表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
優しい世界の歩きかた  作者: 狐面
深淵にて
4/41

兎狩り

「今より兎を仕留める。うぬこなせるようになれ」

「はい」

「袖が短くては葉で切る。着ろ」


 俺は半袖を脱ぎ、彼に渡されたインナーを着た。上から再び半袖を羽織はおる。 次いで彼を見ながらズボンを足元で縛り、背にかごを負った。

 外に出ると、変わらず美しい自然が広がっている。どの木も太く、清廉な空気が通り抜けていた。


「少々歩くぞ。遅れるな」


 少々どころではなかった。生い茂る木々をかわし、木の根の隙間に足を入れ、まるで人を縫うかのようにするするとおきなは歩いて行く。俺は息も絶え絶えに、一人勝手に険しい山を歩いた。


「兎だ」


 葉の陰から奥を覗き、翁がつぶやく。

 ――兎? あれが?

 前に立つ『兎』は、決して兎では無かった。目は血走り、異常に発達した前歯があごを超え、開いた口からはよだれが垂れている。凶悪な顔だ。そして何より、巨体。俺の腰より高い。大型犬はあろう大きさだった。あれはカンガルーの化物だと言われても、俺は素直に納得すると思う。


「どうしますか?」

「動きを緩めるぞ」


 そう言って、彼は小さな短刀を俺に渡す。

 これは、忍者が持つ苦無くないか?


「仕留めよ」

「そ――」


 それは無理、と言おうとした瞬間、兎がぶるりと震え、酷く気だるそうに首を振った。

 少し動きが遅くなった、のか?


「心の臓、首、関節、弱味など数多あまたと在る」


 腕を掴まれ、茂みから放り出される。


「ちょっ……」


 俺という獲物を見て、兎の口が裂けた。笑ったのだ。


「くそっ!」


 首を狙おうとすると、兎が深く沈む。

 何だ?


「足を断て」


 背中から聞こえる翁の声で、俺は理解した。

 これは尻尾の短いカンガルーだ。

 それならば、恐らく蹴りが来る。

 屈んでいるのはジャンプの予備動作――。


「うぐっ!」


 力の限り後ろに跳んだ。鼻先まで、兎の太い足が迫ってくる。

 なんて速さだ。これで遅くなっているのか?


「うおぉぉぉ!」


 手に持つ苦無を振り、その足に突き立てる。


「直ぐ抜け。刺すより健を切るのだ」

「そんな無茶な!」


 相手が退くのに合わせ、何とか引き抜く。

 こんな短刀でどうしろって言うんだ。

 手に着いた血を拭う。


「返り血をむな。血は獣を呼び寄せ、己が辿りを知らしめる。装束よりほかの物は、在らぬ動きや害を生む」

「そんなこと言ったって――」

「肉付きから血管ちくだを読め。傷から噴き出る軌跡を読め。あるいは、身に着くよりく動け」


 無理だろ。

 再び兎が沈む。俺は前に出て、苦無を振り下ろす。


「く!」


 こいつ、前歯を盾にし――。


「蹴られるぞ! 振り直せ!」

「うあああああ!」


 幸いと言うべきか、俺の刃は兎の首元に入り、皮から肉を引き裂いた。翁の言葉が聞こえなかったかのように、全身に血を浴びる。

 凄まじい切れ味だった。ただの金属には思えない。

 

らすぞ」


 彼は横に出て、近くの木へ兎を吊るす。そのまま腹を裂いた。すると、兎の身体が膨れ上がり、ぼこんと、内臓と血が塊となって宙に浮かんだ。


「これは」

「水遁――水気を自在にる。うぬも会得せよ」


 そのまま塊をボールのように転がし、遥か遠くに放り投げた。 


「きゃあぁぁぁぁぁぁぁ!」


 耳をつんざく悲鳴とはこのことだ。


「え?」

「人がったか」


 声の方を見ていると、血だらけの少女が飛び出してきた。


「ちょっと! なんなの! なんなの! あー! もう、これ! なんなの!」


 彼女は、俺と、翁と、木に吊るされた兎を見る。


「おまえらぁぁぁぁ!」






「――勇者との出会い、最悪じゃん」


 邪神は、愉快そうに肩を震わせた。何処からか盃を出し、澄んだ液体を注ぐ。


おれでは無い。師匠だ」

「言うねえ。でも、そんな女性ひとと一緒に旅するんて、君も酔狂なもんだ」

「目指すは魔王――必然よ」

「呑む?」

うぬとの話で充分だ」

「つれないなぁ。旅では呑んでたくせに」

「貴様、矢張やはり覗いて――」

「当たった?」

「邪神が」

「言わないでってば。ごめんよ」

「勇者とは何だ?」

「え? 勇者? 魔王を倒す、人々の希望」

戯言ざれごとか」


 魔王を生み出しておきながら。


「本当だよ。人と魔族は、対立しなくてはならない。人が、魔族が、平和であるためにね。『種族の神』は考えた。人は争いを止めようとしない。他の種族も同じだ。それなら、憎むべき敵がいて、絶対的な力を持っていたら、戦争どころじゃなくなるだろう。種族は手を取り、一丸となるだろう。だから『魔族』が生まれた。ただ、ぞれぞれ管理は必要だ。人には王がいる。亜人にも長がいる。なら、魔族も統治する者が必要でしょ?」

「魔族は、道化が為に生まれたと?」

「いや、魔族だって心がある。種族の一つとして、神の中でも尊重されているよ。一部の種族とは、友好関係を築いているしね」

「――待て。うぬが神と成りしは、精々三十みそじ四十よそじであろう? 魔王の父とは如何いかなる事か?」

「ああ。魔王も代替わりするんだよ。創るのは神の中でも当番制でね。ちょうど前の魔王が死んで、神になりたてだった末席の僕が、『今回』は選ばれたんだ」

「死した?」

「そうだよ。前の魔王は死んだ。君の師匠に殺されたんだ。『勇者』にね」


 師匠が、勇者?


「もっとも、魔王を倒して『勇者』じゃなくなったけどね。『勇者』は魔王の状態によって変わると言ったでしょ? 後天性のスキルなんだ」

「師匠は、技能を、数多あまた持ち合わせていたか」

「君だって――スキルの神は、君はスキルを3つは持ってるはずだって言ってたよ?」


 俺は、再び自己顕現を行った。しかし、見えるのは忌み嫌っていた『跳梁跋扈ちょうりょうばっこ』だけだった。

 後天性の技能は見えんか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ