テスラの野望
テスラモータースの株価だか時価総額だかがトヨタを抜いて世界トップになったらしいです。この数字が経済やこの国にどう関わるのかは自分にはよく分かりません。エコノミストはあまり気にする必要はない、と言ってる一方でテスラの今後に目が離せないとも言ってるご様子。まあその辺りが妥当なんでしょうな。自分にもまったくと言っていいほど関わりのないことだし。
しかし内燃機関から電気動力にシフトする時代の節目かと思うとワクワクするものがあります。死ぬまでに一度でいいから電気自動車の乗り心地を体験してみたいものですが……多分ムリでしょうねえ。市長か県知事にでもなれば公用車として購入して思う存分楽しむんですけどねえ。電気自動車はエコだとか言って。いや、電気自動車は全然エコじゃないという説もありますけど、欲求を満たす大義名分の前では些細な問題です。清き一票をお願いします。
あと車のデザインも文句なくカッコいい。多分エンジン積んでないからエアインテークを設ける必要なく、あんな先進的なデザインが可能なんでしょうね。投資家でなくてもあのデザイン見たらやっぱり将来に期待したくなります。
で、この会社の社名の元ネタはやっぱり都市伝説好きの間ではもう常識のニコラテスラからの引用なんでしょうな。違うかもしれんけど。ちょっと検索してみたらなんでも人気ゲームのキャラとして名が通ってるらしく、ご本人がまったく出てこないのは困りました。(笑)
空中に電気を飛ばして電気を供給なんて、素人ながらちょっと信じられません。電気は送電線で送るしかないという固定観念に囚われてる自分には笑ってしまいそうな話ですが。でも実現できたら夢のような話です。
「だから送電線利権を握る奴らにテスラは抹殺されたのだ」が、都市伝説信者の論法なのでしょう。しかし百年近く前の研究者がやろうとしたことが今の技術でできないってのもムリがあるので、やっぱりムリだったんじゃないですかね? よく分かりませんが。
もしそんな技術が可能なら地域限定だけど電気自動車走り放題です。家庭の電気もタダ同然で使いまくれるし、天然エネルギーで充分、化石燃料に代替できます。夢のような話です。なんなら巨大ロボットを歩かせるくらいのこともできそうです。実用性はさておいて。
しかし中空に電気を飛ばすって、原理は分かりませんが、それじゃ今の電波や通信網を潰してしまわないか? てな疑問もあります。人体や環境への影響も未知数です。できたとしてもいろいろな事情でできそうにはない気がします。
できるかどうかは分からんけど、ご自身の名前を冠した車が電気自動車として脚光を浴び、マッドサイエンティストとしてゲームで活躍、ついでに都市伝説で神格化されてるんですからニコラさんも研究が実を結ばなかったとしても、草葉の陰で喜んでるんじゃないですかね。




