優勝
野球の世界大会で日本が優勝したらしいです。いつの間にか始まってたと思ったらいつの間にか終わってた印象。いちおうワイドショーでのフィーバーぶりは知ってはいましたがいつの間にか決勝まで日程が進んでたんですねえ。
もちろんこの優勝に日本国民は狂喜乱舞……と思うのですが、なんかサッカーに比べると盛り上がりに欠けるような。
テレビは優勝を一日中報じてるのでそれなりに盛り上がってはいるのでしょう。ただ、なんというか、盛り上がってるのはもっぱらスタジオのみで現地での盛り上がりは画面から伝わるイメージに過ぎませんが、なんとな〜くテンション低いっつーか、正直に言えばヤラセっぽい。いや、そんな無粋なこと言っても建設的なことは何もないんですけどね。たぶん自分がしょうもないだけでしょう。日本国民の大多数は野球の国際大会を心から応援していたのでしょう。つまんないことばっか言ってごめんなさい。
そんななか野球観戦で会社を休むのはアリかナシかとかいうネット記事も。いや、見出しで見ただけなので記事の内容までは知りまへん。物凄くどうでもいいけどそういう話題でも上げていかなきゃ間がもたないのかな〜、と、何か物悲しい気持ちになったり。
いやいや、スポーツ観戦で会社を休むか否か、とっても大事なことだと思います。白熱した議論をお願いします。
と、ここまでの話とは全然関係ないんだけど、にわかファンってなんでSNSにまで文章上げてにわかであることをアピールしたがるんだろう。
いちおう検索知識披露して旧来のファンぶってはいるんだけど内容が浅いし検索をなぞってるだけなのでにわかというのが丸分かり。そもそも旧来のファンなら薀蓄披露する必要もないしSNSに上げてまでファンですアピールする必要もない。なのに「前から好きでした」などと言い訳もできないにわかっぷりを披露してくれます。別にアナタがにわかかどうかなんてこっちは別にどうだっていいし興味もない。勝手に応援してください。なのになぜか頭悪いにわかはにわかであることを否定したいのに披露したがる。その心理が自分にはよく分からず。
野球に限った話でもないけどにわかの知識ってモノホンのファンに比べるべくもないほど浅いからやり取りも成立しません。浅い検索知識披露してるだけなので周囲のファンは盛り上げようがない。逆に話を振られても知らないものを知ったかするので会話もちぐはぐになりがち。知らないものは知らないって正直に言った方が盛り上がるんですけどね。
だいたいそこで本物のファンは「あ、コイツにわかだな」と気付きます。とはいえ水を差したくないし、面倒なファンと思われるのも嫌なので大抵の人は大人な対応取ってくれます。しかしにわかはその気遣いに気付けず「俺のトークにみんな心酔してる!」とか痛い勘違いしちゃうので頭悪いにわかがひとりファンのグループに混じってると空気がおかしくなりがちです。
なお悪いことに頭悪いにわかはなぜか仕切りたがりでもあります。たぶん頭悪い仕切りたがりな人がにわかになりがちなんでしょうな。
多くの人はその場の空気を読んでにわかと知りつつ話を合わせて大人な対応してくれてる。そこで感謝するか、調子に乗るかでその後の運命が大きく変わるのでしょうね。多くの人はにわかの嘘に気付いてる。気付いてるけど気づかないフリをしてくれてる。でもそんな空気は長続きしません。
もし自分が誰からも相手にされなくなったと感じたら、それは自分の嘘が周囲に見抜かれているのでしょう。




