表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

年貢


 拙者が仕えておるお方――すなわち我が殿は、名君とも暴君ともつかぬ、なんとも灰色の御政道をおこなわれる御方にござりまする。 されど、唯一つ、尋常ならざる癖をお持ちにござりまする。

 それと申すは――殿は時折、奇妙奇天烈なる夢を御覧じては、それを天よりの啓示と受け取り、法や政道を好き勝手に変えてしまわれるのでござりまする。

 けふも、斯様な騒動が起こり申した――

 

 農民どもが年貢米を納めに、城へと参上した折のことでござる。

 殿は、米俵を見るや否や、「ワアッ!」と声を上げて尻餅をつかれ、我らに向かってこう仰せになったのでござる。

 

「いかん! 米を無償にて受け取ってはならぬ! 米は必ず銭にて買い取れ! 年貢は別の物にしてもらえ!!」

 

「然れども、殿――兵糧とは軍備の根幹、国の命脈にてござりまする。農民どもに金銭を払うなど……」

 

「それがいかんのじゃ! 一国の主が、『米は売るほど貰っておるが、買ったことはない』などと申したが最期! ……千年の後に、米騒動が起こるやもしれぬ!!」

 

「千年の後……とな。殿、何ゆえにそれほど先の世まで御見通しに?」

 

「とにかく、いかんのじゃ!! それと……我が城の米蔵には、いかほどの蓄えがある……?」

 

「はっ。潤沢に、ござりまする」

 

「まずい!! それはまずい!! 『備蓄米』などというものを溜め込んでおっては、禍根を残すぞ!! 千年後に米騒動を招くぞ!! 速やかに民へとばら撒け!!」

 

「……殿の仰るその『千年後の米騒動』とは、一体いかなる……?」

 

「起こるのじゃ!! 米騒動が!! 令和の御代に!!」

 

「れ……令和、と申されまするか……?」

 

「よいからーーー! 殿の申すことをーー聞かぬかーーー!!」

 

 このような次第で、殿の戯言一つで、法も政も大混乱。 まこと、呆れるばかりにてござりまするなあ……。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ