国家特色
だいぶあきました
ソファがダメになったのでクロードは自分の書類が山積みになった机の備え付けの椅子にため息をつきながら腰をかけた。
私と精霊さんは先ほどまでクロードが座っていたソファに今は大人しく座っている。
「……それでどんな情報が欲しいんだ?」
「あれ? さっきのソファを潰した分でなにも言わないかと思ったんですが? 意外です」
「……約束は守る。金貨は諦めてもらうがな」
そこは仕方ありませんね。妥協も必要ですし。
「教えて欲しいのは二つです。この中央大陸の国の位置、それと国の特色です」
「中央大陸ということは知ってたんだな」
「知ったのは最近ですが」
薬を売ってる時に『これを捌けば俺たちも中央大陸一のバイヤーになれるぜ』とか言ってましたからね。
「なら地図を見せた方が良さそうだな」
そう言うとクロードは机から一枚の紙を持って私の横に移動し、それをテーブルに広げ、私に見えるように広げてくれました。
なにやら図形や恐らくは文字が書かれているのでしょうが全く読めません。
「これは?」
「これはって…… 地図だよ。エルフは地図も見ないのか?」
「森の中だと精霊さんが教えてくれますからねぇ」
となりの精霊さんを見ると嬉しそうに飛び回っています。彼等精霊は森の中ではなんでもわかるのですが森以外ではなんとなくしかわからなくなるようなのです。
「まぁ、僕も詳しいことはわからないがわかる範囲で教えてやるよ」
「よろー」
『よろー』
「さて今僕たちがいる街、ティスタナの場所だが俗に言う三大国家と呼ばれる大国の丁度真ん中あたりにある」
そう言いながら地図の丁度真ん中を指差します。
「三大国家?」
「ああ、と言っても他にも国はあるんだが大体はこの三大国家と称さているな」
三大国家と呼ばれるのは騎士のパラディアン帝国、魔導のザンナカンド法国、商業の国オオーキーニと呼ばれる国だそうです。
騎士の国パラディアン帝国。
俗に言う軍事国家と呼ばれる戦争で領地を広げて来た国らしい。特色としてはとにかく戦争が大好きらしく魔法よりも騎士、戦士、冒険者が権威をふるっている国らしい。
「この国は貴族ごとに独立した軍を持つことで有名な国だからな。腕に自信がある奴は平民でも騎士、戦士の称号が与えられるんだ」
ティスタナから西の方を指差しながらクロードが話します。国、大っきいですね。
「そんなに民が増えたら国として大丈夫なの?」
「そのために戦争をして領土を増やすという方針らしい」
戦争で領地を増やし続ける国か、ゾッとしますね。手に入れた領土で更に国力をあげるんだろうなぁ。
次にティスタナから左の方を指差し、名前を挙げたのは魔導のザナンカンド法国。
この国は魔法道具の生産が盛んな国らしく魔法使いだけでなく魔法技師が集まる街らしい。
「魔法技師って?」
「魔法道具を生成することができる技術者のことだ。魔法使いや騎士の様に自身に戦闘をする力はないが魔法道具を使うことで先の二種の職業に匹敵する戦果を上げることもできるだろう
しな」
「へー、そんな魔法道具もあるんだね」
「あの国はとにかく魔とつく物を徹底的に研究しているからな。ああ、あとダークエルフが多いな。極稀にエルフも見るみたいだ」
ダークエルフやエルフも関心がある街か。なかなかにこの国も興味が湧くね。
『わくわくー』
そして最後の国、地図の南を指差したのは商業の国オオーキーニ。
商人たちが集まってできた国で『同盟』と呼ばれる商人達が集まった組織が国を牛耳っているらしい。
その権力は国王すら無視できないほどとか。
「先の二国は表に対して強いがこの商業の国オオーキーニは裏で強いと言われている国だ」
「裏で?」
どういう意味でしょう?
「パラディアンとザナンカンドはあくまで見える力、武力で国を維持している。だがオオーキーニは商業力を力にしているからな」
「商業力?」
また知らない言葉が出て来ました。人間は賢いですね。
「物流…… と言ってもわからないか。用は食料、武器、衣料品と言う生きるに必要な物の値段を商人が好きな様に弄ってるのさ。しかもそれはオオーキーニだけじゃなく、他国にもだ。小国なら軽い隷国になるほどだ」
「それは怖い」
お金怖い、商人こわい。
この国にはあまり近づきたくない感じがしますね。
「ただ、特産物が多い国でもあるな。タコヤーキやオコノーミなどもあの国の名物だな」
「聞いたこともないけど美味しそうですね!」
『うまうま』
食べ物って魅力的ですよね!
でも、この地図北の方は真っ黒なんだけど?
「どうして北には大国がないの?」
「北は魔族領と言われている。言わば人類の敵の魔族の国だからだ。地図を作ってるのは教会だからな。魔族の国を認めたくないという意味で黒く塗りつぶされているんよ」
「いろいろと面倒なんですね」
教会という組織も頭にいれとかないとね。あんまり対立したらまずそうだし。
『メモメモ』
そこまで話すとクロードはソファにもたれ掛かり大きく息をついた。おつかれですね。
「まぁ、僕の知ってるのはこれくらいだ」
「ありがとう。参考になりました」
『ましたー』
コンコン
「失礼します。お茶をお持ち致しました」
クロードの話を聴き終え礼を言ったところで扉が叩かれ部屋の主の返事を待たずにさっきの変態執事が入ってきた。
私は警戒する。すると横の精霊さんも警戒し始めたようです。キラキラといつもより光ってますしもしかして威嚇してる?
「どうぞ」
「ありがとう」
グランが置いたカップには手を付けず礼だけを述べる。
そんな私とグランを見てクロードが笑ってます。なにがおもしろい。
「いや、それで君は今後どうする予定だ?」
「とりあえずはこの街で冒険者の登録をしようかと。ここでもできるよね?」
「もちろんできる。このティスタナは初心者の街としても有名だ。ランクを上げる依頼には事欠かないだろう」
ほほう。楽しみですね。
「では、屋敷に部屋を準備しましすか?」
「そうだな。この街にいる間は屋敷に……」
「いや、それはお断りします!」
『ます!』
こんな変態執事のいる屋敷にいたいわけない。早々に立ち去らしていただきましょう。
「やれやれ嫌われたものですななぁ。幼女に嫌われるのは爺、心が痛みます」
わざとらしく嘘泣きをするグランを警戒しながら扉に向かう。
「ああ、待て」
呼び止められ振り返るとクロードがなにやらペンを持ち羊皮紙に何かを書いているところだった。
やがて、書き終えたクロードは羊皮紙を軽く丸め紐で括ると私の元まで歩いてくる。
「これを持っていけ。紹介状だ」
「紹介状?」
冒険者になるのにそんなものが必要なんだろうか?
「ここは初心者の街だ。冒険者になりたがる者が集まる街でもある。これがあれば手続きにさほど時間はかからないだろう」
「そういうこと。ありがたくもらいます」
受け取った羊皮紙を魔法のカバンに適当に放り込む。若干、クロードの顔が苦笑いな気がするけど気のせいだろう。
「じゃ、また」
「うむ、君に精霊の加護があらんことを」
クロードのそんな言葉に私は笑う。
「……とっくに受けてるんですけどね」
『ねー』
私は笑いながら精霊さんとクロードの屋敷を後にしたのであった。
よろしければご意見・ご感想をお寄せください。