表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/59

第0話 プロローグ



それは、“最初の死体”だった。


血の匂いは、もうなかった。

けれど、それでも、誰ひとりそれに近づくことはできなかった。


ベッドの横、床に身体を投げ出すようにして、男はうつ伏せに倒れていた。

左腕が肩の下に巻き込まれ、右足は少し開いた角度で突っ張っている。

まるで、そこで力尽きたかのように――そのまま、静止していた。



最初に叫び声を上げたのはーー誰だったろう。

思い出せない。けれどあのとき、自分の足が、勝手に数歩だけ後ずさったことは、はっきり覚えている。


――ああ、ここでは人が死ぬんだ。


そう、理解した。


その男の名前を、誰も知らない。

開かれることのなかった扉の向こうで、彼はただ、そこにいた。

誰の記憶にも触れず、誰の意識にも届かないまま。


まるで最初から、死ぬために用意された存在だったかのように。


けれど、それでも明確だった。

これが、「答え」だった。


誰かが、ここで死ぬ。

そういう場所なんだ、と。


部屋の壁には、鍵穴だけがぽつりとある金庫。

開いてそれを覗いた者は、誰もが同じものを目にした。


見慣れない金貨。銀貨。銅貨。

──それはまるで“終わりへ向かう器”だった。

減ることだけが許された、ささやかな命のかけら。


通貨? ゲーム? 何のために?


わからない。わからない。何一つわかるものなどない。


けれど、ひとつだけ確かに思った。


これは、試されている。

なにか、大きな“仕掛け”の中にいる。


館の扉は開かない。窓も無い。

通信機器なんて、もちろんない。

時計の針は、不自然なほど正確に時を刻んでいる。


そして、すでにひとりが死んだ。


ならば、次は──誰なのか。


生き残るにはどうする?

この館から脱出するには?


ただ怯えているだけでは、きっと、次の犠牲になる。


選ばなければならない。

動かなければならない。


──この命を、ここに、試されているのだから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ