表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろうラジオ大賞

純喫茶コスモス

作者: 静夏夜


 私の一日は朝が遅い。


 徒歩五分、純喫茶コスモスの珈琲で脳を覚まして始まる。


 ここの珈琲は驚く程に……


「ああ”ーーつぅっ!! 何だこの熱さ?」


 そお、知らぬ者には脳を残酷なまでに覚醒させる。


 私も最初に来た日は……


――KARAKARANN――


「お好きな席へ」


 ここの珈琲は尋常じゃない熱さだが、水は百度を超えないと言うのも、この炒った豆から抽出される黒き淀みの物質が伴う事で超える事も可能ではないのか? とさえ疑う程の猛烈な熱さを誇るこの珈琲に惚れ込み通って早二年。


「珈琲、ホットで」

「はい、珈琲ワン」


 正直、じいさんがマスターの時点で腕利きかボケてるかのどちらかと見ていたが、珈琲以外の何かが入っている可能性に煎れる姿を観察していたものの、実に平凡だった。


 凡そ職人気質に拘りを見せるでもなく、その日その時で煎れる時間もバラバラで、味も微妙に違っている。


 ぶらす時間もバラバラなのだから、味にバラツキが出るのも当前だ。


「どうぞ」


 だが、挽いた豆に湯を注ぐ所作にも特に変わった所はない。


「ア”ッチィ!」


 無い、無いからこそに可怪しい訳だ。


 豆に湯を注ぐ時点で、ある程度は冷める筈だが、出される珈琲は熱湯だ。


 今年の春、コッソリ温度計で確認したが、98℃を指していた。


 隠れて行う為にカウンターから一番遠い席まで運ばれて尚この温度。

 沸騰状態を維持している事から、次に私はカップを疑った。

 陶器に見せかけて実は保温機能が有る物では? と……


――KARAKARANN――


「お好きな席へ」


 だが、商店街の潰れかけた食器屋で、同じ物がワンセット300円で売られていた。


【耐熱】と、手書きのシールがベタ張りされているのを見て、安全性には一応の納得が出来た。


「あ、ホット珈琲と、このチキンドリアもお願いします」

「はい、珈琲ワン、ドリアチキンワン」


 なんと!

 店のイチオシに手を出す者を見たのは初めてだ。

 あの若者が人体発火現象で火災になる可能性も考え、いつでも避難出来るように……


「あ”っつぅう!」


 通い始めて何度目か、熱さに耐え兼ね口にした事がある。


「ここの珈琲は店名通り異次元ですよね!」


 嫌味に言ったが、首を傾げ聞き返された。


「花の香りでもしますか?」

 

 大人気なくイメージで物を言うんじゃなかった。


 ただ周りの客も、え? て、顔をしていたのを覚えている。


「どうぞ」



「いただきます」


――SHUBO!――



 嘘だろ?


 口に入れた途端、人が煙と化して消え……



「食い逃げワン」



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
まさかのオチに笑いました。人間が消えたことより、料金を取れなかったほうが重大事件なんですね。
[良い点] 凄く面白かったです。ホット(というか熱湯)だけに、作者名まで赤くなっているのですね…! コメディーとのことですが、ラストは若干のホラー?かと思いきや、「食い逃げワン」で、やはりコメディーで…
[良い点] 恐ろしく不思議な喫茶店の話で面白かったです! 問題はこういう雰囲気の喫茶店に入った時に恐ろしくて珈琲を飲むことを躊躇しそうな事です。 [一言] スタバとかよりも、こういう雰囲気のお店のほう…
2024/01/11 17:01 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ