表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

引きこもってから1年経過。

初めての連載です。頑張って書きました。お手柔らかにお願いします。

全3話。予約投稿済です。23時に毎日

投稿前に直せたら直す予定。

直しても直しても思うような文章書けない。

外に出るのが嫌だ。

ううん、違う。外に出るのはいいの。

でも、誰ともかかわりたくない。


私は特別可愛いわけではない。

あくまでも自己評価だけど中の上かな。って思ってる。

クラスに居たらそこそこ可愛いみたいな。


でも、すっごくモテる。

私よりかわいい子なんてたくさんいるのに、なぜかやたらモテる。

そのせいで女の子には嫌われてる。

「たいして可愛くないじゃん。」とか、「〇〇の方が可愛い。」とか、いろいろ言われてる。


私だってそんなのわかってる。



中学2年の時、学年でトップクラスにモテてた男の子に告白された。

しかも告白された場所が学校だったから、誰かに見られてたみたいでさ。


次の日から地獄だった。


学校行ったら、女の子全員に無視されるようになった。

その男の子、長谷川くんって言うんだけどね。

一軍女子からモテてたし、気に食わなかったんだと思う。


物を隠されたりとかはなかったんだけど、一人で行動するのは私には辛かった。


居場所がないってこんなにつらいんだ。って初めて知った。

すれ違いざまに「勘違いしてんなブス。」とか言われるのもしんどくて。


私が長谷川くんの告白断ったのも癇に障ったみたい。

でもこれokしてもそれはそれでむかつくんでしょ??どうしろと??


長谷川くんも私が断るなんて思ってなかったのか、気まずいのか、相手の気持ちなんてわからないけど避けられるし。


毎日毎日学校行くのが嫌だった。

親や先生に相談するのは相談しにくくて。

そんな飛び切り可愛くないのに、なんかモテてる自慢ってとられるのも嫌だし。

誰かにわかってもらおうとか考えたりするのも、なんか疲れちゃって、学校行かなくなっちゃった。


親には「学校に行け。」って毎日のように言われて、親が納得する理由も言えないし。

私の親は、学校で無視されているって言っても

「直接被害がないなら学校は勉学の場所だから行きなさい。」

って言われるのがオチ。

無視されるって私の中では大被害だが??

心に大ダメージだよ、体にダメージなければいいの?


相談する前から何言ってんだ。って言われたとしても今までの経験からそう。

話しかけようとしても

「今忙しい。あとにして。」

とか言われてきたから、相談とか、話すって選択肢がいつの間にかなくなっちゃった。


いつの間にか、親は私が学校行く気がないって、もう諦めたみたいで、何も言ってこなくなってさ。


昼間、家で一人でいるときに色んなこと考えるけど、何度考えても長谷川くんに好かれた理由が不明なんだよね。

委員会が一緒以外関わりなかったし、話したことも片手くらいじゃない??

クラス違うし。


私のどこが好きなの?って聞けばよかった?

そしたら次から気を付けようってなったのかな?

考えてもわからないし、疲れちゃったな。



「そういえば、お母さん仕事行く前に封筒渡してきたんだよね。中開けてみようかな。」


一人でいるようになると、独り言なんて今まで言ったことなかったのに、自然と増えるんだよね。

新しい発見がたくさんあって、たまに驚く。


「えぇーっと…なんだ、パンフレット?ん?引きこもり支援プロジェクト…?」


引きこもりを脱出したいと思っているのは親も子供本人も~とか色々書いてあるところは飛ばして。

内容内容…。

オンラインで授業して、高卒認定の試験をみんなで目指すと。

認定後は大学とか行っている人も多いんだ~。


少数グループで授業をしていって、顔出しはなし。

数か月経つとクラスの人と交流があるけど、もし嫌になってもクラス(ルーム)変更可能。


このままじゃいけないって、わかってるけど…とりあえずスマホで口コミとかみてみようかな。


中学入学と同時に買ってもらったスマホ。

SNSで悪口届くのが怖くて全部アカウント作り直したなぁ。

幸い電話番号は教えてなかったから良かったけど。


そんなこと考えながら口コミをみていると、卒業生と思わしき人の情報が意外とあった。


「友達できました。勇気を出してよかった。か…。帰ってきたらお母さんと話してみようかな。」


帰宅後、両親共に賛成してくれて、私の入学が決まった。





引きこもり支援プロジェクトはだいたい4~6人で1グループらしい。

あくまで学校感覚でやるらしいから、入学は春が主。


学校みたいに転入生みたいな感覚で途中入学もいいみたいだし、年齢も15歳以上なら誰でも入学できるみたいだけど。

学校側も考えているみたいで、出来るだけ同じ年齢・学力のクラス(グループ)にしてくれるみたい。


私は4人のクラスになった。


先生だけ顔出しして、私たち生徒は動物のアイコンを各自選んでそれが表示されるらしい。


入学時にやたら記入書類多いし、テストだけじゃなくて、好きな動物書かされたのは何だろうと思ってたけど、まさかアイコンだったとは。


画面の四隅に出ているアイコンは、私は犬で、他のメンバーは象・虎・猫。



うーん。性別も年齢も今のところわからない。

猫が女の子で象と虎が男の子って思っていいのか?単純すぎる?


そんなこと考えてたら、先生がきた。


「皆さん初めまして。このクラスの担任になりました。先生のことはウッキー先生と呼んでください。」


男の先生で、たぶん年齢は20代半ばくらいかな。ウッキーってなに。って思ってたら先生が再度口を開いた。


「実は私はここの卒業生です。ここで救われたので、恩返しがしたいと教員免許をとりました。ウッキーは私は猿が好きで猿のアイコンを使っていたからです。」


先生はゆっくりと聞き取りやすい声で私たちに説明を続けてくれる。


このプロジェクトの卒業後は進学する人が多く、今までの進路先は大学60%、短大と専門が15%くらいで、だいたい90%も進学するらしい。

あとの10%が就職等で、自分のやりたいことを探すためにも色々挑戦してみたり等と性格もだいぶ明るくなるらしい。

本当かわからないけど、満足度はほぼ100%らしいし、先生のように教員免許をとってここに就職を望む人もとても多いらしい。


まずは勉強が主で、授業も最初はあてられることもないらしい。

ただ1日の最後の授業で総まとめテストがあって、それに合格できないと理解できなかったところを個人ルームに呼ばれて理解できなかったところを再度教えてくれる手厚さ。

しかも他のメンバーにはばれない。

他のメンバーが出来ているのかもわからないから劣等感もない。

学力ごとのクラスだからそこまで偏りはないらしいけどね。

あとこのクラスは全員同い年だってさ。

それだけ教えてくれた。


このプロジェクトは、お金持ちやプロジェクト後に出世した卒業生の寄付等で運営しているみたい。

なんでも学長が自分の息子の為に作ったみたい。

その学長の息子もこのプロジェクトでクラスメイトだった人と結婚して、幸せに暮らしているらしい。


「説明はここまでにして、授業にしましょうか。他にも科目ごとに教師がたくさんいますが、わからなかったところは答案に書いてもらえれば、あとで個別ルームで誰かしらが説明します。」



中学2年の途中から学校に行かなくなったから授業が心配だったけど、先生たちの授業が本当にわかりやすい。

教科担当も何人もいるけど、どの先生にあたっても教え方がすごくうまい。

授業が上手だから、個別ルームに呼ばれても10分くらいで終わることがほとんど。


「勉強が楽しいってこういうことを言うんだ…。」

私はまた新しい発見をしたみたいだ。

最後まで読んでくれてありがとうございます。前回評価などありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ