多分これが1番はやいと思います
▼
『鑑定』『鑑定』『鑑定』『鑑定』『鑑定』『そよ風』『鑑定』『鑑定』『鑑定』………
外への門に向かって猛ダッシュし、スタミナが切れたら歩き、回復したらまたダッシュする。明らかな奇行だが、周りを見れば似たような挙動をしているプレイヤーがチラホラいる
みんな効率を求めてるんだなぁ。俺には及ばないけど
なお、この移動法を使うとEPがゴリゴリ減っていくため、食事アイテムを十分に持っていないといずれ餓死するが、大丈夫なのだろうか(他人事)
そんなことを思いながら、無事東門へ到着。外の草原エリアへ出た
きょろきょろと辺りを見回しながら小走り程度の速さで駆けていく。ここからはモンスターが出るためスタミナ温存モードだ
途中で薬草を発見し、走りながら掠め取るようにむしっていく。多分これが1番はやいと思います
『採取』があれば生えているところに強調表示が出るし、品質も上がるから欲しいなぁと思いつつ、それでも『鑑定』の優先順位には勝てないと思い直す
薬草のポップ位置を見極めつつ、スピードを落とさずに走っていたら奇妙なジグザグ移動になっていた。まあこれも多分、似たような挙動をしているプレイヤーは他にもいるだろう
前方に小さな動くもの発見。初心者用の弓を構えて躊躇わず打つ。そのまま一直線に近づいていき、もう1発打っておく
「ふんっ!」
「キューッ!?」
まだ動いているようなので、全力疾走で近づいて弓でぶん殴る。矢を2発受け、既に瀕死だった一角ウサギはそれでポリゴンへと変わった
ちょっとレベル高い個体っぽかったな。俺のDEXなら大体は2発で落ちるはずだ。落ちなくても、さっきみたいにAGIを乗せてぶん殴れば倒せる。まあSTRが糞雑魚だからほとんどダメージは入らないが
ドロップアイテムを拾って移動を再開する。あの2発で倒せてればドロップも掠めるように回収できて時短になったのに。ツイてない
ちなみに、初心者用の弓には『不壊』『無限矢(木の矢限定)』がついているため、雑に扱っても壊れることはない。そのかわり能力値がクッソ低いが
本来なら金を貯めてすぐ買いかえるものだが、『無限矢』が結構便利なのでしばらくはこれでいくつもりだ
お、今度は左斜め前方に動く影。もちろん即射
1発でポリゴンの光に変わるのが見えたので、多分スライムかな?
〈【弓士】レベルが上がりました〉
〈AGI +2、DEX +2 に増えました〉
〈『弓』レベルが上がりました〉
〈種族レベルが上がりました〉
〈SPを10獲得しました〉
〈BPを2獲得しました〉
お、レベル上がった
走りながらステータスを開き、SPをAGIとDEXに5ずつ振り分ける。
━━━━━━━━━━━━
名前:クロート
種族:人族 Lv.1→2
メインジョブ:【弓士】 Lv.1→2
サブジョブ:【錬金術師】 Lv.1
HP:10/10 MP: 2/100
ST:101/145 EP:63/100
STR:7
VIT:3
INT:10
MND:3
AGI:30→37
DEX:20→27
LUK:3
(残りSP:0)
{スキル}
『弓 Lv.1→2』『身体強化 Lv.1』『錬金 Lv.1』『調合 Lv.1』『生活魔法 Lv.1→3』『鑑定Lv.1』
(残りBP:2)
{称号}
『古代を読み解く者』
━━━━━━━━━━━━
あ、『身体強化』使ってねぇや。まあ魔法の方が優先か。ほいっと『そよ風』
にしてもレベルの上がり方遅いなぁ。いや、『ソロ鯖』の経験値倍率が高いだけなんだが、いっつもそこでキャラビルドしてるからめちゃくちゃ遅く感じるわ
『鑑定』もしまくってるのにまだレベルが上がってない。まあ5スキルだから上がりにくいってのはあるけど
あ、ちなみに5スキルというのはBPを5使うスキルのことで〜(略)
まあこれで初心者用の弓でも草原のモンスターなら2撃で落ちるだろう
この調子でズンズン進んでいき、バンバン魔物を倒していく。上がりにくいと言っても序盤も序盤、気持ちいいくらいにレベルが上がっていく
お、ここスライムの数多いな?ちょっと採取タイムにしよう
高いDEXとゲーム知識を頼りに、葉脈がうっすら青い草をできるだけ丁寧に摘み取っていく
あと100本、いやレベル上がりにくいから300本くらいは欲しいなぁ
とある目的地に向けて少し蛇行しながら、スライムポイントを見つけては採取していく。途中でアイテムポーチがまだ小さいことに気づいて300本チャレンジは断念。目的地へ直行することにした