表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョン「地球」の管理者は、人生二度目の天使さま。  作者: 伊里諏倫
天使の見る夢

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

73/103

エピローグ

 ゼル・メルの日課は、生まれ育った星で一人霊樹を見つめること。

 霊子(エーテル)を吸い上げ、黄金色に輝く樹林の中、ひと際大きく育った大木を飽きることなく何百年も観察している。

 あまりに長く見過ぎたせいで、枝の数すら覚えてしまったほどだ。


 そんな慣れ親しんだ大樹の元へ足を運び、ゼルは幹に手を突いた。



「この間、みんなの夢を見たよ。何十年ぶりかな」



 目を閉じ静かに呟くさまは、まるで樹木に話しかけているようだった。

 大きな影の中、ぽつぽつと言葉を紡ぐ。


「あの子が――レグがね、みんなと同じことを言ったんだ」


 高度な発展を遂げ、ついには神の御座さえ手に入れた有翼人種(ハーヴェン)たち。その過程で削ぎ落されていったものは数多あるが、一方で、不思議と受け継がれてきたものもある。たとえばその一つが死生観。


 ――霊樹に還る。


 それはハーヴェンにとって死を意味する言葉だ。

 古くから、生命は死すれば霊子になると信じていたハーヴェンたちは、霊子を糧に育つ霊樹に祖の姿を見出していた。この不可思議な樹には先人たちの魂が宿っていると。どんなに時代が進んでも、自然と誰もが信じていた。


 ゼルもまたその一人だ。


「どうしてアセト文明は滅んだのか、みんなと朝まで議論したよね。懐かしいなぁ」


 かつてゼル・メルには三人の仲間がいた。

 本来、ハーヴェン族は徹底した個人主義だ。他人に関心を持つよりも、自己の探求に忙しい。だから群れることはしない。

 それは天恵の儀――学習カプセルにより好奇心を失うがゆえの副作用だ。


 しかしゼルたちは天恵に抗った。

 偶然、志を同じくする幼子たちが徒党を組み、そのまま大きくなってしまった。どんなに周囲と違っても、一人じゃない。仲間がいればいくらでも孤独に耐えることができた。


 そんな“変わり種”たちが外の世界へ目を向けるのは必然で。

 数多の銀河を辺り歩き、幾つもの秘境や遺跡を踏破した。


「それから一番初めに消えたのがロフ。その次にリリ」


 ただ、楽しかったのは最初の200年だけ。

 人間どんなに体が元気でも、長く生きていると()()らしい。


 母星に帰ってきて落ち着いた暮らしを始めると、ゼルの仲間たちは一人、また一人と霊樹に還っていった。誰に強制されたわけでもない。人生に満足し、他の同族と同じように自ら霊子に分解されることを選んだのだ。


「……そして最後がアトラ」


 ゼルはどんな生命にも終わりがあって然るべきだと思っている。

 だから仕方のないことだと理解していても。



「僕はすっかり置いてかれちゃった」



 目を閉じたまま薄く自嘲する。


 何故、自分が最後に残されたのか。

 ただの偶然で片付ければいいのに、四人の中で一番“頭でっかち”だったゼルは、どうしても考えてしまったのだ。

 何かそこに意味があるんじゃないかと。


 それはある種、とてもハーヴェンらしい問いで。

 そのせいで安易に後を追えなくなってしまった。


「でも、ようやく分かったんだ」


 節くれだった幹をひと撫でして顔を上げる。

 ゼルの蒼い目に、同じく青々とした樹冠が映った。



「僕は――――レグ(あの子)を導くために残されたんだ」



 まるで長く、暗く、重苦しいトンネルを抜けたような感覚。

 永劫の生。そこに意味を見出そうとし、苦しんだ老天使の見つけた答え。


 ゆえに。



「……そしてその役目ももう終わり。我ながら立派に務めを果たせたんじゃないかな。ね、みんなもそう思うでしょ?」



 どんな者にも終わりは訪れる。

 それがようやく自分の元へもやって来た。


 親しい友人を迎え入れるように、ゼルは微笑んで両手を広げる。


「随分遠回りしたけど、これでようやくみんなのところに……」


 己を霊子に分解する最期の操霊術(エーテリア)を発動するため、ゼルはゆったりと瞼を閉じた。五感が一つ封じられ、背の翼に強い風を感じる。

 霊樹の葉がひと際強くざわめいた。


 瞬間、舞い落ちた葉がゼルの額に当たる。


 ほんの僅か、それに気を取られ――



『ゼル爺!』



 ふと、声が聞こえたような気がした。

 己を呼ぶ無邪気な声が。


 それは幻聴。人生の最期に思い浮かべる走馬灯のようなもの。

 きっと何度も呼ぶから耳にこびりついてしまったのだ。

 何と可笑しくて、厄介な。


「………………」


 レグ・ナ。今まで見てきた同族の中でも一番の変わり者。

 泣き虫ですぐ落ち込むゼルの弟子は、自分がいなくても問題ないくらい成長した。

 それに何より、もう一人ぼっちじゃない。


 以前は糸が切れた凧のように、どこへ落ちるか分かったものじゃなかったが、今なら風に乗ってどこまでも飛んで行けるだろう。

 だから未練なんて無いはずなのに――どうして後ろ髪を引かれてしまうのか。



「あの子は、泣くだろうな」



 自惚れかもしれない。

 それでもゼルには、瞳に涙を溜めて唇を噛むレグの姿が容易に想像できた。


「……教えてない術、いっぱいあるな」


 神族は強い。軽く鍛えただけで、大体の相手に勝つことが出来る。

 どんなに中身が()()()()でも大丈夫だ。

 なのに、ドジを踏む様がありありと浮かぶのは何故だろう。


「話してないことも、たくさん」


 考えれば考えるほど不安が湧いてきた。

 気持ちは牧羊犬だ。気づけば群れからはぐれてしまう羊を見守っているような。


 もこもこの毛に包まれたレグを思い浮かべ、知らず、ゼルは吹き出していた。



「…………うん。やっぱりまだ僕がいないと、駄目みたい」



 ぱっちりと目を開ける。

 眼前には、相変わらず風に揺れる大霊樹。


「本当に手のかかる子だなぁ」


 やれやれとゼル・メルが息を吐く。その様は誰が見ても楽しげだった。

 お手本のような苦笑を浮かべて、彼はもう一度霊樹を見上げる。


「……ごめん、みんな。もう少しだけ待っててくれる?」


 ゼルは思う。

 生きることは未練の連続だ。


 どこかで断ち切らなければ永遠と続いていく。その“どこか”が“いつか”なんてのは、誰に聞いても分からない。だから有限の命を持つ者は後悔のないよう日々を足掻く。そんな命の営みを母星の外で何度となく見てきた。

 翻って、自分はどうだろう?


 最良の結果を残せたと言えるだろうか。

 分からないが、少なくとも――



「せめてあの子が一人前になる、その日まで。……なんて、何時(いつ)になるか知れないけど」



 終わりを受け入れるには、まだ少し早そうだ。


 ゼルは踵を返し、来た時よりも軽い足取りで霊樹の元を去っていく。

 樹木が喋るわけもなく、彼の言葉に答えるものはいない。

 ただ風に樹冠が揺れるだけ。


 ――その音はほんの僅か、いつもよりも賑やかに聞こえた。




   ◇ ◇ ◇




 無限に広がる霊子(エーテル)の海。

 人類が霊界と呼ぶ場所で、今日も()()は漂っていた。


 長く黒い尾がうねる。


 創世神。あるいは黒龍とも呼ばれる“それ”。

 人は有史以前から、己の領分を越えた存在に神と名前をつけてきた。時代が進んで神の総数が減ったとしても、決してゼロになることはない。どこかの隙間で神は息づき、人ともに歩み続ける。



 ――その神は夢を見た。



 広大な宇宙とそこに暮らす生命の夢。

 微睡の最中、時折その光景が目に浮かぶ。


 睦み合い手を携えることもあれば、凄惨に奪い合い。

 加速度的に増えたかと思えば、そのせいで種として滅びかけ。

 たかだか数千年の歴史に胸を張る。


 夢の輪郭はいつも朧気で、“それ”は細かいところまで見ることが出来ない。

 ただ、姿形は違えど、どの生命にも栄枯盛衰があった。

 夢の泡が弾けるように、ある時ぱちんと消えてしまうのだ。



 そうしてある時、老天使の夢を見た。



 深く、悲しい色に包まれた夢。

 孤独に苛まれる魂に、“それ”が思うことはない。

 夢とはいつだってそういうものだ。


 ただ、戯れに一つ、その傍に迷える魂を遣わせた。

 その結果、どうなったか。


 山吹色に彩られた魂を見て、“それ”は夢幻の中で独り言つ。



 ――善し。



 そしてまた、再び微睡へ戻っていく。

 数多の世界の夢を見るため。


 だから今日も銀河は天下泰平。



 世は押しなべて、事もなし。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
マルデアが一生更新されないから雰囲気似てるの探してたどり着いたのに、あと少しで終わってしまうと知り悲しい…。
>どこかで断ち切らなければ永遠と続いていく。 「永遠」を使うなら「永遠に続いていく」。 「と」を使うなら「延々と続いていく」。 どちらかにしたほうがしっくり来るのですがいかがでしょうか。
ゼル爺死ななくてよかった~~~~!!! そして主人公はゼル爺を救うべく神に遣わされた魂だから天使で間違いなかった…!?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ