表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/29

まだ見ぬ世界

 昨日に引き続き、今日も朝から父さんが来ていた。


 昨日とは違い、何かせわしなく動きながら、時折、母さんと何かを喋っている。

 一通りの片が付いたのか、父さんが落ち着いてからちょっとすると、2人程誰かがやってきた。


 その人達と父さんが少し会話をした後、母さんが俺を抱き上げ、立ち上がり、部屋の外へ歩き出した。

 父さんは、母さんに寄り添うように歩きながら、俺に話しかけていた。


 (部屋替えか?いや、これは退院か?)


 今までの体験から、俺はここを恐らく病院だと思っている。その上で、病院の部屋、病室から出て、家族揃って何処かへ向かうとなると恐らく退院だと思う。


 退院だとすれば、俺はこの世界に来て初めて、この建物の外に出ることになる。残念ながら、風景をまともに見ることは出来ないだろうが、それでも初めて外に出るというのは少し心が躍るものがある。


 それと同時に、少し不安な気持ちもあるが、父さんも母さんもいる。心配はいらないだろう。


 一人でドキドキしていると、揺れが収まった。歩が止まったようだ。ここが目的地なのかと思った瞬間、体を浮遊感が襲った。


 (うっ、この内臓が浮くような感じ、いつ体験しても嫌な気分になるが、でもなんでいきなり。)


 ジェットコースターとか絶叫マシンで上から下に急降下するときに感じるあの感覚だ。あれが醍醐味だなんてほざいてた奴が居たが、全く理解が出来ない。気持ち悪いだけじゃないか。


 幸い、直ぐに浮遊感は収まったが今度は下に押し付けられる感覚がした。ちょっと苦しい。


 父さんや母さん達は何事もなかったかのように、再び歩き出したようだ。


 (何だったんだ、今のは。なんで病院の中に絶叫マシンもどきがあるんだ。)


 俺は本当に嫌いなんだ。


 少し泣きそうになるのを堪える。

 ここに来てから、少し情緒が不安定になっている気がする。精神的負荷が掛かりすぎているのだろうか。


 別にあんなのは大したことはない、と自分に言い聞かせる。やや落ち着きを取り戻しつつ、先ほどの絶叫マシンもどきについて考える。


 答えは意外と直ぐに見つかった。エレベーターだ。


 俺の知っているエレベーターはあんなに内臓がフワッとはしないが、あれがエレベーターの一種だとすれば、一連の現象に説明が付く。

 上の階から下の階に急降下すれば、あの様になるだろう。


 内心であのエレベーターの製作者に文句を言っていると、急に周りが明るくなった。

 いや、元々明るかったのだから、眩しくなった、とするべきだろう。


 (外に出たということだろうか。暖かい。太陽に照らされている気がする。)


 父さんと母さんは、病室から一緒に来ていた2人に何かを、多分、お礼を言って、再び歩き出した。


 (これは無事退院ということなのだろうけど、ここから家までどうやって帰るのだろう。)


 抱かれるがままにしていると、急に周りが少し暗くなった。


 今どういう状況だろうか、母さんは多分何かに座っている。一瞬、父さんを見失ったが、すぐに母さんと俺の前に現れて、母さんと同じ様に、多分何かに座った。


 そうしていると、また体が押し付けられるような感覚がした。ただ、今度は下ではなく、横にだ。


 (何か乗り物に乗ったっていう事なのか?なにか、こう、車みたいな物に。)


 そこそこ揺れが激しい。これはなんだろうか。まさか本当に車、自動車のようなものなのだろうか。


 もしも、もしもそうだとすれば、驚かざるを得ない。


 (もしもそうなら、この世界には実用化されたエレベーターや自動車があるということになる!)


 前にそれなりの文明水準があるのでは、と思ったが、ともすれば、それなりどころではないかもしれない。


 (それにしても、揺れがすごいな。さっきのエレベーターもこの車も、技術レベル的には元の世界程にはまだ達していない、という事なのだろうか。)


 お腹が減っているのだが、こんな状況では、落ち着いて飲めそうにない。


 仕方がなく、まだ見ぬ家に思いを馳せ、荒っぽい揺り籠に揺られながら、俺は目を閉じた。

鰹節です。一応ある程度の構想を持って書いてはいるのですが、ここら辺から設定ガバが出てくると思います(今までにガバが無いとは言っていない)。この先、もしくはこれ迄で、何か見つけましたら、生暖かい目でスルーするか、私にそっと教えてください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ