表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
優しい世界の歩きかた  作者: 狐面
深淵にて
5/41

勇猛なる者

 俺は家の外で、大きな桶を前に印を組んでいた。


「早くしなさいよ!」


 横で震える少女――マリア・スタンスフィールドと言ったか。彼女は自分が『勇者である』と名乗り、如何いかに自分に仕出かした行いが無礼であるか、大仰おおぎょうわめき散らした。しばらく俺とおきなは無言で聞いていたが、やがて翁の我慢が限界に達したのか、苦虫を噛み潰した顔で「風呂に入れるから」となだめ、家に連れて来た挙句「うぬが沸かしてみよ」と俺に投げた。


「勇者をこんな血まみれにしておけないでしょ!」


 貴様のような勇者が居るか。

 印象は最悪だ。確かに悪いと思ったが、こうも高圧的に耳元で叫ばれると苛立ってくる。全く集中出来ない。しかも、俺は今回初めて術を使うのだ。


「スイトン!」


 水は微動だにしない。湯気も立たない。


「スイトン!」

つたなし」


 翁まで口撃に参加してきた。


「解ってます! スイトン!」


 発音は、ある程度真似る事が出来る。手の印も練習すれば形作れる。『気』というのがさっぱり解らん。印――つまり身体を記号にして、周囲の魔力に干渉する窓を作り、気で集束させ、発音で術を完成させるらしい。しかし、カンガルーを見た限り、翁は、一つ欠けようが二つ欠けようが、何もせずとも発動させていた。


水垢離みずごりにするか?」

「は? 今度は水ぶっかけようっての? 殺すわよ?」

 

 俺の肩に、マリアの手が掛かる。そしてゆっくりと、その手に力が込められた。

 骨がきしんでいるぞ。

 貴様のようなマリアが居るか。


「ス、スイトン!」


 変わらず水に反応は無い。


「スイトン!」


 俺に才能は無いのだろう。しかし、初の発動で待たせる者が居るとは、翁は鬼か。

 喉が枯れたところで、ようやく翁が動いてくれた。横から手をかざすと、瞬時に水から湯気が上がる。


「ジジイー! アンタできるなら初めからやりなさいよ!」

「装束は脱げ」

「当たり前でしょ? アタシに命令しないで」


 ガシャガシャと、胸から肩にかけて覆っていた鎧を脱ぎ、その場に落とした。


「この桶、中に持って行ってくれる?」

「承知」


 翁はあごで促し、俺がヨタヨタと湯の入った桶を持つ。少女はドアを開けて先導し、俺が入ると空いた場所を指し示した。


「置いたらさっさと出てってよ」


 俺は、ふと思い当たった。


「貴女は、忍術を知っているのですか?」


 まだまだ言葉はつたないが、少しは通じるだろう。


「は? 知らないわよ。手品でもしてくれるのかと思っただけ」


 それなのに待っていてくれたのか。

 成程なるほど、沸点は低いのかもしれないが、悪い人では無さそうだ。

 俺の耳は壊れてしまったが。


「その――悪かったわ。言い過ぎたみたいね」  

「え?」

「ほら、早く閉めてよ!」


 外に出ると、彼女の鎧は白銀に輝いていた。


ましたぞ」

「え? もう洗ったんですか?」


 翁が家に立てかけ、穏やかな陽光を浴びせている。


れば刹那よ」


 血を水遁で操って、剥がしたのか。水さえ在れば何でも出来るんじゃないか?

 いや、待て。


「お湯、要らなかったんじゃないですか?」

女子おなご斯様かような姿で、風呂に入らずとも良しと思うか?」

「そうですね」


 精神的にも、『洗い流す』という行為が重要だろう。


「――ねえ」


 俺達の声を聞いていたのか、彼女がドアから顔を出し、濡れそぼった服を上げた。


「服、なんとかして」


 訂正しよう。彼女は『少女』では無く『美少女』だった。透き通るような白い肌、光を反射する金色の髪、まだ幼さの残る大きな目――年の頃は十六、七だろうか。


「ほら、早く」


 手に持った衣類をぶんぶんと上下させているので、俺は我に返り受け取った。

 

「――その、ありがと」


 汚された相手に礼を言うのもどうかと思うが。

 戻った彼女は、手際良く鎧を身にめていく。


「しかし、どうして、あんな場所に居たんですか?」

「あー! それよそれ!」


 ――彼女は、この口調で『健全な勇者活動』を続けていられたのだろうか。

 まあ、その美しさなら可能なのかもしれない。


「この辺りに、伝説の暗殺者『スメラギ』が住んでるって聞いて、稽古をつけてもらおうと思ったの!」


 彼女の言葉に、俺は翁を見た。彼は目をらし、そっと森に入って行こうとしている。

 

彼奴きゃつは死んだ」

「嘘……でしょ……?」


 嘘だろ。何故信じる。

 

「じゃあ貴方でもいいわ! どうせ知り合いでしょ? アタシに稽古つけてよ!」


 これまでを忘れたのか? どう考えても本人だろうに。


いなむ」

「な、なに? 断るってこと? アタシは勇者よ?」


 それを止めれば受けてくれるだろうよ。


「お願いします!」


 頭を深々と下げる。変なところで礼儀正しい。

 いや、押し切ろうとしているのだろうか。


「弟子に勝て」

「え?」

「弟子?」


 彼女は俺を見た。俺は翁を見た。彼はそのまま、森に入って行った。


「ちょ……ま……ジジィー!」






「――あっはっはっは!」


 目の前で、神が呵々大笑しながら手を叩いた。


「それで、君はボコボコにされたと」

しかり」

「こんなに哀しい『しかり』はないよね。あっはっは! まあ、素人に勇者が飛んできたら勝てないに決まっているだろうに」

「思わぬ剛力で在った」

「剛力ね。なんせ彼女は『破壊者ブレイカー』って怪力スキルの持ち主だから」

「一振りの拳で、五体の骨が砕けた」

「マジ?」

「応」

「それは災難だったね。でも、癒してくれたんだろう? 勇者がポーション持ってないってことはないし」

「無し」

「え? 持ってなかったの?」

いて村へ駆けておった」

「でも、二人で稽古受けられたんでしょ?」

いな――師匠は、一年ひととせの後、弟子に勝てればと言い直しよった」

「え? 勝ったの?」

ひびで済んだ」

「また負けたかあ」

「師は、次は三年と――」

「災難続きだねえ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ