表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔女の隠し子  作者: 新羽
2/29

プロローグ②


桜が目を覚ましたとき、初めに映ったのは小さな部屋だった。あるいは、そこは小屋なのかもしれない。窓には暗幕がかかり、部屋を照らすかすかな光は、天井からこぼれた月の光だけだった。


「よく来たねえ、異界の巫女」


月光の中心に、1人の老婆が座っている。

頬は痩せこけ、顔色も悪い。声はしゃがれていて、突風が吹けば今にも折れてしまいそうなほど細い体だ。


「アタシは北の魔女セレス。死にかけていたアンタをここに召喚した者だよ。まあ、今死にかけてるのはアタシだけどねえ。けっけっけ」


北の魔女セレス。

謎の声が言っていた人物と同じ名前だ。

後継ぎを探していると言っていたが、なるほど確かに。彼女は今すぐ絶えてしまいそうなほど、体の機能が弱っているように見えた。


「南の賢者にはもう会ったろう。なんせ異界から人間を召喚するときゃあ、必ずやつの検疫を通過しなきゃいけないからねえ。面倒だが、こうしてアンタがここにいるってぇことは、その検疫を突破して、やつの中途半端な説明も終わってるってぇことだ。違うかい?」


「はい」


声を発したときに、違和感に気づいた。

とても幼い声だ。

変声期の直後のような、高くあどけない声。


「……すなまいとは思っているんだ。アンタのように平和な世界で生きてきた人間を、こんな世界に呼び込んじまったこと。ただ、聞けばアンタは願いがあるそうな。大切な人にお別れを言いたいんだって? 健気な願いだ。それに漬け込むようで心は痛むが、ワシらのような種族は、そうでもしなければ存続できなくてなあ。どうかアンタの二週目の命、その健気な願いと、アタシらのために使ってほしい」


ネジが錆びた人形のような動きで、セレスは前かがみになった。

どうやら頭を下げているらしい。

そんな老婆に、桜は声をかける。


「頭を上げてください。私にできることであれば、やらせてください」


「……ああ。後継ぎがアンタでよかった。なんて素直で、優しい子なんだい。最後に、名を聞かせておくれ」


「サクラ。カリン・サクラです」


「そうか。カリン……アンタにこれを授ける」


セレスは懐から何かを取り出した。

それは、禍々しい紅色に光った丸い水晶だった。

震えながらもサクラにそれを渡して、セレスは言った。


「そいつは魔玉(まぎょく)。百年生きたアタシの魔法の力を、すべて凝縮した魔力の結晶さ。アンタが魔法を知り、扱えるようになったとき。きっと……役に立って、くれる……」


言い終わる前に、セレスは大きく咳をした。

血を吐くほどに大きく咳込み、その体力が限界にあることを暗に示唆していた。

とっさに桜が肩に手を差し出す。さすっても、さすっても、その咳は止まない。

床に吐かれた血は月光を浴びてぬらりと輝き、その生々しさが桜の目を焼いた。


「異界の健気な娘さんよ。どうかエルフを……アタシの大事な家族を……子供たちを……。どうか、どうか……救ってやっておくれ」


やがてセレスの体からガクッと力が抜ける。

すると、彼女の体をピキピキと氷の膜が覆いはじめた。

足先の指から次々と凍っていき、桜が握っていたセレスの右手と、そこに握られていた魔玉を残して全てが凍り付いた。そこに命の鼓動も、体温も、もうなにも感じない。


死んでしまったのだと、桜は実感した。


初対面の老人だった。

何の思い出も思いれもない、ただのおばあちゃんだった。

なのにどうしてこんなに、涙が出るほど悲しいのだろう。


人の死に直面したのは、桜にとってこれが初めてのことだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ