表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/15

6 山の主 - 静寂の守護者

今日もまた、一筋の謎を追う旅が始まる――

俺はそう思いながら、神社の宮司が教えてくれた山の奥へと足を向けた。

その場所には「山の主」と呼ばれる存在が祀られているという。

魔水晶の消失とどのように関わっているのか、確かめる必要があった。


竹林を抜け、石畳から外れた山道を登る。

苔むした岩がところどころに顔を出し、道の周囲には湿った空気が漂っている。

踏みしめるたびに落ち葉が軽い音を立て、その音だけが静寂を破っていた。


やがて、道の先にひっそりとした小さな祠が現れた。

苔で覆われた屋根、裂けた木板、祠の周囲には風化した石灯籠が並んでいる。

祠そのものは朽ち果てたように見えるが、その空間には確かに人知を超えた気配が漂っていた。


「山の主」とは何なのか――その名を知る者は少ない。

宮司の話では、この地を守る神聖な存在として長らく信仰されてきたが、その姿を見た者はいないという。

だが、古くから伝えられる伝承では、山の主は魔水晶を通じて雅都の結界を支え、街の平穏を守護していたとされている。

それが今、魔水晶と共にその存在までもが消え去っているのだ。


俺は祠の前に立ち、周囲を慎重に調べ始めた。

すると、地面に残る微かな足跡が目に留まった。

それは人のものではなく、獣のような形をしているが、竹林に生息する動物のものとは違っていた。

爪の跡が異様に長く、足の形はまるで山を越えるために特化したかのように鋭い。


「これは……」

俺は跪き、その足跡を指でなぞった。

足跡が向かう先は、祠の奥からさらに山深く続く道だった。


山道を進むうち、風が変わった。

それは湿り気を帯びた冷たい風で、どこか遠い昔の気配を運んでいるようだった。

笹の葉が重たく揺れ、山鳥の鳴き声がピタリと止む。

そして、道の先に古びた石碑が現れた。


石碑には、草木に隠れるようにして古代文字が刻まれている。

その文字は風化して読み取りづらいが、一部ははっきりと「封じられし力」と解読できた。

俺は石碑を見上げながら、呟いた。


「この山の主は、魔水晶を通じてその力を封じられていた……?」


祠が消え、魔水晶が失われたことで、その封印が解けた可能性がある。

だが、誰がそれを解き、何の目的で封印を破ったのか――その謎はまだ解けていない。


さらに奥へ進むと、突然、空気が一変した。

木々が重なり合う暗がりの中、地面に焦げ跡が広がっている場所を見つけたのだ。

その跡は、まるで何かが大きな力で燃え尽きたような形をしていた。

焦げた地面から漂う魔力の残滓が、空間全体に重く沈んでいる。


俺は周囲を見渡しながら、一つの結論に至った。

「山の主に封じられた力……それが何者かの手で解放されたのか」


その時、竹の間を風が駆け抜け、遠くに青白い光が揺れるのが見えた。

それはまるで、狐火のような不気味な光だった。

俺はその光を追いかけようと足を進めたが、次の瞬間、光は木々の影に消え、静寂だけが残った。


「これは偶然ではないな……」

俺はその場に立ち止まり、深い竹林を見つめながら呟いた。


雅都を覆う闇と、この山の主の伝承。

それらが交わる先に何があるのか――その答えを見つけるため、俺はさらに山を登る覚悟を決めた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ