自覚が足りない
またも行ってきました……ネカフェ。
いや、明日から5月だし、予約投稿分もなくなるので改めて投稿しに行ったわけです。ハイ。まったく、新規感染者が都心部で1000人超また出始めたこのご時世、お気楽なもんです。その自覚はあります。
当県でも感染者がほぼ毎日十数人出て医療現場の逼迫が伝えられ、外出自粛と時短営業がお願いされてます。こんな時期にネカフェに遊びに行くなんてどうかしてます。
んで、行ってみるとネカフェも時短営業になってました。うん。普通に考えてそうだよね。
自分が入店してから閉店まで概ね4時間。しかし4時間パックなんてないので仕方なく3時間パックで投稿作業に専念することに。
3時間しかないのでこのエッセイとゲームエッセイ、それとタイヘーンの投稿作業でほぼ時間費やしてしまいました。お楽しみだった動画視聴も調べ物もあまりできず。コロナ禍だからしょうがないか。お店がなくなってるよりずっとマシです。
予約投稿できたのが9月の上旬まで。9月頃、この国は、世界はどうなってるのやら……
ただ3時間って縛りがある中での作業も結構有意義ではありましたけどね。以前みたく閉店0時までダラダラやるのはやっぱり健康的ではないような気がする。なによりカネの節約になる!(笑)
ま、1時間ほど余裕はあったのでやっぱり動画見たりゲーム落としたりはしてるんですけどね。それでもやりたかったことの半分もできませんでした。ネット環境さえあればこんなことでウダウダ悩まなくてもいいんだけどなあ。
ただなあ……我が家にもしネット環境が整えばもうネカフェに行く楽しみがなくなります。いや、マンガ読んだりくつろいだりするって楽しみ方もあるとは思うけど、カネ払ってまでやりたいとも思いません。そうなるとネカフェも売り上げ激減で潰れかねません。考えてみればネカフェってネット環境整備されるまでの過渡期の商売なのかも。
インフラ整うのも一概に幸せとは言い難いのかもしれない。




