表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/27

◇美しいひと◆

 その日はローレントと市街の巡回をする日だった。

 朝早くに騎士団本部を出て、貴族街までやって来たところで、不自然なものを目にする。

「まぁ、嫌だわ、行き倒れかしら……よりにもよってどうしてわたくしの屋敷の前に」

 貴族の女が嫌々そうにして、使用人にそれをどけるように命ずる。

 真っ黒なローブをまとっていて、遠目には女性なのか男性なのかも分からない。

 慌てて、シェラとローレントはその行き倒れに近づいた。

 貴族の女は二人が口を開く前に扇で口もとを隠して、吐き捨てるように言う。

「まぁまぁ、無能な騎士団のかたじゃありませんの、ゴミ処理も立派なお仕事でしょう? さっさとコレを持っていてちょうだい」

「――はい、お任せください」

 先に返事をしたのはローレントだった。

 シェラもローレントも笑顔を一切崩さずに敬礼し、女が去るのを待ってから行き倒れに声をかける。

「大丈夫ですか? まだ意識はありますか?」

 シェラが問いかけると、ローブの隙間から、紅色の双眸をした美しい女が姿を現す。

 漆黒の長い髪を背に流し、彼女はなぜか涙をうかべて微笑んだ。

「あぁ、やっと見つけた、わたくしのエトワール」

「はい? エトワール? って、ちょっと!」

 ぎゅうと抱きしめられると、香水の甘い匂いが鼻腔をくすぐる。

(こ、このひと、もしかして身分が高いのでは?)

 シェラは驚きとともに、なんとか女性を引き離そうと試みるが、意外と力が強い。

(こんなに細いひとを引き離すこともできないなんて……! 最近、鍛錬が足りていないのでしょうか……っ)

 自己嫌悪に陥りながらも、せめて事情を聞くことにした。

 このままでは誤解されたままになってしまうのもある。

「あの、どうなさったんです? 私はエトワールというかたではありませんが……どなたか探していらっしゃるのですか?」

 そう言うと、するりと少しだけ身体を離した女は微笑んだ。

 薄幸そうな雰囲気があるが、妙に色気のある絶世の美人だ。

「いいえ? ひと探しではないの……それは、もう終わったの」

 女性の言葉に、ローレントが怪訝そうにたずねる。

「終わったとおっしゃいますが、それが彼のことであれば、シェラという名の少年で……エトワールというかたではないのですが……」

「今はシェラというの? まぁ、悲しいわ、あのひとと一緒につけた名前だったのに」

 シェラはいい加減にめまいを覚えはじめていた。

 彼女にはまったく話が通じず、シェラをエトワールという誰かだと思っている。

 ひとまず、この誤解をとかなくては……。

「申し訳ないのですが、私はそのかたではありませんので……ええと、とにかく、行くあてはあるのですか? あるのなら、そこまで案内しますし、ないのなら――」

 シェラは押し寄せる罪悪感に耐えながら、女性にたずねる。

 すると彼女は頷いた。

「行き先のことなら心配なさらないで……大丈夫だから。それより、もっと顔をよく見せて、エトワール……いいえ、シェラだったわね」

「あの、困ります。私はそのかたではなくて……」

 あまりに純粋な紅色の瞳に余計に胸が痛む。

 有り余る色気をまといながら、女性は少女のように微笑んで言う。

「わたくし、アリシャというの。ここにはね、あなたを助けたくて来たの」

「は? 助ける……?」

 いったい何のことを言っているのかと首をかしげたシェラと女を、いきなりローレントが引き離した。

 そして、静かな口調で言う。

「……あなたは人間ではないのですね」

 どういうことかと驚いているシェラの一方、アリシャと名乗った女性はくすっと小さく笑う。

「まぁ……乱暴な殿方ね。この子のことが心配だった? その細くておいしそうな首筋に、噛みつくのではないかって……」

「――え」

 シェラは呆然として女を見た。

(噛みつくってことは……このひと、吸血種ですか?)

 アリシャは嫣然と微笑んで、赤い唇に人差し指ををあてる。

「いくらわたくしでも、エトワールにそんなことをしたりしないわ」

「どうでしょうね、あなたがたの吸血衝動は本能ですから」

 にこりと微笑んで言うと、ローレントは女に手錠をかけた。

「話は本部で聞きます、同行願いますよ?」

「ええ、最初からそこへ行くつもりだったから……手が不自由なのはちょっと嫌だけれど、べつに構わないわ。イストとジェシカも居るんでしょう?」

 アリシャは動じることなくゆったりと、笑みを含んだ口調で言うと、シェラに視線を向けて微笑む。

 びくりと身体を強張らせたシェラに、彼女は言う。

「これからよろしくね? わたくしの愛しい子」

「は……はぁ……」

 シェラはがっくりと肩を落とす。結局、彼女の誤解を解くことはできなかったようだ。

(私はエトワールというかたではありませんのに……)

 見知らぬ女性だ。少なくとも、出会っていれば忘れようもない美女なのだから。

(うーん、あとで人違いだったと分かったら……面倒なことになりそうです。このひとは、エトワールというかたのために魔族を裏切るのでしょうし……)

 まいった。とシェラは頭痛の種を抱えながら騎士団本部への道を歩くこととなった。

 さすがに、ただの盗人とは違う。ローレント一人に任せることはできないことだった。

 ◇◇◇

 以降、当然のようにアリシャも騎士団に居座るようになって数日。

 彼女は黒いドレスのままで、制服は着ていない。

 なぜこうも、上層部は魔族を信頼するのかとシェラには疑問だったが、決められたことには従わねばならない。

(きっとリヒト様の意向でもあるのでしょうし……)

 自室で髪を結びながら、シェラは考える。

 シェラを拾った王子殿下。

 彼は三番目の王子ながら、父王の信頼を得ているという噂をよく耳にする。

 一番目の王子と二番目の王子より、有能だとか。

 魔族を頭ごなしに敵と見なしていないこともあり、敵である彼らが接触を試みるのもリヒトだけだ。イスト、ジェシカがそうだったように。

(毒は毒をもって制すというのは間違っていませんけれど……それが仇にならなければよいのですが……)

 実際、人間だけで上位の魔族と戦うのは骨が折れる。

 どんな兵器を用いても、多くの犠牲を避けられない。

 それならば、魔族の協力者が居たほうがいい、それは分かるのだ。

(このあいだの銀色の狼だって……きっと腕の一振りで、何十人も引き裂いてしまうでしょうし……)

 ぶるりと震えが走った。あの巨大な狼、その爪ともなれば……。

(ダメです、ダメ、これ以上考えたら恐れが勝ってしまいます)

 ぶんぶんと首を横に振って、シェラは頬を叩くと制服に袖を通し、部屋の外に出た。

 アリシャが騎士団に居座るようになってから、シェラにはもう一つ、悩みというほどでもないが、問題と言えば問題であるように感じていることがあった。

 石造りの廊下を歩き、食堂に向かうとローレントの姿を見かける。

 けれど、彼のそばにはぴったりとアリシャが寄り添っていた。

(……アリシャさんって、魔族ですよね。それなのになぜローレントにくっついているんでしょうか……)

 いつも、いつも、いつも、それはもう、いつも。

 アリシャとローレントは一緒に居ることが奇妙なほど多い。

 それにどうしてかもやもやした感情を抱き、シェラは自身の変化に困惑していた。

(べつに、ローレントやアリシャさんが誰と一緒に居ようと、良いではありませんか)

 ちらりと盗み見ると、ローレントはいたって普段通りで、アリシャを気にしたふうでもない。

(あれだけの美人が傍にいても普段通りなんですよね……)

 アリシャの姿は周囲に見えていないようだが、見えれば誰もが振り返るだろう。言い寄る者も大勢いることだろう。

 ふと窓に映った自分の姿を見て、シェラは眉を寄せた。

 アリシャと比べればせいぜい十人並み、平凡な容姿だ。

(……私、最近ヘンですね)

 ため息を吐いて、彼女は食堂に足を踏み入れた。

 今までは、ローレントと食事をとることもよくあったが、最近はどうにも話しかけずらくて、一人でとることが多い。

 最初こそエトワールと、シェラを気にしていたアリシャだが、騎士団に来てからはずっとローレントの傍に居る。

(……私には、関係ないではありませんか)

 シェラは受付で食事を受け取って、あいている席につく。

 彼女が不機嫌そうに食事をとっている頃、ローレントはそこから少し離れた席ですぐ傍で微笑んでいるアリシャに眉を寄せた。

「……いつまでそうしているんですか」

「いつまでもよ。シェラにつく悪い虫なんて……見過ごせないもの」

 ふふっと笑いながらも、アリシャはヒールの高い靴でローレントの足を踏み躙っている。

「はあ……私はともかく、彼女は私をそんなふうに思っていませんよ」

 ローレントの言葉に、アリシャはスッと紅い瞳を開いて、氷のような微笑みをうかべた。

「あらあらまあ、鈍感なのね」

「……っ」

 がんっと思いきり足を踏みつけられて、さすがのローレントも歯を食いしばる。

 アリシャは華奢で細い女性だが、その本質はヴァンピールだ、容姿に似合わない怪力を持ち合わせている。

「まあ……わたくしとしたことが……力加減を間違えたのかしら? ごめんなさいね? つい、うっかり」

 くすくすと笑った彼女に、ローレントは苦々しげな表情で答える。

「私とシェラは仲間です、その関係を崩すような真似は慎んで頂きたいのですが?」

 しかしアリシャはその返事に、よりいっそう冷たい笑みをうかべた。

「仲間……? それだけかしら? あなたがあの子を見る目には、欲の炎があるように思えるわ、それも、わたくしの勘違いだとおっしゃるおつもり?」

 にこにこと作り笑いをうかべ、紅色の瞳には冷酷な光を宿すアリシャに、ローレントはため息を吐いた。

「……いいえ」

「そうよね。そうだと思ったわ……でも、ダメよ。あなただけはダメ」

 手を合わせて、見る者すべてを魅了するような笑をうかべ、アリシャはローレントの耳に唇を近づける。

「だってあなたはあの子を……」

「――ッ」

 アリシャの言葉に、ローレントは翡翠の瞳を大きく見開き、やがて悔しそうに閉ざした。

 そのようすを遠くから見ていたシェラは、さっさと食事をすませて席を立った。

 なぜかは分からない、ただただ不快なのだ。

(……もう、私はどうしたんでしょう……関係ない、関係ない……)

 呪文のように頭の中で唱えて、ローレントの耳に唇を寄せるアリシャを忘れようとするが、胸には嫌な感情が渦巻いていた。

「シェラ? どうしたの? 機嫌、悪い?」

 食堂を出て廊下を歩いていると、ふと、イストの声が聞こえて彼女は立ち止まった。

「え? あ……イスト」

 周囲に誰も居ないことを確認して小声で返事をすると、彼はひとの姿で首を傾げていた。

 傍目にも分かるほど、自分は不機嫌そうだっただろうかと、シェラはまたひとつ自己嫌悪に陥る。

 そんなシェラを背後から抱きしめて、いつの間にかやって来たジェシカが言う。

「アレってナニかしらねえ……? ローレントにも春が来たってことかしらぁ……? うかうかしてていいのぉ? シェラ」

「なんのことですか。いいですかジェシカ、私と彼は一応同僚です、つまりここでは男性同士なのです、ヘンなこと言わないでくださいよ」

「なんのことって聞いておきながら分かってるじゃなーい、ってことは、シェラもちょっとはローレントのこと男として見てた?」

「は⁉」

 頬を人差し指でつつかれて、シェラは愕然とした。

 確かに、ジェシカは何のことかまで言っていない。

 つまり無意識にそういう話だと思ったということだ。

「え……シェラ、ローレントのこと好きなの?」

 更に首を傾げるイストの言葉に、一気に頬に熱が集まる。

「な、な、ななななにを言ってるんですかっ! そんな馬鹿なこと、あるわけないでしょうっ!」

「あらカワイイ。でもさすがにあんな美人相手じゃ分が悪いわよシェラ、狙ってるならちゃんと――」

 胸に鈍い痛みが走り、ジェシカから逃れるように身体を離す。

「いい加減にしてくださいっ、私は彼にそんな感情持っていません! 関係ないでしょう!」

 そう、思わず大声をあげてしまったとき、足音が聞こえて青ざめた。

 誰か来た、そう思ってそちらを向けば、ローレントとアリシャだった。

「――ローレント」

 驚いている様子の彼の名をシェラが呼ぶ。

 すると、彼は冷静さを取り戻したのか無表情に、シェラを見た。

「……シェラ、彼らと会話するときには注意するように。来たのが私であったから良かったものの、他の者だったら、怪しまれてしまうよ」

 なぜか先程とは少し違う、切ないような胸の痛みを感じながら、シェラはローレントから視線をそらして言う。

「……そう、ですね。すみません、気をつけます」

 ローレントはそれだけ言うと、シェラを横切って行く。

 彼からは、かすかにアリシャと同じ匂いがした。

「……あーらら、聞かれちゃった」

 ジェシカの言葉に、シェラは小さなため息を吐く。

「聞かれたところで問題ありません」

「アンタって素直じゃないわねえ」

「真実ですから、素直も何もありませんよ」

 シェラは孤児だ。

 一方、ローレントは少なくとも妹や家族の居る家庭で育っている。

 彼のような、日の光を浴びて生きるひとの邪魔にはなりたくない。

 俯いたシェラの頬をつつきながら、ジェシカが唸る。

「んー……ダケド、あの美人……どーっかで見たことあるのよねえ……イスト、アンタは見覚えない? あんなの、一度見たら忘れないでしょ?」

「……ない」

 イストの返事には間があった、それを不自然に思ったシェラとジェシカが唇を開く前に、誰かが走ってくる音がした。

「シェラ! やっと見つけた、リヒト殿下がおまえを呼んでいる」

 それはシェラと同じ、リヒトの手配で騎士団に入っている同僚だった――。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ