ、あれから1時間半裸で瞑想したけど全然覚醒できない!なんでできないんだ!あと何で俺は風邪ひかないんだ!寒さにも慣れてきたわ!


「なあネコ、チャクラの位置を順番に教えてくれよ、場所触ってさ」


「キシシ...それは無理かも」


「何でだよ!イジワル!」


「そういうことじゃなくて、第一チャクラの位置が...ね」


「どこにあるんだよ第一チャクラ!」


「アズマで言うと...ちんの...」


「なんだって?」


「だから、...ちんの後ろ...」


「なんだよ!はっきり言えよ!」


「...もう!ちん◯んの後ろら辺だよ!」


「何はっきり言ってんだよお前!?」


「アズマが言えっていったんじゃないか!...ぐすん」


何泣いてんだよ。ちん◯なんて人類の半数が持ってんだろ。あとなんで俺は女性陣に睨まれてるんだよ。


「アズマくん...さすがに擁護できないわ」


「そうですよアズマ氏...セクハラ最低」


「アズマさん見損ないました」


「なんでやねん!驚きすぎて関西のクォーターが出てきたわ!」


「おじいちゃんかおばあちゃんが関西人だったのね...」


「まあセクハラでもなんでもいいから、ネコ触って第一チャクラ意識させてくれ」


「ば、馬鹿じゃないの!?できるわけないだろ!!!変態!!!」


「なんでやねん!?男同士なんだからかまへんがな!」


「微妙にうざいわねその関西弁...」


散々揉めた結果、俺はパンイチになって膝をつき、頭を地面に着けて手は尻に当てていた。




「いや何でだよ!何でこんなポーズしなきゃいけないんだよ!こんなポーズしなきゃ覚醒できないの!?だったら覚醒なんてしなくていいよ!」


「なかなかの光景ですね...正直今までのアズマ氏が正常に見えてきました」


「ねえ、本当に大丈夫?こんなポーズ人に見せていいの?何かの罪に問われそうなポーズなんだけど」


「覚醒の目で見たらアズマの顔真っ赤だよ」


そんな俺を尻目に、女性陣は話し合い、ダッシュ中野にカンチョーさせる事で落ち着いた。尻を尻目にってか?やかましいわ!(ヤケクソ)


「い、いいんですか?あ、アズマさん?」


「いやもういいよ...早くやってくれ...覚醒とかより早くこの体勢をやめさせてんぐぅ!?」


こいつ本当になんなの!?今俺が話してる途中でしょうが!カンチョーの刺激は俺の脳天まで突き抜け白目を剥いてしまった。そしてその刺激は体内の鍵を全て壊したような感覚になった。何冷静にカンチョーレビューしてるんだ俺は...もうお嫁に行けない。


「ぐはぁ!はぁ...はぁ...」


「見てられないわね、どう?アズマくん、何か変わったとこ...ろ...」


「あ、あ、アズマ氏!覚醒成功ですよ!」


そうなのか?確かに体が一直線に解放された感覚はあるが、ネコみたいに視界が変わったり、盗人のリーダーみたいに鼻が良くなったりしてないぞ?

もしかして、まだない最強の能力が解放されちまったかぁ?(にやけ舌打ち)


「うん、アズマさん明らかにさっきと違うところがあるよ」


「そ、そそうだね、麦ちゃん」


「キシシ、やっと終われるね」


「そ、そんなに変わったのか?どうなってんだよ?俺も見たい!」


ワクワクしていると会長が手鏡を渡してきた。会長...ちゃんと乙女なんですね、てっきりズボラかとごべんなさい!


「いったいなぁ、...こ、これは!?」


張られた頬をさすりながら、鏡を覗き込むと、自分の変わった姿が写し出されていた。







「「「「「髪の毛が1本立ってる」」」」」


「くそが!何だよこの能力ゴミじゃん!!!」


俺の頭には1本髪の毛が立っていた。これのどこが覚醒なんだよ!頼むから妖怪アンテ◯とかであってくれ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ