表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
信玄の厠  作者: 厠 達三
214/651

テレビとネット

 あるタレントさんが10万円払って飲食店にサービスしてもらうって企画を動画配信サイトにアップしたところ、一部のネット民がいちゃもんを付けてるって話をワイドショーでやってました。笑わせてくれます。


 まあ確かにいちゃもんを付ける余地などほとんどないかと。売名というのがいちゃもんの主な論旨のようです。というかタレントで動画上げてる人が売名を考えないのがまずありえないと思うのですが。それは素人でも一緒でしょ。売名って言葉が当を得てないのなら自己アピールとか宣伝でもいいかもしんない。同じ動画でも歌やダンスなら売名じゃないのか、っちゅー話です。


 いちゃもんの本質は底辺ユーチューバーや貧乏人のやっかみでしょう。ま、こんないちゃもんをわざわざ取り上げるワイドショーもなかなか笑わせてくれます。


 内容の流れでたまたまコメンテーターがネットの有用性を語り始めると司会者が慌てて話を遮ったり。そのあたりの駆け引きは見ていて楽しいものがあります。テレビはいつまでもメディアの中心でいたいのでしょう。しかし現実は甘くはありません。


 今やプロのタレントさんでも私財投じてまで動画投稿する時代です。底辺素人はたまんないでしょうね。草野球に現役プロ野球選手が参戦するようなもんです。そりゃ勝負になるわけがない。いちゃもん付けたくなる気持ちも分かろうというものです。


 でも、タレントさんだって人間なわけだから動画投稿サイトに投稿する権利はあるわけで、売名であれ何であれバズりゃ正義です。ワイドショーもネタとして扱うくらいなんだから企画としては成功でしょ。


 さて、では既存のマスメディアはどうするのかな? ネットなんか認めたくない気持ちは分かるけど、いま現在、現実としてネットメディアに頼ってる事実は否めません。なんせワイドショーがタレントの動画企画にネット民がいちゃもん付けてるって話題をわざわざ取り上げてネット民はバカだと真剣に論じるほど頼ってるんですから。


 そんなことやってもテレビはこれから先、ネットに押される風潮は変わらないだろうし、そのバカだと切り捨てたネット民にますます見向きもされなくなるだけでしょう。家で邪魔者扱いされる年寄りの姿を連想してしまいます。


 まあそういうオワコンの滅びゆくさまを眺めるのもなかなか趣深いものがあります。廃墟巡りと一脈通じるものがあるのかもしれません。

 テレビメディアにはこれからもネットとネット民を心ゆくまでこき下ろして頂きたいもんです。負け犬の遠吠えほど見ていて小気味いいものはありませんから。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ