師走の忙しくない時期に
これ書いてる現在、師走に入って何かと気ぜわしくなる今日このごろではありますが、今のところ日常に大きな変化はありませぬ。これからだんだん忙しくなるんだろうなと思いつつ、家族が最近パズルをやりたくなったというので仕事帰りにパズル本を買いにゴー。
師走の忙しくない時期に
が、職場の近くにあったツ◯ヤでは一階の書店がレンタル店に模様替えしており、二階は封鎖。店員さんに尋ねるともう書籍は扱ってないとのこと。
「え? 今その話?」的な店員さんの表情が印象的でした。いや、ただの被害妄想なんですけどね。そういえばもう長いことこの店に入ってなかったし……
仕方ないので少し離れたスーパーにゴー。ここにもツ◯ヤの書店が入ってたはずなのでポイント入るはず。が、そっちの店も別の書店になっててびっくり。もうツ◯ヤって本の販売から手を引いてたんだろうか。そんなニュース見た記憶はないので自分が知らなかっただけでしょう。いつの間にか時代が移り変わってたようです。
んで、久方ぶりに書店を回ってもいまいちテンション上がんない。買いたいと思える雑誌がない。ファ◯通読んでもほとんど内容が理解できない。知ってるメーカーもほとんどない。
家族のほしがってるナンクロ本も極端に少なく、ナンプレ本が席巻してる状況。ナンプレなんてPCでやりゃいいじゃん……って思うけど、制作に手間のかかるナンクロ本より売りやすいのかな? これも時代の流れでしょうか。
サブカル本なんかも自分には理解できそうにないものばかり。絵柄も内容も自分の好みに合うものがほとんどありません。仕方ないので目的のパズル本だけ購入。しかし店が違うのでポイントが入らず。そういえば長いことポイント入ってなかったな。このままじゃ失効しちゃうぞ。失効する前にファ◯マで買い物しておかなくっちゃ。そういやファ◯マも近々独自ポイントを導入とか言ってたっけ。一時は一人勝ちだったTポイントも今ではすっかり下火に。てゆうか、電子通貨が主流の現在、ポイントなんて時代に合わなくなってるのかな。今のうちに貯めたポイント吐き出しておいた方がいいかも。
どうやら自分が気付かないうちに世の中はずいぶん変わってたようです。なんだかサブカルも全体が一般化していって、アングラな魅力を感じられなくなってるような。自分がトシ食っただけかもしれませんが。
こんな自分みたいな人は大抵、ネット世界に救いを求めてるんだろうな。かく言う自分にしたってネカフェ行った時はテンション上がるし、俺は世界と繋がってる! って錯覚もできますもん。もう次にネカフェ行く日が待ち遠しい。ひょっとして依存症になりかけてるんじゃあるまいな?
な〜んてこと思いながら、少しアンニュイな気分で家路についたのでありました。




